2月結果はシミュレーション割れ 2019年2月28日 (カテゴリ: 未設定) 2019年2月の結果です。 5基全体での評価になります。 発電量 30158.3kWh シミュレーション 32081kWh シミュレーション比 94.0% kWあたり1日平均発電量 2.69kWh 今 ...(⇒記事を読む)
デビットカード 2019年2月27日 (カテゴリ: 未設定) 三井住友銀行が、デビットカードを使うとアマゾンギフト券1000円分をもれなくプレゼントするキャンペーンをやっています。 マンションを賃貸している口座は、管理会社の都合で三井住友銀行です。家賃から管理費が引かれた ...(⇒記事を読む)
5のつく日はWAONで納税 2019年2月26日 (カテゴリ: 未設定) JALカードからJMB WAONカードにチャージしてマンションの第4期固定資産税をミニストップで納税しました。 5のつく日はWAONで納税するとマイルが2倍貯まります。200円毎に2マイルです。 200円毎に ...(⇒記事を読む)
3月の売電と返済 2019年2月24日 (カテゴリ: 未設定) 2019年3月の売電とローン返済が出ました。1月中旬から2月中旬までの検針の結果です。 売電 727966円 返済 758526円 若干のマイナスです。 1月がマイナス、2月はプラスでした。 売 ...(⇒記事を読む)
株券を担保にしたFXの状況 2019年2月23日 (カテゴリ: 未設定) 去年の春ごろに株券を担保にしてFXを始めました。 トルコリラとメキシコペソをスワップ目的で買いポジションを持っています。 トルコリラは買った時より下がったままで、メキシコペソは乱降下をしています。 ...(⇒記事を読む)
所得税と消費税の概算が出ました 2019年2月21日 (カテゴリ: 未設定) 税理士から所得税と消費税の概算額が出ました。 事前の予想通り、納める所得税と消費税を合わせた額はかなりの金額になり、先日紹介したアメックスのビジネスゴールドカードの入会特典の決済額とほぼ同額になりました。 ...(⇒記事を読む)
クレジットカード選びの結果 2019年2月20日 (カテゴリ: 未設定) 結構な金額の所得税と消費税を納めることになりそうなので、新たにクレジットカードを作ることにしました。 カードはアメックスビジネスゴールドカードです。 年会費はかかりますが入会キャンペーンで決済額に応じてポイン ...(⇒記事を読む)
税理士から返金の申し出がありました 2019年2月19日 (カテゴリ: 未設定) 確定申告を依頼している税理士から連絡があり返金したいという申し出でした。 2018年から青色専従者を始める予定で、2017年11月に面談とメールで打ち合わせておいたのにもかかわらず、税理士が届出を2017年末ま ...(⇒記事を読む)
児童手当が特例給付になりそうです 2019年2月18日 (カテゴリ: 未設定) 今月中旬は10〜1月分の児童手当の支給日で、既に振り込まれている頃と思います。 今回の確定申告では消費税還付金などで所得が多いため、6月に提出する現況届に添付する所得証明の額が、児童手当の所得制限限度額を超える ...(⇒記事を読む)
所得税と消費税の納税に使うクレジットカード選び 2019年2月17日 (カテゴリ: 未設定) 今回の確定申告で納税する所得税は、口座振替からクレジットカード払いにする予定です。 国税のクレジットカード利用は0.8〜9%ほどの手数料がかかるため、還元率が1%以上あるクレジットカードを使わないと結果的に損を ...(⇒記事を読む)
最近のコメント