低圧第1発電所 現場確認 2016年1月25日 (カテゴリ: 太陽光発電, 日常) ツイート 自宅から近い、低圧第1発電所(34.56kW)の確認に行ってきました。 まずは、発電所に行く間の超ローカルの魚市場によって、土日の肴をGET! 只今、蒸し料理にはまり中。 地元の肴には地元のお酒がよく合います。 本来の目的がどちらなのかよく分からなくなってきましたが、今のところ低圧第1発電所は順調に稼動しています。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 やっと工事スタートです(;^_^A~電動バイク試運転(^^♪ 昨年末に名義変更の認定が下りて、やっと工事スタートしました。 それにしても、名義変更だ 記事を読む ABLによる太陽光発電事業への融資申し込みを行ってきました。 「ABL(Asset Based Lending)」という手法の金融スキームで太陽光発電事業 記事を読む FIT法改正について説明会を開催 ~ 懇親会 FIT法改正について説明会を開催すると、全く同じ話を同じ場所で同じ人間から聞いても、受け取る側の意識で反応は真逆 記事を読む 電力会社と打ち合わせ 夜間売電はOKか? ~ 福岡 イベント参加 「ふぐ」で有名な山口県下関市の電力会社営業所へ打ち合わせに行ってきました。 土地がたっぷり余っていたので、打ち合わせついでに、新規で蓄 記事を読む 27円権利付き土地(ソーラーフロンティア)売却を検討 諸事情あって山口県宇部市の、27円権利付きの土地の売却を検討しています。 期限ぎりぎりでバタバタしていたこともあっ 記事を読む FIT法改正 モジュールメーカー変更可能に?~中電から接続契約の連絡がありました。 私が申請していた36円・32円案件も中国電力からやっと7月末に負担金が出せるとの連絡がありました。 記事を読む 実家の近くで24円案件の土地探し 3連休初日は第1発電所の自治会草刈りに参加したあと、久しぶりに実家に子供をつれて遊びにいきました。 子供たちがおば 記事を読む 太陽光発電所の固定資産税が届く時期 ~ 「生産性向上特別措置法案」3年間固定資産税がゼロ (^^♪ 太陽光発電所の固定資産税が届く時期となりました。 せっかく発電量がぐんぐん伸びてきて気分が良くなってきてい 記事を読む ふるさと納税 お礼の品が届きました。 ふるさと納税のお礼品が届きました。 北海道根室市(特産品セット 北海しまえび・かに) 記事を読む 低圧第2発電所(佐賀)の雑草が豪いことになっとりました。 お盆休み初日は、大阪での仕事を終えて地元の山口県を飛び越えて佐賀県へ。 新大阪駅から博 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す