諦めずに案件を物色しています。 2020年10月29日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 一度は審査落ちしてしまいましたが、販売会社によって通せたり通せなかったりするので、諦めずに物件を探しています。 しかし、最近は良い案件が本当にないですねww 表面利回り9%台も普通な感じですよね。 10%行っていれば、かなり優秀って感じですよね。 だいぶ時代は変わりましたね。 以前は10%は最低ラインで、11%や12%でかなり良い☆って感じでしたもんね。 厳しい時代になっちゃいましたよね。 とりあえず、10%ラインで探していくしかないですねww 太陽光発電ランキング にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 FIT制度からFIP制度へ ブロガー浜崎さんから頂いた資料の中にありました。 なんか文字面が似てて、ブログのお題に良いなって思って記事にしました 笑 こういう全体的 記事を読む 年間費用報告書を提出しました だいたい毎年7月の恒例行事になっています。 昨年の日付も見たら7月に報告してました。 しっかりと費用報告しないと認定取り消しになる可能性 記事を読む ボトル締めは重要です ちゃんとやってあるんだろうなんて、高をくくっていたのですが、実際に増し締めしてみると、かなり緩んだボトルがたくさんありました。 今回は増し 記事を読む カテエネに登録しました 中部電力で提供してくれている売電量のレポートです。 日々の発電量をレポートしてくれるので、最高です♪ 今、キャンペーン中だったので、 記事を読む なかなか交渉が進みません もう2カ月以上前に現地調査に行った案件なのですが、販売会社がなかなかその後話を進めてくれませんww 利回り的にはちょっと物足りないんですが 記事を読む 2月くらいから故障していたようです 2月中旬くらいから故障をしていたようです。 約2ヶ月くらい売電を損をしました。 発電が少ないと思っていたのは、影の影響ではなく、パワコン 記事を読む 2号基の購入を検討 発電所は順調に発電しています。 ホット一息といったところです。 発電所開始前から2号機を検討していました。 1号機が順調に発電して 記事を読む 融資証明書ゲットです♪ 証明書って形で出ると思ったら、「ご融資のお知らせ」という書類でした。 これが実質的に証明書になるらしい。 ちょっと拍子抜けです。 記事を読む 審査の連絡がこないですね・・・ 審査結果のお知らせが来ません。 結果が思わしくないのかもしれませんねww かといって、お正月に結果を催促するのも・・・さすがに思い憚れま 記事を読む まだまだドンドン突き進みます! 固定買取制度の終了の報道もあって、なんとなく下火な太陽光ですが、私はまだまだドンドン引き続き突き進みます。 メガクラスまで行きたいところで 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。