久しぶりに信販用紙を送ってもらいます 2023年1月7日 (カテゴリ: 太陽光) ツイート お正月に申し込んでおいた太陽光の資料が届きました。 利回り的には9%くらいですが、今では良い方なんではないでしょうか。 自分の与信を使えるなら目一杯使ってやろうと思っています。 自分の信用も立派な財産ですからね。 利用しないのはもったいないですからね。 信販の申込するのも数年ぶりだと思います。 数年前に審査した時はジャックスだけ通りましたが、状況も変わっているのでどうなるでしょうね。 太陽光発電ランキング にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 除草管理サービス 月も変わったので宣伝させてください^^ 長野県内の草管理受託サービスを提供しています。 おかげさまで、利用者様には大変好評です。 記事を読む 梅雨本番ですね 先週あたりから雨の傘マークが増えてきましたね。 天気予報にほぼ毎日傘マークがありますww まさに梅雨本番ですね。 早めに除草作業してお 記事を読む 私が太陽光を始めようと思ったきっかけ それは自分の家を建てたことです。 もう7年前くらいのことになります。 その自分で建てた家に太陽光を設置することにしました。 記事を読む 遠隔監視システムは何を使っていますか? エコメガネを使っている人が多いんじゃないでしょうか?! 私も最初は販売会社から進められ何も考えずにエコメガネを付けてました。 ただ昨日の 記事を読む 保険会社に連絡してみました フェンスの傾きの件で、保険会社に連絡してみました。 アプラスの信販に付帯されている保険です。 信販で借りると利息は取られますが、保険料が 記事を読む 定期報告を忘れずにやりましょう 太陽光も数が増えてくると、ついつい忘れちゃうなんてこともあります。 ただ定期報告を怠ると認定取り消し案件になっちゃうので、ちゃんとやりまし 記事を読む これからは遠隔地も対象にしていきます 今までは自主管理のできる範囲内で購入してきました。 というのも、除草やら管理費を委託するとなると、かなりの高額になってしまっていたためです 記事を読む 雪害の発電所が・・・結局・・・ 施工会社からもらった見積書を保険会社へ出したところ大幅に査定されました。 保険会社から査定された金額では修理が難しいとのこと。 (この施 記事を読む 今年1回目の雪降ろしに行ってきました 今年1回目の雪降しに行ってきました。 昨年の雪害で被害を受けてしまったので、今年は丁寧に雪降しするつもりです。 修理が終わっていれば、そ 記事を読む Huaweiパワコン 今までの発電所では、オムロン、安川電機、田淵電機、ネクストエナジー、SMAのパワコンを使っています。 一番多いのはオムロンですかね。 そ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。