【Non-fit】連系に間に合う通信設定の流れの段取り 2020年11月18日 (カテゴリ: 未設定) 通信設定の流れは、以前記事ったように 1、スマートメーター設置時にAルート (商流としての電気量報告ルート)設定 2、Bルート(需給調整用(30分値や1分値)の電気量把握ルート) で使うIDとパス ...(⇒記事を読む)
IRRが殆ど変わらなかった件。極低単価土地賃貸分離発注、低単価土地購入分離発注、高単価土地賃貸分譲崩れ 2020年11月17日 (カテゴリ: 未設定) 偶然かもしれませんが、試算結果コンマ2位しか IRR変わりませんでした。 全部やりたいところですが、 全部やるのか、どれからやるのか。 少し考えたいと思います。 参考になれば幸いです。 にほん ...(⇒記事を読む)
ヒトとしての評価はΣ心証、ひとたびΣ心証がマイナスなれば浮上はほぼ不可能 2020年11月15日 (カテゴリ: 未設定) 友人、恋人、ビジネスパートナー 選択基準は、それぞれに違う評価軸があると思いますが、 第一段階では共通している部分があると思っています。 「ヒトとしての評価がOKであること」 ヒトとしての評価ですが、 ...(⇒記事を読む)
防草シートに頼らず、近隣の方への外注対応で運用していてとっても良かった話 2020年11月14日 (カテゴリ: 未設定) 私の発電所の1つは、北側が林になっています。 発電所用地として検討していたときは、 「林があるけど、北側なので問題無し」 と思っていました。 ですが、この発電所、北側の林から、 意外な影響を受けます。 ...(⇒記事を読む)
持つべきものは「指示内容を超える提案をしてくれるパートナー」さん 2020年11月14日 (カテゴリ: 未設定) 通信系の工事について、 電波障害を回避するための施工方法を、 パートナー会社さんに打診したところ、 電波障害を回避し、かつ、より簡便で安価な案を 提案頂けました。 総額が減り、パートナー会社さんの取 ...(⇒記事を読む)
採用されない100点の提案 < 採用される70点の提案 2020年11月13日 (カテゴリ: 未設定) 丁稚営農先の経営継続補助金の獲得のため、 JAさんとの打合せに同席してきました。 JAさんから見た私の立ち位置ってなんだろう、、 助成金コンサル?、システム屋さん? いずれにしても、業者さん(笑)であることに ...(⇒記事を読む)
【non-FIT】電力会社との通信や制御系インフラの費用分担 2020年11月12日 (カテゴリ: 未設定) non-FIT発電所、開所の準備を進めていますが、 パネルやパワコンとかの費用負担は迷いようがありませんが、 通信や制御系が非常にファジーなことに気付きました。 電力会社が必要なもの 〇通信回線 〇通信 ...(⇒記事を読む)
コロナ対策の犠牲>>コロナでの犠牲に思う 2020年11月11日 (カテゴリ: 未設定) 自殺者急増のようですね、、 断定は出来ませんが、状況的に コロナ対策による経済的困窮の結果が最大要因 の可能性が非常に高いです。 過度に自粛を強要する雰囲気を作ってしまったことで、 〇ヒトの損害 ...(⇒記事を読む)
自分で手を動かさず最初からヒトに任せるのはダメな事業家 2020年11月10日 (カテゴリ: 未設定) このブログを見て頂いている方は、なんとなく気付いていると思いますが、 私の考えの根本には、 「事業者たる者、原則、全てのことは自分で出来ないといけない」 (実際やるかどうかは兎も角) というのがあります。 ...(⇒記事を読む)
同じモノでもヒトによってゴミになったり、価値あるモノになったり、 2020年11月9日 (カテゴリ: 未設定) 発電所建設に伴う、廃棄農機具小屋の残置物には、 大量の藁が含まれてました。 なんとなく肥料になりそうな気はしていたのですが、 面倒なので、あまり何も考えず捨ててしまおうと思っていました。 ですが、 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント