まだまだ作業残ってましたww 2023年9月7日 (カテゴリ: 不動産投資) ツイート トイレのウォシュレットの取付です。 何気に初挑戦です。 説明書を見ながら取り付けました。 無事に取り付けられたかなって思ったんですけど、フレシキブル管から水が滲み出てくるww ちょっとねじり過ぎちゃったみたいです。 ということで、もともとついていた管に戻して事なきを得ました♪ 古さが残っちゃいましたけど、まぁOKかな^^ 太陽光発電ランキング 不動産投資ランキング « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 被災地支援に行ってきました 能登半島沖地震の復興支援のために富山県に行ってきました。 私の行った地域はそこまで被害が大きくはありませんでしたが、それでもそこかしこに地 記事を読む リースバック物件は流れました。 2件に買付けいれていましたが、両方とも売主都合で売り止めになりました。 まぁそうだよね。 基本的にリースバックって旧所有者にとってかなり 記事を読む 借金が大台を超えました! 2022年の決算がほぼ完成しました。 借金の額を改めて確認すると1億円の大台を突破しました。 太陽光で一時期は8,000万近く借金しまし 記事を読む サブリース期間を終了し自主管理へ、その意図とは サブリース期間が終了して自主管理へ移行したいと考えています。 というのも、サブリースにより家賃の2割をもっていかれてしまうためです。 自 記事を読む 和室から洋室へのリフォームが完了しました。入居募集開始しました。 けっこう簡単にできました。 今回は2階だったので、たたみ下ろしたしり具材を運ぶのが一番大変だったかもしれませんww たぶん業者さんに畳の 記事を読む アパートも内見 築60年物件を見る前日にアパートも実は内見してました。 こちらの物件は、アットホームに掲載されていました。 こちらも非常に良い物件で、内 記事を読む 念のため翌日電話しました 1番手の人がどうなったか翌日に電話してみました。 やはり1番手の方で決まってしまったそうです。 1番手の方は、けっこう遠方に住んでいる方 記事を読む けっこう酷い状況でした 襖に穴があったり壁に穴が開いてたり、まぁいろいろと痛んでました。 この価格で売り出ししたのも、ちょっと納得です。 建ててから約50年たち 記事を読む まずは枝落とし 購入した脚立を利用して、枝を落として生きます。 いきなり木を根元から伐採してもいいんですけど、木が倒れる時に危険なので、とりあえず枝を落と 記事を読む 築70年物件の契約・決済・引渡しです オーナーチェンジ物件ですし、価格も引くめ、融資もなく現金決済です。 ということで、契約・決済・引渡しを一気に行います。 イマイチな営業さ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。