大トラブル その8 裁判やってやろうじゃないか! 2023年8月16日 (カテゴリ: トラブル対応, メンテナンス, リスク管理, 産業用太陽光発電所, 自然災害) タグ: オーナー仲間に感謝 トラブル 太陽光事業者をつなぐSNS 「大トラブル その7 相手が切り札を切ってきた」の続き 准教授hanatoyaです。 パワコン全台停止、復旧不能というトラブルを体験しました。これまでの経緯については報告済みです。 中トラブルに続き大トラブル その ...(⇒記事を読む)
大トラブル その7 相手が切り札を切ってきた 2023年8月15日 (カテゴリ: トラブル対応, メンテナンス, リスク管理, 産業用太陽光発電所, 自然災害) タグ: オーナー仲間に感謝 トラブル 太陽光事業者をつなぐSNS 「大トラブル その6 本当の意味の戦いが始まった」の続き 准教授hanatoyaです。 パワコン全台停止、復旧不能というトラブルを体験しました。トラブル初日と保険忘れ、前向き取り組み、設置業者による駆けつけ対応、それ ...(⇒記事を読む)
大トラブル その6 本当の意味の戦いが始まった 2023年8月14日 (カテゴリ: トラブル対応, メンテナンス, リスク管理, 産業用太陽光発電所, 自然災害) タグ: オーナー仲間に感謝 トラブル 太陽光事業者をつなぐSNS 「大トラブル その5 一時復旧はしたが…」の続き 准教授hanatoyaです。 パワコン全台停止、復旧不能というトラブルを体験しました。トラブル初日と保険忘れ、前向き取り組み、設置業者による駆けつけ対応、それでも問題 ...(⇒記事を読む)
大トラブル その5 一時復旧はしたが… 2023年8月13日 (カテゴリ: トラブル対応, リスク管理, 徳島県鳴門市, 有用システム作り, 産業用太陽光発電所, 自然災害) タグ: オーナー仲間に感謝 トラブル 太陽光事業者をつなぐSNS 「大トラブル その4 太陽光仲間からプレミアム情報」の続き 准教授hanatoyaです。 パワコン全台停止、復旧不能というトラブルを体験しました。トラブル初日と保険忘れ、前向き取り組み、設置業者による駆けつけ対応につ ...(⇒記事を読む)
大トラブル その3 太陽光仲間に助けられたが… 2023年8月11日 (カテゴリ: トラブル対応, リスク管理, 初号機, 徳島県鳴門市, 産業用太陽光発電所, 自然災害) タグ: オーナー仲間に感謝 休業損害補償 太陽光事業者をつなぐSNS 中トラブルに続き大トラブル その2の続き 准教授hanatoyaです。 パワコン全台停止、復旧不能というトラブルを体験しました。初日と保険に入り忘れていた状況は報告済みです。 中トラブルに続き大トラブル その1 ...(⇒記事を読む)
中トラブルに続き大トラブル その2 2023年8月10日 (カテゴリ: トラブル対応, リスク管理, 保険, 徳島県, 産業用太陽光発電所, 自然災害) タグ: トラブル 徳島県鳴門市 中トラブルに続き大トラブル その1の続き 准教授hanatoyaです。 夏休みになり、ほっと一息ついています。 パワコン全台停止、復旧不能というトラブルを体験しました。初日の模様は、報告済みです。 中トラブルに続 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所オーナー同士のつながり重要です 2021年6月13日 (カテゴリ: 3号機, ついで巡回, セキュリティ, トラブル対応, メンテナンス, リスク管理, 山口県熊毛郡平生町, 有用システム作り, 産業用太陽光発電所) タグ: キクリンさん 雑草対策 キクリンさん、いつもありがとうございます 第3発電所は、他の所有発電所に比べて遠隔地のためなかなか巡回できておりません。 240キロ、車で3時間なのでドライブ気分で行けばよいのですが、年に一度行けるかどうかです。 ...(⇒記事を読む)
トラブル報告 電線切れた後の対応 現地確認と保険請求 2021年4月25日 (カテゴリ: トラブル対応, リスク管理, 保険, 初号機, 徳島県鳴門市, 産業用太陽光発電所, 自然災害) タグ: トラブル 休業損害補償 トラブル報告完結編 発電所の電線切れについて、過去二回報告しました。 トラブル報告 電線切れたって四国電力から電話 トラブル報告 電線切れた後の対応 今回は、完結編で現地確認と保険金の請求について報告します。 ...(⇒記事を読む)
遠隔監視システムから数百件のmailが届いてビックリ!原因は単純 2021年1月24日 (カテゴリ: 3号機, トラブル対応, メンテナンス, リスク管理, 山口県熊毛郡平生町, 産業用太陽光発電所, 自然災害) 大量の異常Mail到着 山口県の発電所での出来事です。 当該発電所は、ラプラスシステムの遠隔監視システムを導入しています。 以前、発電所の詳細と監視システム誤差について記事にしたことがあります。 山口県熊毛郡平生 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所 置き基礎のメリットデメリット goinggreenさん遅くなりました 2020年8月16日 (カテゴリ: メンテナンス, リスク管理, 産業用太陽光発電所, 自然災害) タグ: デメリット 雑草対策 鳴門市 goinggreenさんとお約束していた記事が遅くなりました。 マッチングサイトに時間を取られていました。 太陽光事業者をつなぐSNS ぶっちゃけ置き基礎は良いのか? 鳴門市の発電所は、置き基礎を採用していま ...(⇒記事を読む)
最近のコメント