経営力向上の補助がなくなっていたんですね 2019年5月25日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 正確にいうと経営力向上の補助自体は残っています。 ただ、太陽光に対しての固定資産税の3年間半額の制度はなくなったみたいです。 中小企業庁のHPをみたら、平成31年3月31日で終了と書かれていました。 延長はなしみたいですww 今回のプチ案件の購入で使おうを思っていたのですが、残念です。 この情報確かですかね?? 太陽光発電ランキング にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 落札しました☆ 最低入札価格より少し高めで入札し落札ましたが、応札者は私1人だけでした(汗) 現地は長い間放置されていたようで、草が生い茂っていました。 記事を読む 融資の最終結果をお知らせします 違う会社では信販通過してましたが、今回の販売店では信販通過できませんでしたww 結果はNGでした。。 どうやら担保型というやつで今回の販 記事を読む 分譲の太陽光 分譲地型の太陽光が販売されていますね。 私は土地から探しましたけど、なかなか大変でした。 提携ローンもこういうものなら、満額認められ 記事を読む 販売価格に含まれているか確認しましょう 販売価格に必要なものが含まれていないと結果的に最終的な利回りが下がることになります。 なので、どこまでのものが含まれているか確認する必要が 記事を読む 本業の忙しさが半端ない 過労死ラインくらい残業しています。 こんなに今まで残業したことありませんが、やはり残業の多さは確実に体を蝕んでいきますね。 世間から 記事を読む 融資が実行されました☆ 満額融資してもらえました。 現地に行ってみたら、完成している発電所もありました。 お金を早く調達できた人は既に稼働してました。 記事を読む 抑制解消に向けて 電圧測定は1週間程度終わるとのことでしたが、測定を開始してから2週間たったので、痺れを切らしてこちらから中電へ連絡しました。 調査結果 記事を読む 定期借地という選択肢 土地を持つということは、発電所を閉鎖した後に、売却できなければ固定資産税を払い続けなければならないということを意味します。 私はどうしても 記事を読む 白崎コーポレーションの防草シートのリースサービスもいいですね☆ 野立ての低圧太陽光では、草管理が一番手間のかかる作業かなと思います。 防草シートをバッチリ敷ければ、手間いらずですよね。 白崎コーポレー 記事を読む 賃貸で行こうかと思います 分譲案件について、土地が賃貸のもので考えていくことにしました。 理由は次のとおりです。 ・少しでもイニシャルコストを下げたいこと ・1 記事を読む 2 Comments realty1196 2019年5月28日 yosshiさん、ありがとうございます。 やっぱりそうなんですね。償却資産税半額は終了したんですね。 残るは先端設備導入計画ですね~ yoshi 2019年5月27日 いつも楽しく読ませてもらっています。初めてコメントします、yosshiといいます。 先日私も中小企業等経営強化法の「経営力向上計画」に関して経済産業局に連絡したところ、 ・「経営力向上計画」による償却資産税3年間半額の税制優遇措置はH31年3月で終了している ・「経営力向上計画」による金利優遇措置は継続している とのことでした。 償却資産税減額には自治体に先端設備導入計画を申請する方法だけになったみたいですね。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
yoshi 2019年5月27日 いつも楽しく読ませてもらっています。初めてコメントします、yosshiといいます。 先日私も中小企業等経営強化法の「経営力向上計画」に関して経済産業局に連絡したところ、 ・「経営力向上計画」による償却資産税3年間半額の税制優遇措置はH31年3月で終了している ・「経営力向上計画」による金利優遇措置は継続している とのことでした。 償却資産税減額には自治体に先端設備導入計画を申請する方法だけになったみたいですね。
yosshiさん、ありがとうございます。
やっぱりそうなんですね。償却資産税半額は終了したんですね。
残るは先端設備導入計画ですね~
いつも楽しく読ませてもらっています。初めてコメントします、yosshiといいます。
先日私も中小企業等経営強化法の「経営力向上計画」に関して経済産業局に連絡したところ、
・「経営力向上計画」による償却資産税3年間半額の税制優遇措置はH31年3月で終了している
・「経営力向上計画」による金利優遇措置は継続している
とのことでした。
償却資産税減額には自治体に先端設備導入計画を申請する方法だけになったみたいですね。