近隣の公共の土地に除草剤を散布する依頼が入りました。
草刈や庭木などの依頼を受けたことはありますが、除草剤の散布だけを依頼されたのは初めてです。
しかも除草剤を提供していただく形ですので、
...(⇒記事を読む)
今年の夏は別格ですね。
家庭菜園で自宅に少しだけ植えている夏野菜ですが、今年は連日の猛暑で葉が枯れてほぼ終了です。
奥さんが毎日水をあげてくれていますが、いくら夏野菜でも今年はさすがに気温
...(⇒記事を読む)
最近、サラリーマン業も副業も忙しくなって発電所の管理が追い付かなくなってきています。来年から雑草対策をどうしていくのが良いのか考えています。茎葉処理型か土壌処理型のどちらが良いのか思案しています。
...(⇒記事を読む)
私の住んでいる地域は、今週何度か激しい雷雨に見舞われました。
その影響か発電所に敷いた防草シートの上が泥だらけでした。
会社の側溝も排水が追い付かずに溢れていましたので、発電所にも川から泥
...(⇒記事を読む)
空き家と蔵や農業倉庫、山、田畑など、それぞれどう活用するのが正解でしょうか?
空き家は、民泊にトライしてみようと模索しています。
農業倉庫はしばらく事業用の物置にするとして、蔵や山、田畑は
...(⇒記事を読む)
ふるさと納税の改悪前にいろいろと寄付します。
牛タンも買い回りしようと思います。
ついつい同じものを頼んでしまいます。
【ふるさと納税】\レビュー
...(⇒記事を読む)
明日8月24日から楽天お買い物マラソンが始まります。
ふるさと納税に今の条件で寄付出来るのはあと少しです。
2023年10月から、ふるさと納税の返礼品の寄付金額が上がり、還元率が下がるとい
...(⇒記事を読む)
台風7号が通過して以降は、連日猛暑ですね。
我慢して草刈りしていましたが、頑張っても朝のうちだけです。
そういう時には、溜まっていた会計ソフトに経費の入力作業がピッタリです。
少しさ
...(⇒記事を読む)
お盆休みでだらけた体に、炎天下での作業はこたえました。汗の量が尋常ではありません。熱中症にはいつも以上に注意が必要と感じました。
外作業には空調服が必須です。
夏物セールでだいぶお安くなっ
...(⇒記事を読む)
とうとう夏季休暇が終わり、明日から仕事です。
休みの最終日は家の周りの草刈りをしました。
台風7号による降雨とその後の晴天で草が一気に伸びてきました。
お盆休みの始めには、そこま
...(⇒記事を読む)
最近のコメント