草の伸び具合を見にいったところ、発電所が水浸しになっていました。
もともと田んぼだったところに太陽光を設置していますが、5年以上前から横を流れる水路の上流でせき止められている状態でずっと水を流し
...(⇒記事を読む)
〇〇〇モーターの報道がいろんな方面に飛び火しているように思います。
街路樹を枯らせた疑いの件が取り上げられてから、除草剤というワードを急に目にするようになりました。
ネコソギメガのような土
...(⇒記事を読む)
連日の猛暑の中で、近くに所有している発電所の除草作業をサラリーマン業終わりにコツコツをやるのか、夏季休暇を利用してやるのか迷っています。
夏季休暇は別事業化かアルバイト、バカンスにあてるのが正解
...(⇒記事を読む)
発電所の周囲を流れる水路のU字溝が経年劣化で損傷しているので、
近隣の所有者みんなで修繕しようと連絡が来ました。
現状は田んぼとして活用していないので、関係ないと言いたいところです
...(⇒記事を読む)
エアコン室外機に断熱塗装をしました。
知人からガイナという断熱塗料を少量いただいたので、室外機に塗ってみました。
省エネ効果があるといいな~。
残った塗料をもらっ
...(⇒記事を読む)
7月も前半が雨や曇り続きで発電はさっぱりでしたが、梅雨が明けてからは連日晴天続きで発電も絶好調です。
今週も晴れが続きそうな天気予報で期待できそうです。
最後の追い込みで何とかシミ
...(⇒記事を読む)
土曜日は蛍光灯をLEDに交換する工事の手伝いに行ってきました。
家の蛍光灯をLEDに変える時は、器具を買って交換していました。
古い直管型LEDもグロー球を外してLED管を交換するだけでし
...(⇒記事を読む)
親戚の空き家を管理していますが、売却や活用の目途が立っていません。
自分が所有している訳ではありませんので、自力ではどうにも動きが取れません。
ただいつまでもボランティアで管理をしているの
...(⇒記事を読む)
今日は草刈りとアカメガシワと蔓の伐採をしてきました。
2年ぶりでどちらもすくすくと大きく育っていました。 :cry:
アカメガシワはノコギリで切ってから軽トラックに積み込んで処分ま
...(⇒記事を読む)
昨年から親戚の空き家の管理をしています。
管理といっても残念ながら収入につながるわけではありません。
跡継ぎがいないので放置状態になり、たまたま近くに住んでいる私がご近所に迷惑をかけないよ
...(⇒記事を読む)
最近のコメント