発電量更新 2017年1月28日 (カテゴリ: 未設定) 1日の発電量が300kWhを超えました。 今日は一日中晴れていたようです。 発電量のグラフもきれいに山なりになっています(^_^) 監視カメラの画像は、日射がいいのがよく分かります。 安心です。 ...(⇒記事を読む)
3基目の進捗 2017年1月27日 (カテゴリ: 未設定) 2月連系予定の3基目の現場の様子を業者さんから画像で報告を受けました。 進捗を連絡していただけると安心します。 架台の角度は、最前列の10度から5度刻みで最後列が25度です。当初全て10度でしたが、敷地が ...(⇒記事を読む)
1日の発電量 2017年1月26日 (カテゴリ: 未設定) 昨日の発電量が1月2日に記録した発電量を越えました。 日が長くなっているから当たり前かもしれませんが、一日中晴れている日でないと発電量が上がらないので、日中のどこかの時間帯でも曇りになっていると1日の発電量は増 ...(⇒記事を読む)
融資の問い合わせ 2017年1月25日 (カテゴリ: 未設定) 太陽光発電ムラの方が融資を受けている銀行に、発電事業の融資について電話で問い合わせてみました。 結果は居住地が営業エリアの範囲外ということでダメでした。 発電所は営業エリア内で、居住地は営業エリアの2つ隣の市 ...(⇒記事を読む)
遠隔監視その3 2017年1月23日 (カテゴリ: 未設定) 遠隔監視システムのひだまりeyesは、オプションで監視カメラがあります。 ひだまりeyesを導入した三つ目の理由は監視カメラが付いている(オプション)ことでした。 カメラは、引き込み柱に付けてもらいました。 ...(⇒記事を読む)
防草シート資材到着 2017年1月21日 (カテゴリ: 未設定) 1基目のDIY用に購入した防草シートの資材が自宅に届きました。 エコナルの2.1メートル幅×50メートルと、1.1メートル幅×100メートルの色ははダークグリーンで各1本です。 両方とも販売店の商品ページでは ...(⇒記事を読む)
雪 その後 2017年1月19日 (カテゴリ: 未設定) 雪の影響は、連系済みの1基目には影響しませんでしたが、自宅の屋根は昼過ぎまで雪が落ちなくて発電していませんでした。もっとも天気が晴れでなかったので雪がなくてもそれほど発電しない日ではありました。 影響を受けたの ...(⇒記事を読む)
自宅屋根の太陽光 2017年1月18日 (カテゴリ: 未設定) 自宅屋根の太陽光は2015年1月に売電を開始してから2年が経ちました。 シャープの単結晶ブラックソーラー24.36kWで全量買取20年の単価36円です。 1年目、2年目ともにシミュレーションの11パーセントの上振 ...(⇒記事を読む)
シルバー人材センター 2017年1月17日 (カテゴリ: 未設定) 来月1基目の防草シート敷きをDIYで予定しています。 人手が欲しいのでシルバー人材センターに依頼しようと、太陽光のある自治体のシルバー人材センターに電話で問い合わせました。 予想外の回答で、野立て太陽光の敷地 ...(⇒記事を読む)
1基目の1月発電量 中間結果 2017年1月16日 (カテゴリ: 未設定) 1基目の1月途中経過です。 1月のシミュレーション値は6137kWhです。 15日までの発電量は3092.2kWhでした。 ちょうど半月でシミュレーションの半分になりました。 週末の寒波では幸いにも雪が積 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント