補償金は増額されましたが・・・ 2022年11月28日 (カテゴリ: 太陽光) ツイート 補償金は100万円ほど増額されました☆ しかし、総額としては見積もり額の約3分の1くらいです。 施工店さんは困っているようで、保険金額はお伝えしてありますが連絡がありません。 この金額で果たして復旧してもらえるのでしょうか?! 無理なんじゃないかなと思っています。。 この会社さんはけっこう県内では大手でメンテナンス事業もやっています。 でも対応は案外遅いですww 結論が出るまで時間がかかりそうな気がします。 太陽光発電ランキング にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 梅雨前に除草完了。年々試行錯誤です 長野県では昨日、梅雨入りが発表されました。 最初は5月にも梅雨入りか?!なんてニュースもあり、長梅雨になるなんて話もあって困るなぁ~って思 記事を読む セカンダリー最高の壁 セカンダリー案件を買っていきたいと思っているのですが、問題は融資付けです。 中古案件には信販使えないんですよね。 ここがセカンダリー最大 記事を読む 一月半ぶりに発電所に行ってきました 4月に除草剤を散布してから一月半くらいたったので、再度除草剤散布のため発電所に行ってきました。 まだまだ草は伸びていませんでした。 移動 記事を読む 雪で発電所が壊れてしまいました。助けてください!! 今年の大雪でパネル及び架台の一部が壊れてしまいました。 施工会社からは800万程度で修理可能といわれています。 現在の発電所に仕様は 記事を読む 悪い予感が当たってしまいました・・・ 業者さんから連絡来ないなぁ~と思っていたら、お盆明けに連絡がありました。 満額融資は取れないとのこと。 連絡が遅くなったのはお盆ってのも 記事を読む 良い案件があっても購入に迷う太陽光の現状 こないだ問い合わせした物件は非常に良い案件でした。 1年くらい売電期間が短縮されてしまうのは残念ですが、それでも利回りが約10%でメンテナ 記事を読む キャッシュフロー計算書を作成してみたいと思います 今まで確定申告はしてきましたが、キャッシュフローは計算したことがありませんでした。 不動産も増えてきて減価償却も増えてきたので、決算上の利 記事を読む ブログ再開します 長らくお休みしてしまいました。 またブログを書いていきたいと思いますので、読んでもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします 太陽 記事を読む 太陽光も多く被害を受けていそうですね。それを見て改めて 今回の大雨は本当にすごかったですね。 毎年毎年災害になる大雨が降っています。 今回はかなり道路が冠水している地域もあったので、太陽光でも 記事を読む 隣地の木が伸びてきてパネルに影が・・・ 一番遠方にある発電所のことです。 隣地なのか、自分の敷地内なのかちょっとハッキリしませんが・・・ いずれにしても荒れている土地で、明らか 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。