経営力向上の補助がなくなっていたんですね 2019年5月25日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 正確にいうと経営力向上の補助自体は残っています。 ただ、太陽光に対しての固定資産税の3年間半額の制度はなくなったみたいです。 中小企業庁のHPをみたら、平成31年3月31日で終了と書かれていました。 延長はなしみたいですww 今回のプチ案件の購入で使おうを思っていたのですが、残念です。 この情報確かですかね?? 太陽光発電ランキング にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 発電所を所有するもう一つの楽しみ方♪ 発電所をちょっと遠方に所有しているなんていう人も多いんじゃないかと思います。 私の発電所は県内に保有していますが、それでも自宅のすぐそばと 記事を読む 特別送達 落札すると、裁判所から特別送達で、その後の手続きの案内が届きます。 これでお金を振り込んでしまえば、後戻りはできません。 再度、シュミレ 記事を読む 待ちに待った梅雨明けです 今日は久しぶりに夏!!って感じの天気でしたね。 梅雨明けを感じさせる天気でした☆ おそらく近々梅雨明けが発表されると思いますね♪ 記事を読む 山梨の物件を物色中です 長野県内で案件を探していますが、なかなかいいものが見つかりません。 土地が賃貸型のものを探しているせいもありますが・・・ いつも物件 記事を読む 最速で設立登記しようとしたら 合同会社設立登記をするための書類も揃い、印鑑も手に入ったので、法務局へ登記申請です。 法務局への登録費用は6万円です。 早速申請しよ 記事を読む 今年のふるさと納税は?! 昨年は、馬刺し・リンゴ・みかん・さつまいも・お米を貰いました。 今年は物価高もあり、少しでも生活費を減らすためお米を中心にもらいました。 記事を読む 定期報告のエラーのメッセージは来るのですが・・・ 定期報告を行い受付されてからメールで不備の連絡が来ました。 不備の内容は別のメールで来ますって書いてあります。 しかし、その内容のメール 記事を読む 土日は請負の除草作業 梅雨中の晴れ間は貴重です。 土日に雨が降りそうもなかったので、除草作業に行ってきました。 除草シーズンの土日は忙しいです。 自分の発電 記事を読む 道中にも楽しみがありますね☆ 太陽光の販売案件の現地調査に行ったり、発電所の管理に行ったりするために、けっこう時間がとられますよね。 そんな道中でもこんな楽しみもありま 記事を読む 屋根じゃなくても太陽光は設置できることに気づいた瞬間。 私が太陽光を始めたのは平成26年です。 その頃は地上設置なんて発想は全然ありませんでした。 屋根につけるのが当たり前だと思っていました。 記事を読む 2 Comments realty1196 2019年5月28日 yosshiさん、ありがとうございます。 やっぱりそうなんですね。償却資産税半額は終了したんですね。 残るは先端設備導入計画ですね~ yoshi 2019年5月27日 いつも楽しく読ませてもらっています。初めてコメントします、yosshiといいます。 先日私も中小企業等経営強化法の「経営力向上計画」に関して経済産業局に連絡したところ、 ・「経営力向上計画」による償却資産税3年間半額の税制優遇措置はH31年3月で終了している ・「経営力向上計画」による金利優遇措置は継続している とのことでした。 償却資産税減額には自治体に先端設備導入計画を申請する方法だけになったみたいですね。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
yoshi 2019年5月27日 いつも楽しく読ませてもらっています。初めてコメントします、yosshiといいます。 先日私も中小企業等経営強化法の「経営力向上計画」に関して経済産業局に連絡したところ、 ・「経営力向上計画」による償却資産税3年間半額の税制優遇措置はH31年3月で終了している ・「経営力向上計画」による金利優遇措置は継続している とのことでした。 償却資産税減額には自治体に先端設備導入計画を申請する方法だけになったみたいですね。
yosshiさん、ありがとうございます。
やっぱりそうなんですね。償却資産税半額は終了したんですね。
残るは先端設備導入計画ですね~
いつも楽しく読ませてもらっています。初めてコメントします、yosshiといいます。
先日私も中小企業等経営強化法の「経営力向上計画」に関して経済産業局に連絡したところ、
・「経営力向上計画」による償却資産税3年間半額の税制優遇措置はH31年3月で終了している
・「経営力向上計画」による金利優遇措置は継続している
とのことでした。
償却資産税減額には自治体に先端設備導入計画を申請する方法だけになったみたいですね。