建蔽率・容積率オーバー 2024年10月30日 (カテゴリ: 不動産投資) ツイート この物件、建蔽率、容積率オーバーの物件です。 都市計画で建蔽率50%、容積率80%となっています。 元々厳しい地域だってことが影響しているんでしょう。 通常は60%、200%が多いですからね。 200%あれば、まず容積率オーバーはないですからね。 既存不適格なのか違法建築なのか・・・ このあたりで大きく融資の可否が変わってくると思います。 違法建築ならもう融資は無理と考えた方がいいですね。 方や既存不適格なら十分融資可能性はあるかなと思います 太陽光発電ランキング 不動産投資ランキング « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 これからは売却フェーズです 徐々に物件を売却していきたいと思います。 特に区分マンションは優先的に売却していこうと思います。 次は家から遠い物件ですね。 入居中は 記事を読む 原状回復2日目 この日もまずはパテ塗り作業をしました。 パテ乾かすの時間が掛かりますね。 ドライヤーとかもって来ればよかった。 この日は一番最初の 記事を読む 駅前に安い戸建て発見! 主要駅ではありません。 1日の乗降客数が2,000人弱の駅です。 それでも駅が近くにあるのはいいですよね。 しかも小中学校も近い! 記事を読む シーラーが高い ネットで探したんですけど、ヤニ止めのシーラーってけっこう高いですね。 大容量のものがない感じ。 少量のものしかないので、その分割高になっ 記事を読む 面白アパート物件情報 1階がスケルトン状態で、2階に入居者ありの物件情報がネットに掲載されました。 現状でも利回り10%弱の利回りがあります。 ただ、駐車場な 記事を読む 駅前のマンションも一瞬で売れました 新幹線も止まる長野駅前のマンションが一瞬で売れちゃいました。 駅から徒歩8分の1Rマンションです。 三点ユニットのマンションでしたが、す 記事を読む 売買契約の翌日に不動産会社さんから電話がありました。 昨日、確認して欲しいとお願いした転貸の関係のお知らせがありました。 地主さんは問題なしとのことでした! 良かった~☆ 借地は気を遣いま 記事を読む 外壁塗装完成です 2回目の上塗りです。 今回は外壁のうち、鉄の部分だけ塗装しました。 しかも1階だけです。 漆喰を塗ったようなところや2階部分はとりあえ 記事を読む 続け様に修繕依頼 次はお風呂の水洗金具がポタポタ垂れて止まらないという苦情が来ました。 どうせなら一度で行って欲しかったです。 前回行ってもらった業者さん 記事を読む もう一つ大事な作業を忘れていました。 それは瓦屋根に引っかかった落ち葉の撤去です。 かなりたまっていました。 雨どいにもたまっていて、強めの雨が降ると既にオーバーフローしてい 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。