とりあえず3件認定 2019年2月15日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 先日、倉庫の3.3kw余剰販売が認定されたのに続き、 本日、自宅と雑種地の2件が認定されました。 他は、申請したままの状態ですが、少し前へ進めそうです。 とりあえず、自宅分はイオン銀行さんにお世話になることを考えていますが、日本政策金融公庫さんの借入に影響とかあるのでしょうか? 昨日、イオン銀行さんから申込書が届きました。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 はじめまして 野立2基、営農型2基、屋根上2基を当面の目標に、見積り、経営計画作成、融資準備中のサラリーマンです。 今年中の売電開始を目指しています。 記事を読む 全て認定されました。 やっと、認定通知が揃いました。 これから、農地転用や融資申込みなどの手続に入ります。 急がないといけないのは、10kw未満の案件。 記事を読む 本日も絶賛 電圧抑制中 週末は、ラプラスシステムに釘付けです。 昨年末に購入したセカンダリー案件、電圧上昇抑制のせいで、発電量を15%くらいロスしています。 記事を読む 両面パネルについて 業者さんに尋ねていた両面パネル。 700枚単位が基本との返事。 1コンテナ単位かな? もちろんコレより少なくても良いが その場合 記事を読む 2日目、3日目は? パワコンの電圧整定値の変更から、 2日目と3日目の抑制状況です。 2日目 停止回数 4回 合計時間 0.6分 日射量 記事を読む 明けましておめでとうございます。 すっかり、ブログから遠ざかっていました。 大きな変化は無いのですが、余剰のお試し3.3kwを4.8kwに増やして、年内に施工完了しまし 記事を読む ダメな日曜日と、まだあったコロナ補助金 やはり本日も電圧上昇抑制が、 計29時間51分42秒発生。 5台なので、1台約6時間。 もはや、笑うしかない状況 のはずが、意外 記事を読む 除草剤散布 本日、本業帰りに散布してきました。 散布したのは、ラウンドアップ。 マックスロードというグレードです。 22Lを、36 記事を読む 超PayPay祭 皆さんは参加されましたか? 当日だけでなく、購買履歴で、 還元率が変わりました。 私は、新築の洗面台と除草剤で、 12万円ほ 記事を読む 2018年度単価で 当初設定は、300kwでしたが結果は232.9kwとなりました。 内訳は、下記の通り。 場所名:パネル出力(パワコン) 竹やぶ:7 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。