こないだ見学してきた物件を購入しようかと思います。 2019年12月16日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 以前買ったことのある販売会社から紹介された物件です。 今回の案件もソーラーフロンティアです。 21円案件なので、まだ過積載が標準じゃなかった時代みたいで、ほとんど過積載してない案件です。 それでもソーラーフロンティアはかなり発電するので、ピーク時にはピークカットするんじゃないかと思います。 今年はこれで2基目の購入になります。 もうほとんど融資枠は残っていないと思いますが、来年も購入に向けて挑戦していきたいと思います!! 太陽光発電ランキング にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 販売価格に含まれているか確認しましょう 販売価格に必要なものが含まれていないと結果的に最終的な利回りが下がることになります。 なので、どこまでのものが含まれているか確認する必要が 記事を読む 定期借地という選択肢 土地を持つということは、発電所を閉鎖した後に、売却できなければ固定資産税を払い続けなければならないということを意味します。 私はどうしても 記事を読む nanacoカードが地味に改悪されてました 公共料金の支払いで大活躍のナナコカードですが、地味に改悪されていました。 改悪内容としては、今までは1日3回までクレジットカードでチャ 記事を読む 太陽光事業への新たな課税がされる恐れがあります!! 太陽光発電ムラから驚くべき情報が届きました!! それは 岡山県美作市で「設置されている太陽光発電パネルに税金をかけよう」と言う動きが出て 記事を読む これが購入基準に決めた理由です 昨日は3つの購入基準を発表しました。 まず一つ目の、居住地県内の発電所であることです。 これは何かあったときにすぐに駆け付けることが 記事を読む プチ案件の見学に行ってきます 近くで小規模なプチ案件が出てきたので、週末に見学に行ってきます。 消費税の還付やら売上で手元の資金も少し増えてきます。 となると、プチ案 記事を読む 利回り14%の太陽光の物件を問い合わせ 販売価格 800万円(税込、土地込) 初年度利回り 14% システム容量 44.4kW 売電単価 26.4円/kWh 年間想定売電収 記事を読む 落札しました☆ 最低入札価格より少し高めで入札し落札ましたが、応札者は私1人だけでした(汗) 現地は長い間放置されていたようで、草が生い茂っていました。 記事を読む 土地は売買?それとも賃貸?! 分譲型を検討するに当たり、一番悩んでいるのは、分譲型を購入する場合に、土地を売買で購入するタイプにするか、賃貸で購入するタイプかです。 と 記事を読む 先端設備導入計画を検討 経営力向上の償却資産税が3年間半額になる補助は終了してしまったので、残るは先端設備導入計画で償却資産税ゼロ円を狙うしかありません。 そ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。