新たな事業を思案中 2022年9月15日 (カテゴリ: 不動産投資, 太陽光) ツイート 太陽光を始めてから事業を少しずつ展開しています。 まずは売電事業。 次に除草管理サービス。 そして不動産賃貸業。 全ては太陽光発電を始めたのがきっかけです。 そして、また新たに事業を思案しています。 ここで見ている方にとっては、たぶんあまり関係ないかな。 不動産関連なので^^ 太陽光発電ランキング にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 まずは政策金融公庫へGOです 低属性の人には強い味方の政策金融公庫です。 今回の融資は専業主婦の妻で融資を受けるので、政策金融公庫が最有力です。 女性の起業という形な 記事を読む 太陽光から不動産へシフト 太陽光はもう終わりって感じの空気が世の中にありますよね。 ただ、まだまだこれからソーラーシェアリング案件が来るでしょうし、高圧案件もこれか 記事を読む ミラースHDも買いました NTT株とあわせてミラースHDの株も買いました。 もともと100株は保有していたので、100株買い増しです。 公募増資で株価が落ちたタイ 記事を読む 内見希望が入りました 照明を間接照明等にしたお部屋に内見希望がありました。 スーモで閲覧数もチェックしていたのですが、順調に伸びていたので可能性を感じてました^ 記事を読む 借金が大台を超えました! 2022年の決算がほぼ完成しました。 借金の額を改めて確認すると1億円の大台を突破しました。 太陽光で一時期は8,000万近く借金しまし 記事を読む 続ふるさと納税 楽天のお買い物マラソン時にふるさと納税するのがお勧めです。 ポイント付与率がアップするからです。 私はこれらの優待を一気にやりました。 記事を読む なかなかいい物件が見つかりませんね~ 物件が欲しいと思ってチェックしているのですが、いい案件がなかなか出てきませんね。 コロナの影響もあり頻繁に内見にもいけませんしねww ネ 記事を読む リースバック物件は流れました。 2件に買付けいれていましたが、両方とも売主都合で売り止めになりました。 まぁそうだよね。 基本的にリースバックって旧所有者にとってかなり 記事を読む 私の投資スタンス 前回は私の目標を明らかにしました。 そうすると、自ずと投資スタンスは決まります。 私の目標は、安定収入を得て、心の余裕を得ることです 記事を読む リフォーム開始です 退去した部屋は元々現状回復工事がされていなかったので、原状回復工事をする必要があります。 今回はシンプルな形で現状が衣服します。 シーリ 記事を読む 4 Comments realty1196 2022年9月17日 借金大好きhamasakiさん まさに仲間ですね(笑) 甲信越ですし、もともとお仲間だと思っています♪ realty1196 2022年9月17日 sun33さん なかなかいいサービスですね☆ 最初が無料というところは非常に良いですね♪ 火災保険でそういうサービスしている会社ありますよね! 借金大好きhamasakiさん 2022年9月16日 仲間ですね。 草刈りと小規模の不動産を始めています。 sun33 2022年9月15日 私が、考える新事業 これからは、いかに太陽光施設を最大限で維持していくかが勝負です。 そこで、世間に山とある太陽光施設の診断事業を考えています。 測定器を持って施設の正常性を確認する事業です。 測定後、正常であれば、診断料金は請求しません。 もし異常が見つかった場合は、対処策を提案して その改善金額の半分をいただく事業です。 初診料金、診察費は、請求しません。 改善額の半分を請求する事業です。 単に思いついたダケです。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
sun33 2022年9月15日 私が、考える新事業 これからは、いかに太陽光施設を最大限で維持していくかが勝負です。 そこで、世間に山とある太陽光施設の診断事業を考えています。 測定器を持って施設の正常性を確認する事業です。 測定後、正常であれば、診断料金は請求しません。 もし異常が見つかった場合は、対処策を提案して その改善金額の半分をいただく事業です。 初診料金、診察費は、請求しません。 改善額の半分を請求する事業です。 単に思いついたダケです。
借金大好きhamasakiさん
まさに仲間ですね(笑)
甲信越ですし、もともとお仲間だと思っています♪
sun33さん
なかなかいいサービスですね☆
最初が無料というところは非常に良いですね♪
火災保険でそういうサービスしている会社ありますよね!
仲間ですね。
草刈りと小規模の不動産を始めています。
私が、考える新事業
これからは、いかに太陽光施設を最大限で維持していくかが勝負です。
そこで、世間に山とある太陽光施設の診断事業を考えています。
測定器を持って施設の正常性を確認する事業です。
測定後、正常であれば、診断料金は請求しません。
もし異常が見つかった場合は、対処策を提案して
その改善金額の半分をいただく事業です。
初診料金、診察費は、請求しません。
改善額の半分を請求する事業です。
単に思いついたダケです。