ケチの力技 2021年7月11日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 杭の沈下の補正方法を考えたが、1円も出費したくないので手元にあるガラクタでやることにした。 U字溝を土台にして、つっかえ棒を叩き込んだ。軽自動車のジャッキで2日間上げていたが、一応耐えてくれた。ちなみに単管パイプのジャッキベースも検討したが、うまく合わない。 今日はここまで。ベースにするコンクリート製品は、ウッドデッキの柱の下に置くようなやつで良いように思う。 ジャッキ外した後のレベル。水平器置くとこおかしいとツッコミ入れられそうだが。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 訳の分からん電話② 法人形態の留守電にメッセージが残っていた。 0800-500-6612 という見慣れん番号で、メッセージ聞く 記事を読む アワ?大発生② イネ科であろうが正解な種類まではよく分からん雑草の除草方法を考えてみた。 地上露出配線なので刈り払い機はだめ。そうすると除草剤であるが 記事を読む さて、どっちから先に刈りますか アレイ間の草が一面ボーボー。さてアナタが刈り払い機で草刈りする場合、パネルの低い方から先に刈るのか、前のアレイのパネルの高い方から刈るのか、 記事を読む 損保ジャパン、ヤバ杉② ここの火災保険、免責100万円がついたので対策を考えるシリーズ(続くか知らんが) 火災保険に関しては、免責ゼロの保険会社がまだあるので 記事を読む 冗談で済まん話 先程人から聞いた話であるが、中古の太陽光発電所を買った人が、名義変更できなくて困っているという。 なんでも 記事を読む Wの悲劇、一個減った https://www.youtube.com/watch?v=rjPcD698mAA 今年8月に来た台風10号、宮崎市内で竜巻を起こ 記事を読む 暇人の暇人による暇人のための政治 都知事選挙の立候補者が多すぎてポスター貼る場所が足らなくなり、49人以降の候補者は自分で勝手に貼る場所増設して貼らせるらしい。 都民で 記事を読む 太陽光の認定Idの相続手続きに失敗した話を読んだ https://ameblo.jp/xevosigma/entry-12840461021.html はいこれ、他人ごとながらi dの 記事を読む 絵に描いた餅、メーカー延長保証 これはhamasakiさんも言っていたが、smaの延長保証の話である。延長保証に加入しているにしても、代替機の手配に半年かかるらしく、その間 記事を読む 初仕事 というほど大したことないが、ヤフオクで落としたパネルの受け取り。 パレットに固定されて届いたのだが、パネル二枚ぐらいならなんとか2人が 記事を読む 2 Comments cloud 2021年7月12日 ありがとうございます。そうです!並列で荷重を分散、ワタクシも意識しております!また以前いただいたコメントのように、地面との接地面積をなるべく増やして、点でなく面で支えるような補正を意識しております! sun33 2021年7月11日 私は、廃車にした車からジャックを確保しています。それを使って2個並列に入れて2倍の力にしました。1台では、もたない事もあります。軽自動車のジャッキも使えます。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
cloud 2021年7月12日 ありがとうございます。そうです!並列で荷重を分散、ワタクシも意識しております!また以前いただいたコメントのように、地面との接地面積をなるべく増やして、点でなく面で支えるような補正を意識しております!
ありがとうございます。そうです!並列で荷重を分散、ワタクシも意識しております!また以前いただいたコメントのように、地面との接地面積をなるべく増やして、点でなく面で支えるような補正を意識しております!
私は、廃車にした車からジャックを確保しています。それを使って2個並列に入れて2倍の力にしました。1台では、もたない事もあります。軽自動車のジャッキも使えます。