雪の重みで壊れてしまった発電所の修理費 2022年5月24日 (カテゴリ: 太陽光) ツイート 修理の見積書を保険会社へ提出しました。 なんと1,000万近い修理費ですww 果たしていくらの査定が出てくるのでしょうか。 なるべく満額査定でお願いしたいのですが、、、 かりに査定され減額されてしまった場合には、どうすればいいのか・・・・ 施工会社さんと相談でしょうね。。。 太陽光発電ランキング にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 現地視察直前に急展開 現地視察して気に入れば購入という話で進めていましたが、現地視察直前に急展開です。 地元の反対にあっているということです。 なんでぇ~~w 記事を読む もう1社でも査定してもらいました たまたまDMが届いたので、もう1社にも売却査定を依頼しました。 1割くらい低い査定額でした。 だいたい自分の発電所の相場が分かりました。 記事を読む 週末は雪降しに出かけます 何とか大雪は免れましたが、それでもパネルに雪が積もっています。 一部損壊していて雪に対してはもろさがあると思うので、早めに雪降しにいくつも 記事を読む パワコン修理の全額の請求書が届きましたが 業者さんからパワコンの修理代金の請求書が送られてきました。 ただ不信感もあり全額一気にというのや嫌なので、部材費分だけお支払いしました。 記事を読む エコメガネの契約が終了します 今日でエコメガネの契約が終了します。 最初の頃は毎日のように見ていましたが、最近では全然見なくなっていましたww エコメガネの契約が終了 記事を読む 最近はジモティーを活用しています ジモティーって便利ですね。 要らないっていう人と欲しいという人をつなぐツールですね。 地域の新聞の「ゆずってください、ゆずります」のコー 記事を読む 除草作業に行ってきました 今年1回目の太陽光の除草作業に行ってきました。 今回は自宅から遠いところの発電所の除草に行ってきました。 この時期は休日割引がないので痛 記事を読む 今年は忙しくて申告準備が・・・ もうすでに8月も中旬になります。 しかし、今年は会計帳簿が全然付けられていませんww こんなに記帳ができなかったのは本当に久しぶりです。 記事を読む すごい規模でした 大型除草案件の現場を見てきました。 凄い規模でした。。 予め面積は聞いていたんですけど、実際目の当たりにすると想像を超えていた感じです。 記事を読む そろそろ2回目の除草に行きたいのですが 週末は天候がいまいち。。。 今週末に除草に行きたかったのですが、この様子だと今週の土日は無理そうです。 来週末は天気だといいんですけ 記事を読む 2 Comments realty1196 2022年5月25日 cloud様 コメントありがとうございます。 基本的にパネルは壊れたものだけ交換ですが、架台は壊れてしまったものは、すべて交換という感じです。 5分の2くらいの架台がやられたのですが、取り外して設置で手間がかかるので、新築並みのお値段になってますねww 油圧ジャッキは良いかもしれませんね☆検討してみます♪ cloud 2022年5月24日 架台が壊れてしまうと、ストリング丸ごと新設で高額という見積りと思われます。素人考えで思いつく安上がり修理方法としては①壊れたパネルだけ変える→古いパネルと新しいパネルの寸法が合えば可能。ないと無理、やはり架台から新設。②架台の壊れた部分だけ修理する→可能だがたぶん強度出ない、再び積雪で傾くおそれ。保険会社が満額認めてくれると良いですね。私は安上がりにしたいので中古のパネルと油圧ジャッキ持って自分で直す予定です。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
realty1196 2022年5月25日 cloud様 コメントありがとうございます。 基本的にパネルは壊れたものだけ交換ですが、架台は壊れてしまったものは、すべて交換という感じです。 5分の2くらいの架台がやられたのですが、取り外して設置で手間がかかるので、新築並みのお値段になってますねww 油圧ジャッキは良いかもしれませんね☆検討してみます♪
cloud 2022年5月24日 架台が壊れてしまうと、ストリング丸ごと新設で高額という見積りと思われます。素人考えで思いつく安上がり修理方法としては①壊れたパネルだけ変える→古いパネルと新しいパネルの寸法が合えば可能。ないと無理、やはり架台から新設。②架台の壊れた部分だけ修理する→可能だがたぶん強度出ない、再び積雪で傾くおそれ。保険会社が満額認めてくれると良いですね。私は安上がりにしたいので中古のパネルと油圧ジャッキ持って自分で直す予定です。
cloud様
コメントありがとうございます。
基本的にパネルは壊れたものだけ交換ですが、架台は壊れてしまったものは、すべて交換という感じです。
5分の2くらいの架台がやられたのですが、取り外して設置で手間がかかるので、新築並みのお値段になってますねww
油圧ジャッキは良いかもしれませんね☆検討してみます♪
架台が壊れてしまうと、ストリング丸ごと新設で高額という見積りと思われます。素人考えで思いつく安上がり修理方法としては①壊れたパネルだけ変える→古いパネルと新しいパネルの寸法が合えば可能。ないと無理、やはり架台から新設。②架台の壊れた部分だけ修理する→可能だがたぶん強度出ない、再び積雪で傾くおそれ。保険会社が満額認めてくれると良いですね。私は安上がりにしたいので中古のパネルと油圧ジャッキ持って自分で直す予定です。