新たな案件を見てきました 2019年12月8日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 今回見に行ってきたのは、中古案件です。 県内で2か所ご案内いただきました。 どちらも凄い発電量でビックリです。 kw当たりの年間発電量が1300kw後半とか1400kw代とか発電しちゃう発電所でした。 正直、こんな数字のシュミレーションみたら本当に??って思いますけど、実際に発電しちゃうもんなんですね。 勉強になりました。 太陽光発電ランキング にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 定期借地という選択肢 土地を持つということは、発電所を閉鎖した後に、売却できなければ固定資産税を払い続けなければならないということを意味します。 私はどうしても 記事を読む 1基目の設置土地 最初に販売図画を見たときには、見送った物件です。 販売図書を見た感じでは、山の中という感じだったためです。 さらには、近くにほかに気にな 記事を読む 旦那名義で信販にチャレンジです! 最初は土地は賃貸が良いって思っていました。 けれども、途中で賃貸だと案件も少ないし、なかなか購入にいたらなかったので、土地購入へ踏み切りま 記事を読む 昔は産業用なんて言ってきましたが・・・ 平成24年度から、10kw以上の太陽光発電設備は、全量買取42円という制度が始まりました。 その当時、10kw未満の設備が住宅用と呼ばれ、 記事を読む グルホシネートを使ってみようかな のり面の除草にグルホシネート系の除草剤を使ってみようかな。 とりあえず、草がかれれば見栄えも良くなるし、苦情した人の気持ちも収まると思うん 記事を読む nanacoカードが地味に改悪されてました 公共料金の支払いで大活躍のナナコカードですが、地味に改悪されていました。 改悪内容としては、今までは1日3回までクレジットカードでチャ 記事を読む 抑制解消に向けて 電圧測定は1週間程度終わるとのことでしたが、測定を開始してから2週間たったので、痺れを切らしてこちらから中電へ連絡しました。 調査結果 記事を読む その土地で契約しました。その後、設備の契約も~♪ 他の方のブログを見ていると、もっと安く設置できるとこもあるみたいです。 しかし、価格と保証のバランスから考えると、私の選んだ業者で良いかな 記事を読む 土地は売買?それとも賃貸?! 分譲型を検討するに当たり、一番悩んでいるのは、分譲型を購入する場合に、土地を売買で購入するタイプにするか、賃貸で購入するタイプかです。 と 記事を読む これからの季節これが大活躍です。発電量アップ間違いなし!! これからの季節といえば雪ですよね。 前はカー用品店に売っているやつを使っていましたが、それじゃ短くてパネルの上の方が届かないので、こちらを 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。