トイレ内の壁紙施工は大変 2023年9月8日 (カテゴリ: 不動産投資) ツイート トイレ内の壁紙貼りはスペースが狭いので難しかったですね。 便器等の障害物もあってかなり貼りにくかったです。 しかも、壁は綿壁ですからね。 これは手ごわかったです。 綿壁じゃなければ、トイレだけは業者さんにお願いしても良いかなって思いましたね。 プロの方はどうやって張っているんでしょうか。 ちょっと研究してみたいと思います。 太陽光発電ランキング 不動産投資ランキング « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 満室で喜んでいるのも束の間 退去の連絡が来ました。 今回は半年での退去です。 この物件は戸建てながら入居期間が短いです。 リフォームが中途半端のせいかもしれま 記事を読む もう一部屋はなかなか決まらない もう一部屋も何組かご案内いただいているのですが、なかなか決まらない。 駐車場が狭い問題もあることながら、お風呂のシミが気になるとのことでし 記事を読む 断熱材施工です 根太組が終わったので、断熱材の施工です。 最初はカッターで切っていたのですが、厚みもありうまく切れません。 YouTubeとかだとカッタ 記事を読む 怪しげな投資の勧誘メールが届きました かなり怪しげなメールが届きました。 沖縄のホテルの権利譲渡案件です。 利回り69.60%です。 ヤバい利回りですよね。 この時点でか 記事を読む ガス会社さんと交渉です 自分のDIYではどうにもならない部分をガス会社さんに協力してもらっています。 今回ガス会社さんにお願いしたいのは次の5つです。 1.給湯 記事を読む 重大な瑕疵を発見してしまいましたww 買う気満々で仲介会社と現地立会いしました。 所有権移転登記の段取りなんかも話したりしました。 そして、不動産会社さんと一緒に内見しました 記事を読む ヤドカリ作戦を画策中も・・・ 我が家は不動産投資をしていますが、アパートに住んでいます。 毎月の家賃がちょっともったいないので、住宅ローンを活用して自分達が住む用の家を 記事を読む 住宅ローン50年時代到来 ネットニュースになってましたね。 住信SBIネット銀行が、住宅ローンの借入期間について、最長50年までの取扱いを開始しましたね。 物件価 記事を読む 庭の草取りしました 募集中の築古戸建には、それなりの広さの庭があります。 なので、けっこうな草があったので、その草取りをしました。 やっぱり草が生えていると 記事を読む 今回はセルフ登記NG 売主様都合で今回はセルフ登記はNGとなりました。 ただ、金融機関さんからはセルフ登記OKをもらいました。 なので、所有権移転は司法書士さ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。