雪の重みで壊れてしまった発電所の修理費 2022年5月24日 (カテゴリ: 太陽光) ツイート 修理の見積書を保険会社へ提出しました。 なんと1,000万近い修理費ですww 果たしていくらの査定が出てくるのでしょうか。 なるべく満額査定でお願いしたいのですが、、、 かりに査定され減額されてしまった場合には、どうすればいいのか・・・・ 施工会社さんと相談でしょうね。。。 太陽光発電ランキング にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 除草管理サービス 月も変わったので宣伝させてください^^ 長野県内の草管理受託サービスを提供しています。 おかげさまで、利用者様には大変好評です。 記事を読む 事業と認められそうです♪ 売上300万円未満は事業として認められないというような基準を国税庁は作ろうとしていましたが、多くの意見が寄せられてその基準は改められました。 記事を読む さっそく資料が届きました 利回り9%台後半の資料が届きました。 発電量は盛ってなくてこの利回りなので優秀です。 しかも土地代や負担金、フェンス等の費用も込々での利 記事を読む 色々試行錯誤してきましたが、結局・・・ 雪害等による修繕についていろいろ試行錯誤してきましたが、結局施工会社さんにお願いすることになりました。 いろいろもがいたけど、落ち着くとこ 記事を読む パワコン修理の全額の請求書が届きましたが 業者さんからパワコンの修理代金の請求書が送られてきました。 ただ不信感もあり全額一気にというのや嫌なので、部材費分だけお支払いしました。 記事を読む 法人の申告書も完成しました☆ 法人の申告書も完成しました☆ 個人の申告書に比べると数倍大変dす。 用意する書類も多く申告も複雑です。 税理士さんにお願いするのが賢明 記事を読む まだまだ草は短めですね 道路を走っているとけっこう草が伸びている感じでしたが、まだ発電所の草は小さい感じですね。 ただ、この時期は伸びるときはあっという間です 記事を読む フェンスが傾いていましたwwこれは補償対象になるかどうか・・・ 旦那と交代で発電所の見回りをしていますが、旦那がフェンスの傾きに気が付きました。 私は全然気がつかなかったんですけど。 先月の梅雨の 記事を読む 雪害の発電所が・・・結局・・・ 施工会社からもらった見積書を保険会社へ出したところ大幅に査定されました。 保険会社から査定された金額では修理が難しいとのこと。 (この施 記事を読む 名付けてハイブリッド不動産投資です 私は基本的に築古戸建てや地方区分マンション投資をしているので、基本的に現金買いです。 借金をしないのでリスクがほとんどありません。 しか 記事を読む 2 Comments realty1196 2022年5月25日 cloud様 コメントありがとうございます。 基本的にパネルは壊れたものだけ交換ですが、架台は壊れてしまったものは、すべて交換という感じです。 5分の2くらいの架台がやられたのですが、取り外して設置で手間がかかるので、新築並みのお値段になってますねww 油圧ジャッキは良いかもしれませんね☆検討してみます♪ cloud 2022年5月24日 架台が壊れてしまうと、ストリング丸ごと新設で高額という見積りと思われます。素人考えで思いつく安上がり修理方法としては①壊れたパネルだけ変える→古いパネルと新しいパネルの寸法が合えば可能。ないと無理、やはり架台から新設。②架台の壊れた部分だけ修理する→可能だがたぶん強度出ない、再び積雪で傾くおそれ。保険会社が満額認めてくれると良いですね。私は安上がりにしたいので中古のパネルと油圧ジャッキ持って自分で直す予定です。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
realty1196 2022年5月25日 cloud様 コメントありがとうございます。 基本的にパネルは壊れたものだけ交換ですが、架台は壊れてしまったものは、すべて交換という感じです。 5分の2くらいの架台がやられたのですが、取り外して設置で手間がかかるので、新築並みのお値段になってますねww 油圧ジャッキは良いかもしれませんね☆検討してみます♪
cloud 2022年5月24日 架台が壊れてしまうと、ストリング丸ごと新設で高額という見積りと思われます。素人考えで思いつく安上がり修理方法としては①壊れたパネルだけ変える→古いパネルと新しいパネルの寸法が合えば可能。ないと無理、やはり架台から新設。②架台の壊れた部分だけ修理する→可能だがたぶん強度出ない、再び積雪で傾くおそれ。保険会社が満額認めてくれると良いですね。私は安上がりにしたいので中古のパネルと油圧ジャッキ持って自分で直す予定です。
cloud様
コメントありがとうございます。
基本的にパネルは壊れたものだけ交換ですが、架台は壊れてしまったものは、すべて交換という感じです。
5分の2くらいの架台がやられたのですが、取り外して設置で手間がかかるので、新築並みのお値段になってますねww
油圧ジャッキは良いかもしれませんね☆検討してみます♪
架台が壊れてしまうと、ストリング丸ごと新設で高額という見積りと思われます。素人考えで思いつく安上がり修理方法としては①壊れたパネルだけ変える→古いパネルと新しいパネルの寸法が合えば可能。ないと無理、やはり架台から新設。②架台の壊れた部分だけ修理する→可能だがたぶん強度出ない、再び積雪で傾くおそれ。保険会社が満額認めてくれると良いですね。私は安上がりにしたいので中古のパネルと油圧ジャッキ持って自分で直す予定です。