動噴でない原因ナンバーワン 2025年7月5日 (カテゴリ: 未設定) ツイート うちの丸山の動噴から水が出てこないことがしばしばある。 マニュアル見たら圧力のダイヤルだ電圧不足だ色々書いてあるが、それ以前に給水口の奥にある弁が固着しているのが、経験上一番の原因。 細い棒を突っ込んで弁がカパカパ動けば処置完了。 ちなみにワタクシはチェーンソーの目立て棒を突っ込む。先が丸いから。先が鋭利な棒だと弁壊す。 この弁がグリホ溶液でしばしばくっつく。 作業後に静水流せば良いが面倒やってない。 暑いとメンテも手抜きしがち。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 一度あることは二度ある はいこれ、損害保険の更新の際に代理店から言われた言葉。 損保会社は、一回でも事故起きた物件は、また事故起こすだろうから更新に慎重になり 記事を読む 除草作業の金額と質 低圧太陽光発電所の草刈りを外注する場合の金額、作業内容、質について考えてみた。 基本というか最低でも、発電の支障になる草を取り除く作業 記事を読む また盗難、、 今朝起きたら、何と夜中の2時に警察から家電に着信があったことに気づいた😅んな時間に普通の人間が起きているわけない。 起 記事を読む Fit買取残存期間が20年ない案件の表面利回り 中古、あるいは新品だか固定買取期間が短縮されている案件の表面利回りは、二十年買取期間が残っている案件よりも高いはずである。しかしそれが適正と 記事を読む ファーウェイ通信異常。原因は間抜け。 ファーウェイの遠隔監視データが突然取れなくなった。 メッセージ見る 記事を読む 職場の同僚に太陽光勧めてみたら‥ これは2年前の話、ワタクシが太陽光ある程度増やして正社員の仕事辞めた後、週20時間程度の契約社員をやっていたときのことである。 全く畑 記事を読む カメラ死んだ 調子の悪かったカメラが死んだことを今日確認。 電源入れ直しても起動しない。 なぜかというと、どうやら 記事を読む 全てのパワコンが時間差で壊れた発電所 Smaの三相x3台の発電所を3箇所持っている。 その1箇所、昨年落雷で一台故障。 先週、別の一台がファン不具合の後に故障。 記事を読む 代理制御発電所をオンライン出力制御に変えてやった😅 全く、無駄なゼニかかるわあ😥 元々、出力制御対象外の発電所であったが、法律が変わって出力制御対象になり、当然オンライン 記事を読む 全員ぶっ殺す 発電所の除草も終わりに近づいてきたので自宅の庭の手入れしようと思った。 コウライシバの中にオヒシバみたいなのが出てきて腹立つ。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。