根抵当権設定 2019年4月25日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 先週末に根抵当権設定登記を申請しました。 政策金融公庫だと登録免許税が無料なので大きいです。 さらに、司法書士を使わないといけないというような縛りがないのも良いところです☆ 住宅ローンを借りる際には、自分で出来るといったのですが、銀行さんでは認めてくれませんでした。 おかげで、4万近い手数料を司法書士さんに取られました。 この部分も公庫さんなら自分で申請てもOKなので、その部分の手数料も0円です☆ 太陽光発電ランキング にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 LOOOP社が点検に来てくれます☆ 明日、LOOOP社が無料点検に来てくれます☆ 3月末くらいに無料点検の申込をしてこの時期なので、点検まで約2か月かかりましたね。 まだか 記事を読む 2号基の購入を検討 発電所は順調に発電しています。 ホット一息といったところです。 発電所開始前から2号機を検討していました。 1号機が順調に発電して 記事を読む 昔は産業用なんて言ってきましたが・・・ 平成24年度から、10kw以上の太陽光発電設備は、全量買取42円という制度が始まりました。 その当時、10kw未満の設備が住宅用と呼ばれ、 記事を読む 5%アップ☆ 太陽光による省エネルギーだけでなく、エコドライブでも省エネルギーへ挑戦しています。 以前から急加速・急停止を避けたり、車間を十文にとって一 記事を読む UFOキャッチャーにはまっています 江頭2:50分がYouTubeでやっているのを見てから、自分でもはまってしまいました。 今のUFOキャッチャーは進化していて、大昔私が学生 記事を読む 中古案件へ舵を切ったわけは・・・ 今回、中古案件の購入へ舵を切ったのには、消費税の関係があります。 今は課税事業者選択届を出して課税事業者になっています。 新たな太陽光を 記事を読む やはりマスクはめちゃ重要でした マスクを外すか外さないか問題が最近のニュー数の話題になっていました。 私もそろそろマスクは外しても良いかなぁ~なんて気持ちになっていました 記事を読む プチ案件の見学に行ってきます 近くで小規模なプチ案件が出てきたので、週末に見学に行ってきます。 消費税の還付やら売上で手元の資金も少し増えてきます。 となると、プチ案 記事を読む パワコンの修理費の見積書が届きました 毎年1回ペースで壊れています。 田淵電機のパワコンは本当に故障が多いです。 その修理費が届きました。 なんとその額38万円です。 記事を読む メンテナンスのためにこれ欲しいです アイテス社から、住宅・小規模太陽光発電設備に向けた太陽光パネルの測定器「eソラメンテ」を発表されました。測定器の「eZ-10」は2019年8 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。