こないだ見学してきた物件を購入しようかと思います。 2019年12月16日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 以前買ったことのある販売会社から紹介された物件です。 今回の案件もソーラーフロンティアです。 21円案件なので、まだ過積載が標準じゃなかった時代みたいで、ほとんど過積載してない案件です。 それでもソーラーフロンティアはかなり発電するので、ピーク時にはピークカットするんじゃないかと思います。 今年はこれで2基目の購入になります。 もうほとんど融資枠は残っていないと思いますが、来年も購入に向けて挑戦していきたいと思います!! 太陽光発電ランキング にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 会社設立登記の申請です 朝一で申請して、これで週末には登記申請が完了する予定です。 名刺でも作っておかないといけませんね(笑) 今のところは会社設立に勝算あ 記事を読む 登記完了しました 司法書士に依頼せずに自分で登記申請しましたが、特に法務局から誤りが指摘されることもなく無事に登記が終りました☆ これで融資を受ける準備 記事を読む 白崎コーポレーションの防草シートのリースサービスもいいですね☆ 野立ての低圧太陽光では、草管理が一番手間のかかる作業かなと思います。 防草シートをバッチリ敷ければ、手間いらずですよね。 白崎コーポレー 記事を読む まだまだドンドン突き進みます! 固定買取制度の終了の報道もあって、なんとなく下火な太陽光ですが、私はまだまだドンドン引き続き突き進みます。 メガクラスまで行きたいところで 記事を読む 融資可決しました☆ 連帯保証人を付けて無事に融資可決しました☆ ジャックス様ありがとうございます!! 既に以前に借りたものも含めると3,000万くらいになり 記事を読む 廃棄費用の強制積立が始まりそうですね 廃棄費用の強制積立制度が始まりそうですね。 任意積立への道も残されそうですが、私たちのような零細企業では無理そうです。 売電額の中から一 記事を読む 年間費用報告書を提出しました だいたい毎年7月の恒例行事になっています。 昨年の日付も見たら7月に報告してました。 しっかりと費用報告しないと認定取り消しになる可能性 記事を読む 消費税還付 2基の融資が通った場合は、消費税還付をしようと思っています。 太陽光設置に係る払った分の消費税が還って来る分、2~3年分の売電に係る消費税 記事を読む 賃貸の場合のメリット・デメリット 土地を賃貸した場合のメリットは ・固定資産税が掛からない ・取得費が掛からない ・登記が不要(登録免許税が掛からない) ・不動産取得 記事を読む これからの季節これが大活躍です。発電量アップ間違いなし!! これからの季節といえば雪ですよね。 前はカー用品店に売っているやつを使っていましたが、それじゃ短くてパネルの上の方が届かないので、こちらを 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。