定期報告って本当に時間がかかりますね 2023年1月28日 (カテゴリ: 太陽光) 今週は定期報告をしました。 報告を忘れていた発電所があって、過去からさかのぼって報告しています。 しかしこれが本当に時間がかかります。 申請してから受理されるまでに半年ぐらいかかる印象ですね。 なので、1年で遡れ ...(⇒記事を読む)
週末は雪降しに出かけます 2023年1月26日 (カテゴリ: 太陽光) 何とか大雪は免れましたが、それでもパネルに雪が積もっています。 一部損壊していて雪に対してはもろさがあると思うので、早めに雪降しにいくつもりです。 マメに雪降ししないと次の大雪の時に備えられないですからね。 発電も ...(⇒記事を読む)
大雪にならず一安心 2023年1月25日 (カテゴリ: 太陽光) 昨年、雪害で一部損壊した発電所があるので、今回の大寒波はかなり心配していました。 しかし、幸いにも雪はそこまで多くなく安心しました。 今年はかなり雪にピリついています。 神経質になっています。 今年はこのまま雪少 ...(⇒記事を読む)
久しぶりの信販審査の結果は?! 2023年1月24日 (カテゴリ: 太陽光) 久しぶりに信販審査をする予定でした。 予定だったんですが、結局しませんでした。 販売会社から後出しジャンケンで追加の費用を伝えられたからです。 元々利回りが厳しかったので、追加費用は許容できませんでした。 書類は ...(⇒記事を読む)
借金が大台を超えました! 2023年1月10日 (カテゴリ: 不動産投資, 太陽光) 2022年の決算がほぼ完成しました。 借金の額を改めて確認すると1億円の大台を突破しました。 太陽光で一時期は8,000万近く借金しましたが、返済も進んで残債はけっこう減っていました。 しかし不動産賃貸業を本格 ...(⇒記事を読む)
まもなく余剰売電期間終了を迎えます 2023年1月8日 (カテゴリ: 太陽光) フィットの余剰売電の売電が4月で終了します。 その通知が中部電力から届きました。 設置してから10年経つんですね~ なんか感慨深いです。 1つ事業を終えた感じです。 10年って長いようであっという間ですね! ...(⇒記事を読む)
久しぶりに信販用紙を送ってもらいます 2023年1月7日 (カテゴリ: 太陽光) お正月に申し込んでおいた太陽光の資料が届きました。 利回り的には9%くらいですが、今では良い方なんではないでしょうか。 自分の与信を使えるなら目一杯使ってやろうと思っています。 自分の信用も立派な財産ですからね。 ...(⇒記事を読む)
新年早々問い合わせ開始です 2023年1月3日 (カテゴリ: 太陽光) お正月はちょっと時間があるので、太陽光の物件を検索してみました。 面白い案件がいくつかあったので、資料請求してみました。 今年も1基購入出来たら良いなって思っています。 なんだかんだ毎年のように購入しています。 ...(⇒記事を読む)
あけましておめでとうございます 2023年1月2日 (カテゴリ: 太陽光) あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 新年、太陽光ムラの谷口代表からメルマガが届きました。 太陽光は逆風続きでしたが、今年はチャンスの年かもしれない!ということです。 私は不動産 ...(⇒記事を読む)
今年1回目の雪降ろしに行ってきました 2022年12月27日 (カテゴリ: 太陽光) 今年1回目の雪降しに行ってきました。 昨年の雪害で被害を受けてしまったので、今年は丁寧に雪降しするつもりです。 修理が終わっていれば、そこまでナーバスにならなくても良かったと思うのですが、、、 果たして何回雪降しに ...(⇒記事を読む)
最近のコメント