良さそうなオーナーチェンジ物件を発見 2024年10月29日 (カテゴリ: 不動産投資) ツイート 今まで購入したことのないエリアですが、お付き合いのある大家さん達が保有している地域です。 この地域にも物件欲しいなぁ~って思っていたんですよね。 ちょうど手ごろな価格の物件が出てきたので、すごく興味を持ちました。 築年数は古いんですよね~ww もう還暦ですよ。 最近は長築古ばかり買ってます。 将来大丈夫なんでしょうか。 ちょっと不安になります 太陽光発電ランキング 不動産投資ランキング « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 弱点があるからこそ購入する 昨日は物件の弱点を説明しました。 弱点があるからこそ、安めに売りだされます。 普通の物件なら安くならないですからねww あとはその弱点 記事を読む 床暖房が壊れてしまいましたww 管理会社でリフォームを開始しました。 リフォームを開始したところで、初めて床暖房をつけてみたそうです。 しかし稼働しないとのこと・・・ 記事を読む 次は廊下部分の塗装です 廊下部分の壁紙は塗装することにしました。 お部屋は壁紙を貼りましたが、前回の物件でリフォームした際の塗料が残っていたので、廊下は塗装にしま 記事を読む 住宅ローン50年時代到来 ネットニュースになってましたね。 住信SBIネット銀行が、住宅ローンの借入期間について、最長50年までの取扱いを開始しましたね。 物件価 記事を読む 2階は無垢っぽい木の柄にしました 2階は壁は塗装しましたが、柱は塗装していません。 なので、和室っぽさがどこか残っています。 そこで、床はその和室っぽさと合うように1階と 記事を読む 今年は足固めをするつもりでしたが・・・ 一昨年、初めて物件を1戸購入しました。 そして昨年は2戸購入しました。 融資を利用もしましたが、けっこう手元の資金も使いました。 なの 記事を読む とにかく塗りまくる 床は畳から洋間に変更するので、特に養生とかも必要ありません。 なので、とにかく端から塗りまくりです。 作業的には大変じゃないんですけど、 記事を読む 残り1本になりました 木こり作業も大詰めです。 築古住宅のお家の庭木が残り2本になりました。 ここまで10本以上の木を伐採しました。 あと1日で庭木の伐採は 記事を読む ずっとウォッチを続けた来た物件が・・・ ちょっと気になっている物件があったんですが、販売価格がちょっと高かったので、ずっとウォッチを続けてきたのですが、少し前に商談中になってしまい 記事を読む 決済を前に日本政策金融公庫から連絡が~ 日本政策金融公庫は決済後の融資、後追いでの融資も可能だったので、決済日を売主さんと決定していました。 先に手持ちの現金で決済しておこうって 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。