雪の重みで壊れてしまった発電所の修理費 2022年5月24日 (カテゴリ: 太陽光) ツイート 修理の見積書を保険会社へ提出しました。 なんと1,000万近い修理費ですww 果たしていくらの査定が出てくるのでしょうか。 なるべく満額査定でお願いしたいのですが、、、 かりに査定され減額されてしまった場合には、どうすればいいのか・・・・ 施工会社さんと相談でしょうね。。。 太陽光発電ランキング にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 楽天マラソン開催中。今回私が買ったものは・・・ 楽天でお買い物マラソン実施中です。 しかも明日は0の付く日でポイントがさらに増量します。 私が購入したもの&購入予定のものをご紹介します 記事を読む 保険会社に連絡してみました フェンスの傾きの件で、保険会社に連絡してみました。 アプラスの信販に付帯されている保険です。 信販で借りると利息は取られますが、保険料が 記事を読む 怪しげな投資の勧誘メールが届きました かなり怪しげなメールが届きました。 沖縄のホテルの権利譲渡案件です。 利回り69.60%です。 ヤバい利回りですよね。 この時点でか 記事を読む タイナビは大丈夫でしょうか?! 先日、タイナビからメールが届きました。 海外資産セミナーです。 太陽光の分譲販売は下火ですからね。 新たな事業を探さないといけないのは 記事を読む 法人の申告書も完成しました☆ 法人の申告書も完成しました☆ 個人の申告書に比べると数倍大変dす。 用意する書類も多く申告も複雑です。 税理士さんにお願いするのが賢明 記事を読む 保険会社と話がまとまらず・・・ 雪害が発覚してから半年以上が経ちましたが、まだ話がまとまりません。 壊れしまった架台の全交換を主張する施工業者と部分交換で対応せよという保 記事を読む すっかり寒くなりましたね 秋ですね。 秋が終わるといよいよ冬ですね。 昨年は雪害でえらい目にあいました。 今年は雪が少ないと良いんですけどね。 当然売電量も減 記事を読む 今週はまた雪降しですね 今日は警報級の大雪みたいですね。 前回の雪はすべて片付けたので、今回の雪で倒壊することは無いと思いますが・・・ やはりパネルに雪が乗って 記事を読む 天気が見方に!! 作業に行こうと出かけて、現地へ向かっている最中に雨が降り始め、そのうちどんどん雨が強くなってきてきました。 焦りましたね。。 これは作業 記事を読む 除草管理サービス 月も変わったので宣伝させてください^^ 長野県内の草管理受託サービスを提供しています。 おかげさまで、利用者様には大変好評です。 記事を読む 2 Comments realty1196 2022年5月25日 cloud様 コメントありがとうございます。 基本的にパネルは壊れたものだけ交換ですが、架台は壊れてしまったものは、すべて交換という感じです。 5分の2くらいの架台がやられたのですが、取り外して設置で手間がかかるので、新築並みのお値段になってますねww 油圧ジャッキは良いかもしれませんね☆検討してみます♪ cloud 2022年5月24日 架台が壊れてしまうと、ストリング丸ごと新設で高額という見積りと思われます。素人考えで思いつく安上がり修理方法としては①壊れたパネルだけ変える→古いパネルと新しいパネルの寸法が合えば可能。ないと無理、やはり架台から新設。②架台の壊れた部分だけ修理する→可能だがたぶん強度出ない、再び積雪で傾くおそれ。保険会社が満額認めてくれると良いですね。私は安上がりにしたいので中古のパネルと油圧ジャッキ持って自分で直す予定です。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
realty1196 2022年5月25日 cloud様 コメントありがとうございます。 基本的にパネルは壊れたものだけ交換ですが、架台は壊れてしまったものは、すべて交換という感じです。 5分の2くらいの架台がやられたのですが、取り外して設置で手間がかかるので、新築並みのお値段になってますねww 油圧ジャッキは良いかもしれませんね☆検討してみます♪
cloud 2022年5月24日 架台が壊れてしまうと、ストリング丸ごと新設で高額という見積りと思われます。素人考えで思いつく安上がり修理方法としては①壊れたパネルだけ変える→古いパネルと新しいパネルの寸法が合えば可能。ないと無理、やはり架台から新設。②架台の壊れた部分だけ修理する→可能だがたぶん強度出ない、再び積雪で傾くおそれ。保険会社が満額認めてくれると良いですね。私は安上がりにしたいので中古のパネルと油圧ジャッキ持って自分で直す予定です。
cloud様
コメントありがとうございます。
基本的にパネルは壊れたものだけ交換ですが、架台は壊れてしまったものは、すべて交換という感じです。
5分の2くらいの架台がやられたのですが、取り外して設置で手間がかかるので、新築並みのお値段になってますねww
油圧ジャッキは良いかもしれませんね☆検討してみます♪
架台が壊れてしまうと、ストリング丸ごと新設で高額という見積りと思われます。素人考えで思いつく安上がり修理方法としては①壊れたパネルだけ変える→古いパネルと新しいパネルの寸法が合えば可能。ないと無理、やはり架台から新設。②架台の壊れた部分だけ修理する→可能だがたぶん強度出ない、再び積雪で傾くおそれ。保険会社が満額認めてくれると良いですね。私は安上がりにしたいので中古のパネルと油圧ジャッキ持って自分で直す予定です。