台風の影響で発電所が停電しています。 2019年10月15日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 千葉県が台風で被災された際に、停電で売電できない状態は困るなぁと思っていましたが、まさかそれが自分の身にも降りかかろうとは、その時は正直そこまで考えていなかったですね。 実際にその状況になってしまいました。 私の発電所も停電で売電できていません。 エコめがねから毎日アラートが届いています。 発電所の様子を見に行きたいですが、被災されている地域でもあるので、お邪魔しちゃってもなんだなと思い控えています。 停電が解消されたら見に行こうと思います。 太陽光発電ランキング にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 定期報告のエラーのメッセージは来るのですが・・・ 定期報告を行い受付されてからメールで不備の連絡が来ました。 不備の内容は別のメールで来ますって書いてあります。 しかし、その内容のメール 記事を読む LOOOP社が点検に来てくれます☆ 明日、LOOOP社が無料点検に来てくれます☆ 3月末くらいに無料点検の申込をしてこの時期なので、点検まで約2か月かかりましたね。 まだか 記事を読む 久しぶりに検索してみました 昨日の記事を書いて最近、タイナビもメガ発も検索してないなぁ~って思って久しぶりに検索してみました。 その中で気になった案件は1件でした。 記事を読む 現地確認に行ってきました 分譲地の現地確認に行ってきました。 場所的には大きく陽を遮るようなものもなく良い感じの土地でした。 ただ、邪魔になりそうな木が立っていた 記事を読む 白崎コーポレーションの防草シートのリースサービスもいいですね☆ 野立ての低圧太陽光では、草管理が一番手間のかかる作業かなと思います。 防草シートをバッチリ敷ければ、手間いらずですよね。 白崎コーポレー 記事を読む 太陽光ムラのオフ会の場所に立ち寄ってみました もう何年前になりますかね。 私の住んでいる甲信支部でのオフ会に参加したときにオフ会会場となった場所に立ち寄ってみました。 たまたま近 記事を読む 賃貸の場合のメリット・デメリット 土地を賃貸した場合のメリットは ・固定資産税が掛からない ・取得費が掛からない ・登記が不要(登録免許税が掛からない) ・不動産取得 記事を読む 廃棄費用の外部積立 2022年4月から外部積立が制度化される見込みみたいですね。 源泉徴収的に回収されるらしいので、売電額の中から一定金額源泉徴収して積み立て 記事を読む 雑草対策に購入しました クラピアを購入してみました。 今回はとりあえず10株購入しました。 ちょっと遅いスタートですが、これを発電所へ植えてみた 記事を読む 中部電力ミライズから検針票が届きました☆ 中部電力ミライズから初めて検針票が届きました。 検針票は想像していた通り、前回の検針と今回の検針の差額が表示されていて、日ごとの発電量はわ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。