経営力向上の補助がなくなっていたんですね 2019年5月25日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 正確にいうと経営力向上の補助自体は残っています。 ただ、太陽光に対しての固定資産税の3年間半額の制度はなくなったみたいです。 中小企業庁のHPをみたら、平成31年3月31日で終了と書かれていました。 延長はなしみたいですww 今回のプチ案件の購入で使おうを思っていたのですが、残念です。 この情報確かですかね?? 太陽光発電ランキング にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 政策金融公庫を紹介してくれました 設置事業者から政策金融公庫を紹介してもらいました。 利率も提携ローンよりも良さそうです☆ 災い転じて福となすかも♪ さっそく政策金融公 記事を読む 年2回の除草契約というと ここ1週間で2社から保守管理の報告書が届きました。 どちらの会社も年2回の草刈の契約が含まれています。 正直、この時期だと相当草が伸びて 記事を読む タイナビフェアに行ってきました。 朝5時過ぎには起きて、高速バスに乗って東京へ向かいました。 買いたい気持ちは強いのですが、なんせ一番はファイナンスですよね。 資金さえあ 記事を読む 土日は請負の除草作業 梅雨中の晴れ間は貴重です。 土日に雨が降りそうもなかったので、除草作業に行ってきました。 除草シーズンの土日は忙しいです。 自分の発電 記事を読む アンケートに回答でアマゾン券ゲットしました☆ タイナビの「中古太陽光発電に関するアンケート調査」へ回答したところ、当選してアマゾン券500円ゲットしました☆ ラッキーです♪ 当た 記事を読む 待ちに待った梅雨明けです 今日は久しぶりに夏!!って感じの天気でしたね。 梅雨明けを感じさせる天気でした☆ おそらく近々梅雨明けが発表されると思いますね♪ 記事を読む GW初日にして運転費用報告が終わっちゃいました。 GWにやることリストを作成して作業を始めました。 昨日は運転費用報告を片付けようって思って始めたら、あっという間に終わっちゃいました。 記事を読む 利回り14%の太陽光の物件を問い合わせ 販売価格 800万円(税込、土地込) 初年度利回り 14% システム容量 44.4kW 売電単価 26.4円/kWh 年間想定売電収 記事を読む 定期点検でパネルの破損を発見 私は自宅から2時間以内の発電所のみを購入しているため、普段の日常点検は自分でやっています。 先月の点検の際にパネルの割れを発見しました。 記事を読む だいぶ時間が経ってしまいましたが、復旧しています。 ちょっとブログどころではなかったので、なかなか更新できなかったのですが、無事に停電が解消されて売電が再開されています。 停電していたのは2 記事を読む 2 Comments realty1196 2019年5月28日 yosshiさん、ありがとうございます。 やっぱりそうなんですね。償却資産税半額は終了したんですね。 残るは先端設備導入計画ですね~ yoshi 2019年5月27日 いつも楽しく読ませてもらっています。初めてコメントします、yosshiといいます。 先日私も中小企業等経営強化法の「経営力向上計画」に関して経済産業局に連絡したところ、 ・「経営力向上計画」による償却資産税3年間半額の税制優遇措置はH31年3月で終了している ・「経営力向上計画」による金利優遇措置は継続している とのことでした。 償却資産税減額には自治体に先端設備導入計画を申請する方法だけになったみたいですね。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
yoshi 2019年5月27日 いつも楽しく読ませてもらっています。初めてコメントします、yosshiといいます。 先日私も中小企業等経営強化法の「経営力向上計画」に関して経済産業局に連絡したところ、 ・「経営力向上計画」による償却資産税3年間半額の税制優遇措置はH31年3月で終了している ・「経営力向上計画」による金利優遇措置は継続している とのことでした。 償却資産税減額には自治体に先端設備導入計画を申請する方法だけになったみたいですね。
yosshiさん、ありがとうございます。
やっぱりそうなんですね。償却資産税半額は終了したんですね。
残るは先端設備導入計画ですね~
いつも楽しく読ませてもらっています。初めてコメントします、yosshiといいます。
先日私も中小企業等経営強化法の「経営力向上計画」に関して経済産業局に連絡したところ、
・「経営力向上計画」による償却資産税3年間半額の税制優遇措置はH31年3月で終了している
・「経営力向上計画」による金利優遇措置は継続している
とのことでした。
償却資産税減額には自治体に先端設備導入計画を申請する方法だけになったみたいですね。