低圧第1発電所 現場確認 2016年1月25日 (カテゴリ: 太陽光発電, 日常) ツイート 自宅から近い、低圧第1発電所(34.56kW)の確認に行ってきました。 まずは、発電所に行く間の超ローカルの魚市場によって、土日の肴をGET! 只今、蒸し料理にはまり中。 地元の肴には地元のお酒がよく合います。 本来の目的がどちらなのかよく分からなくなってきましたが、今のところ低圧第1発電所は順調に稼動しています。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 その物件 パネル(モジュール)メーカー変更できませんよ! 昨日は、取引先の若い担当者と同行して、太陽光の設置事業者のもとに。 「FIT法改正の件 記事を読む 懇親会という名の接待を終えて、3次会へ 太陽光関連の友人が近くで飲んでいるということで、懇親会(仕事)を終えて合流です。 もちろん話題は、太陽光発 記事を読む ABLを申し込んでから、担当者より確認事項の問い合わせが ABLによる太陽光発電事業への融資申し込みを行ってきました。 ABLを申し込んでから、 記事を読む 太陽光発電所下の有効活用 低圧第1発電所の確認に行く前に、まずは、やっぱりここで週末の肴をゲットしないと始まりません。 地元のローカル魚市場 記事を読む 太陽光、蓄電池工事打合せin佐賀~電動バイクを衝動買い(;^_^A 福岡情報交換会~懇親会~中洲まつり の翌日は佐賀県の工事店にて太陽光発電と蓄電池の工事 記事を読む 監視装置の打ち合わせに行ってきました。 サラリーマンの長期出張中の休暇を利用して、監視装置の打ち合わせに行ってきました。 まずは私が検討をしている 記事を読む 【第9回】 どうして「社会貢献」をしたいと思うなら「太陽光発電事業」が最適なのか? 地方在住ごくごく普通のサラリーマンが始める「太陽光発電事業」による資産形成 【第9回】 記事を読む 熊本城 復興城主に 11/1に熊本城が、復興資金として「復興城主」の募集を開始したので申し込みを行いました。 以下、熊本城HPより 記事を読む 太陽光と風力のハイブリット発電所視察 今回は、とある方が太陽光と風力のハイブリット発電所をやりたい!!ということで、豊橋市と浜松市に。 行く途中のサービ 記事を読む 連休後半 地元の先輩・同僚とゴルフに 連休後半開始 地元の先輩・同僚とゴルフに。 以前このブログにも登場した先輩です。 一緒に太陽光発電所オ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す