不動産熱が高まってきたので、久しぶりに競売に参加しようと思います。
たまたま今回はけっこういい物件が競売に出されていました☆
全部で4件入札しようと思っています。
すべて落札されたらどうしよう???
なんてち
...(⇒記事を読む)
カテゴリー: 不動産投資
不動産会社にアポイントメント

客付けをしてもらうために不動産会社にアポイントメントを取って、訪問してきました☆
以前にセミナーに参加させてもらって好印象だった不動産会社です。
地方にしては先駆的な取組をしている会社さんなので、けっこう信頼できるの
...(⇒記事を読む)
弱点があるからこそ購入する

昨日は物件の弱点を説明しました。
弱点があるからこそ、安めに売りだされます。
普通の物件なら安くならないですからねww
あとはその弱点を自分が許容できるかですね。
まず一つ目の弱点。
土地がほかの用途に使え
...(⇒記事を読む)
なぜそんなに安かったのか・・・

安かった理由は明確です。
一つ目は、テラスハウスなので勝手に建替えができません。
そうなると、土地の底地としての価値がほとんどないということです。
融資を受けようと思っても、融資を受けるのが難しので、買い手が限られ
...(⇒記事を読む)
偶然にも近場で安い物件を見つけました☆

偶然ですが探し始めてからひと月ほどで、安い物件を見つけました☆
戸建ではなくテラスハウスでしたが、賃貸で考えているので全く問題ありません。
きっとテラスハウスじゃなかったら、3倍以上はしてると思います。
という
...(⇒記事を読む)
まずは前回のおさらいから

しばらく不動産シリーズになります。
なお、実際には3年前くらいの出来事になりますが、現在進行中みたいな形で載せていきますので、予めご承知おきください。
私の目標は、安定収入を得て、心の余裕を得ることです。
なの
...(⇒記事を読む)
県信での融資審査の結果は

政策金融公庫では審査NGでした。
以前にも融資してもらっている県信へ相談へ行きました。
融資はしてもらえそうです。
ただ、変動金利になってしまいます。
最近、外国では金利が上がってきてますからねぇ。
本当は固定
...(⇒記事を読む)
副業禁止でも副業できる?!

国税庁から事業認定の基準が示されました。
逆に言えば、認定基準を満たさなければ事業認定されず副業とはならないと言えそうです。
事業として認められるためには帳簿を付けることが必須です。
なので、とにかく帳簿を付けない
...(⇒記事を読む)
事業と認められそうです♪

売上300万円未満は事業として認められないというような基準を国税庁は作ろうとしていましたが、多くの意見が寄せられてその基準は改められました。
事業として認められる要件としては簡単に書くと次の3つです。
1.帳簿をつけ
...(⇒記事を読む)
続ふるさと納税
楽天のお買い物マラソン時にふるさと納税するのがお勧めです。
ポイント付与率がアップするからです。
私はこれらの優待を一気にやりました。
【ふるさと納税】 令和4年産新米 精米 合計 18kg (6kg×3袋)
...(⇒記事を読む)
最近のコメント