経営力向上の補助がなくなっていたんですね 2019年5月25日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 正確にいうと経営力向上の補助自体は残っています。 ただ、太陽光に対しての固定資産税の3年間半額の制度はなくなったみたいです。 中小企業庁のHPをみたら、平成31年3月31日で終了と書かれていました。 延長はなしみたいですww 今回のプチ案件の購入で使おうを思っていたのですが、残念です。 この情報確かですかね?? 太陽光発電ランキング にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 定期借地という選択肢 土地を持つということは、発電所を閉鎖した後に、売却できなければ固定資産税を払い続けなければならないということを意味します。 私はどうしても 記事を読む プチ案件の見学に行ってきます 近くで小規模なプチ案件が出てきたので、週末に見学に行ってきます。 消費税の還付やら売上で手元の資金も少し増えてきます。 となると、プチ案 記事を読む 6月の発電状況 今のところ1号基の発電は順調です。 6月当初は、故障か?!って思うくらいの低発電量で心配になりましたが、6月もシュミレーションどおりに 記事を読む 山梨の物件を物色中です 長野県内で案件を探していますが、なかなかいいものが見つかりません。 土地が賃貸型のものを探しているせいもありますが・・・ いつも物件 記事を読む アンケートに回答でアマゾン券ゲットしました☆ タイナビの「中古太陽光発電に関するアンケート調査」へ回答したところ、当選してアマゾン券500円ゲットしました☆ ラッキーです♪ 当た 記事を読む コロナで株価はどうなったか。 株は上がるときは徐々に上がっていく感じですが、下がるときは滝のように株価が落ちていきます。 今回のコロナの影響での株価の落ち方は半端じゃあ 記事を読む 業者さんとの繋がりは大切ですね☆ 過去に問い合わせをさせていただいて、いろいろとやり取りさせてもらったんですけど、融資の関係で購入できない業者さんがいらっしゃいました。 あ 記事を読む 旦那名義で信販にチャレンジです! 最初は土地は賃貸が良いって思っていました。 けれども、途中で賃貸だと案件も少ないし、なかなか購入にいたらなかったので、土地購入へ踏み切りま 記事を読む プチ案件見てきました☆ プチ案件見てきました。 やっぱりこじんまりしてますね(笑) 後ろに見える木がパネルに影を落としていましたw この時期で9時半でもか 記事を読む 【至急】検索してください!!本日限定です。 ヤフーで「3.11」と検索してください。 復興支援のために10円寄付されるそうです。 ぜひ皆さんもやってください。 私も被災地の商品を 記事を読む 2 Comments realty1196 2019年5月28日 yosshiさん、ありがとうございます。 やっぱりそうなんですね。償却資産税半額は終了したんですね。 残るは先端設備導入計画ですね~ yoshi 2019年5月27日 いつも楽しく読ませてもらっています。初めてコメントします、yosshiといいます。 先日私も中小企業等経営強化法の「経営力向上計画」に関して経済産業局に連絡したところ、 ・「経営力向上計画」による償却資産税3年間半額の税制優遇措置はH31年3月で終了している ・「経営力向上計画」による金利優遇措置は継続している とのことでした。 償却資産税減額には自治体に先端設備導入計画を申請する方法だけになったみたいですね。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
yoshi 2019年5月27日 いつも楽しく読ませてもらっています。初めてコメントします、yosshiといいます。 先日私も中小企業等経営強化法の「経営力向上計画」に関して経済産業局に連絡したところ、 ・「経営力向上計画」による償却資産税3年間半額の税制優遇措置はH31年3月で終了している ・「経営力向上計画」による金利優遇措置は継続している とのことでした。 償却資産税減額には自治体に先端設備導入計画を申請する方法だけになったみたいですね。
yosshiさん、ありがとうございます。
やっぱりそうなんですね。償却資産税半額は終了したんですね。
残るは先端設備導入計画ですね~
いつも楽しく読ませてもらっています。初めてコメントします、yosshiといいます。
先日私も中小企業等経営強化法の「経営力向上計画」に関して経済産業局に連絡したところ、
・「経営力向上計画」による償却資産税3年間半額の税制優遇措置はH31年3月で終了している
・「経営力向上計画」による金利優遇措置は継続している
とのことでした。
償却資産税減額には自治体に先端設備導入計画を申請する方法だけになったみたいですね。