雪の重みで壊れてしまった発電所の修理費 2022年5月24日 (カテゴリ: 太陽光) ツイート 修理の見積書を保険会社へ提出しました。 なんと1,000万近い修理費ですww 果たしていくらの査定が出てくるのでしょうか。 なるべく満額査定でお願いしたいのですが、、、 かりに査定され減額されてしまった場合には、どうすればいいのか・・・・ 施工会社さんと相談でしょうね。。。 太陽光発電ランキング にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 怪しげな投資の勧誘メールが届きました かなり怪しげなメールが届きました。 沖縄のホテルの権利譲渡案件です。 利回り69.60%です。 ヤバい利回りですよね。 この時点でか 記事を読む LOOOPさんからポイント貰いました☆ 節電プログラムに参加するを登録したことで、2,000円分のポイントを貰いました。 私はアマゾンポイントに交換しました。 月の電気代が50 記事を読む 大型除草案件入りました 大型の除草案件の相談がありました。 20ha規模の案件です。 ちょっと軽い気持ちじゃ請けれないですね。。 ただ、規模が大きすぎて管理し 記事を読む 日本政府は原子力へ舵を切るのでしょうか 岸田首相は、原発の再稼働及び新増設について言及しました。 日本は原子力発電に舵を切るのでしょうか。 持続可能な社会が求められる中、原子力 記事を読む 申告業務は佳境を迎えてきました 年末も近づいてきていて、急ピッチで仕訳などの入力作業をしています。 肌感覚では経営を把握しているつもりなんですけど、やはり数字にしてみると 記事を読む 一瞬良いなって思うんですけど・・・騙されないで。 利回り的に良いなって思う案件はあるんですけど、実際に資料請求してみると利回り全然ダメじゃんって案件が結構あります。 ガッカリする代表的な事 記事を読む 久しぶりに信販用紙を送ってもらいます お正月に申し込んでおいた太陽光の資料が届きました。 利回り的には9%くらいですが、今では良い方なんではないでしょうか。 自分の与信を使え 記事を読む 副業禁止でも副業できる?! 国税庁から事業認定の基準が示されました。 逆に言えば、認定基準を満たさなければ事業認定されず副業とはならないと言えそうです。 事業として 記事を読む ゲームから投資の勉強 桃鉄を子供とやりましたが、少し投資の勉強になりますね。 物件を買うと決算で収入が入ってきますよね。 うちの子は私を見習ってか、なかなかの 記事を読む 除草作業に行ってきました 今年1回目の太陽光の除草作業に行ってきました。 今回は自宅から遠いところの発電所の除草に行ってきました。 この時期は休日割引がないので痛 記事を読む 2 Comments realty1196 2022年5月25日 cloud様 コメントありがとうございます。 基本的にパネルは壊れたものだけ交換ですが、架台は壊れてしまったものは、すべて交換という感じです。 5分の2くらいの架台がやられたのですが、取り外して設置で手間がかかるので、新築並みのお値段になってますねww 油圧ジャッキは良いかもしれませんね☆検討してみます♪ cloud 2022年5月24日 架台が壊れてしまうと、ストリング丸ごと新設で高額という見積りと思われます。素人考えで思いつく安上がり修理方法としては①壊れたパネルだけ変える→古いパネルと新しいパネルの寸法が合えば可能。ないと無理、やはり架台から新設。②架台の壊れた部分だけ修理する→可能だがたぶん強度出ない、再び積雪で傾くおそれ。保険会社が満額認めてくれると良いですね。私は安上がりにしたいので中古のパネルと油圧ジャッキ持って自分で直す予定です。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
realty1196 2022年5月25日 cloud様 コメントありがとうございます。 基本的にパネルは壊れたものだけ交換ですが、架台は壊れてしまったものは、すべて交換という感じです。 5分の2くらいの架台がやられたのですが、取り外して設置で手間がかかるので、新築並みのお値段になってますねww 油圧ジャッキは良いかもしれませんね☆検討してみます♪
cloud 2022年5月24日 架台が壊れてしまうと、ストリング丸ごと新設で高額という見積りと思われます。素人考えで思いつく安上がり修理方法としては①壊れたパネルだけ変える→古いパネルと新しいパネルの寸法が合えば可能。ないと無理、やはり架台から新設。②架台の壊れた部分だけ修理する→可能だがたぶん強度出ない、再び積雪で傾くおそれ。保険会社が満額認めてくれると良いですね。私は安上がりにしたいので中古のパネルと油圧ジャッキ持って自分で直す予定です。
cloud様
コメントありがとうございます。
基本的にパネルは壊れたものだけ交換ですが、架台は壊れてしまったものは、すべて交換という感じです。
5分の2くらいの架台がやられたのですが、取り外して設置で手間がかかるので、新築並みのお値段になってますねww
油圧ジャッキは良いかもしれませんね☆検討してみます♪
架台が壊れてしまうと、ストリング丸ごと新設で高額という見積りと思われます。素人考えで思いつく安上がり修理方法としては①壊れたパネルだけ変える→古いパネルと新しいパネルの寸法が合えば可能。ないと無理、やはり架台から新設。②架台の壊れた部分だけ修理する→可能だがたぶん強度出ない、再び積雪で傾くおそれ。保険会社が満額認めてくれると良いですね。私は安上がりにしたいので中古のパネルと油圧ジャッキ持って自分で直す予定です。