冬至の際の影の状況。 2019年3月16日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 冬の影をなめていました。 すごい影って伸びますね。 山の影もかなり伸びて発電量に影響を与えている気がします。 さて、まずは14時半頃の状況は、前のほうに少し影がかかっています。 セル2個分くらいまで影になっています。 この時、影のかかっていないものが2kw強の発電に対し、影のかかっているものは1.7kw弱の発電でした。 1割~2割近く発電量が落ちてしまいます。 そして、15時15分頃の状況は、あっという間にパネル1枚分が影に覆われてしまいましたww 太陽光発電ランキング にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 やはりマスクはめちゃ重要でした マスクを外すか外さないか問題が最近のニュー数の話題になっていました。 私もそろそろマスクは外しても良いかなぁ~なんて気持ちになっていました 記事を読む 定期報告のエラーのメッセージは来るのですが・・・ 定期報告を行い受付されてからメールで不備の連絡が来ました。 不備の内容は別のメールで来ますって書いてあります。 しかし、その内容のメール 記事を読む エコの輪太陽光発電ファンドは見送り 以前に資料請求し、申し込みをしようか、かなり迷いました。 利回りで5%を越えるというのは、かなり魅力的な商品です。 自分の太陽光発電を見 記事を読む 脱原発化も一つの動機でした。 このブログを始めたのは、まだ皆さんにもチャンスがあることを知ってもらいたいと思ったからです。ぜひチャレンジして欲しいと思っています。 記事を読む 今年のふるさと納税は?! 昨年は、馬刺し・リンゴ・みかん・さつまいも・お米を貰いました。 今年は物価高もあり、少しでも生活費を減らすためお米を中心にもらいました。 記事を読む 新規で紹介された案件を見てきました シミュレーション上の表面利回りはちょっと物足りないんですけど、自宅から発電所まで近いので管理は楽かな~ってな感じで、とりあえず現地を見に行っ 記事を読む 無事に契約、引渡し完了です。 売主さんと無事に契約・引渡しが完了しました。 売主さんは、マンションの管理人をしていて、そこのマンションに永住することにしたみたいです。火 記事を読む 購入の場合のメリット・デメリット 購入の場合のメリットは ・20年以降も引き続き売電が続けられる(買取価格は不明です) ・所有権という絶対的権利が得られ、賃貸借料が不要 記事を読む 賃貸で行こうかと思います 分譲案件について、土地が賃貸のもので考えていくことにしました。 理由は次のとおりです。 ・少しでもイニシャルコストを下げたいこと ・1 記事を読む 地元の新たな業者と接触してきました 資産運用EXPOに出店する事業者さんの中で、県内企業を発見しました。 そのために東京へ行こうかと考えていましたが、その業者さんに電話したら 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。