発電所ケーブルを瓦でカバー 2019年11月6日 (カテゴリ: メンテナンス, 産業用太陽光発電所, 経費削減) タグ: セコロジー 耐久性向上 ツイート 不要になった瓦が沢山 先日報告した通り、自宅屋根の瓦を新調しました。 自宅屋根に太陽光パネルを置くと屋根の塗替え不要は嘘! 元々載っていた瓦が不要になり、廃棄することになりました。産業廃棄物処理料金がかかるようなので、そのまま瓦を庭に置いてもらいました。 瓦の活用方法 瓦の活用方法として、発電所のケーブル保護材料としてみました。 地面をはっているケーブルに瓦を被せます。 作業前 作業後 運ぶのは少し大変ですが、気になっていたケーブルにカバーをかけることができて良かった。 材料費は、0円です。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 遠隔監視システムから数百件のmailが届いてビックリ!原因は単純 大量の異常Mail到着 山口県の発電所での出来事です。 当該発電所は、ラプラスシステムの遠隔監視システムを導入しています。 以前、発電 記事を読む 太陽光サミット講演内容ビデオ視聴可能です 太陽光サミット2021ONLINE 昨日より明日までの予定で「太陽光サミット2021ONLINE」開催中です。 昨日の参加レポート→ 記事を読む 7月分発電実績 鳥取県米子市 84% エコざるの嘘つき! マッチングサイトテスト運用中 最近は、発電所オーナー同士を結び付けるマッチングサイトの方にかかりきりになってしまい、久しぶりのムラびと日記 記事を読む ソーラークリニックランキング8位は勘違いでした (;´д`)トホホ ソーラークリニックランキング8位と喜んでいたが… ソーラークリニックは、非常にありがたいサイトです。 先日ご報告したソーラー 記事を読む 自己紹介 その2 前回の投稿から、色々なことが起こり自己紹介の続きが滞っておりました。本日、第二種電気工事士の技能試験が終了して一息ついたので、投稿をしており 記事を読む 准教授hanatoyaにバージョンアップ?しました バージョンアップ?しました 皆様、ご無沙汰をしております。hanatoyaです。 しばらく投稿できていなかった理由は、教員に転職して、同 記事を読む 初号機3月分発電実績 徳島県鳴門市 104.8% 初号機のスペック 2015年4月13日売電開始 設置場所:徳島県鳴門市 設置パネル:REC社パネル260W×192枚 合計49.92k 記事を読む ついで巡回普及、暗礁に乗り上げました 遠の発電所を見に行くのはつらいので考えた仕組み 遠くの発電所を見に行くのは大変なので、自分の発電所巡回ついでに他オーナーの発電所巡回を行い 記事を読む 大トラブル その7 相手が切り札を切ってきた 「大トラブル その6 本当の意味の戦いが始まった」の続き 准教授hanatoyaです。 パワコン全台停止、復旧不能というトラブルを体験し 記事を読む 2号機設置不良 現地確認は必要 2号機の稼働が始まり、2ヵ月が経った頃に現地確認に行ってみました。防草瓦試験設置の時です。 作業後に発電所の全体的な 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。