パワコン交換した際、監視装置の入替登録以前の発電量は、監視装置上は遡れない 2021年4月28日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 先日のパワコンの交換では、 パワコンの交換と、 交換したパワコンの遠隔監視装置への入替登録 にタイムラグがありました。 この場合、入替登録以前の発電量は 遠隔監視装置には、 遡っての反映はされないようです。 ちょっと残念ですが、 遠隔監視装置に、パワコン交換した旨の設定をしない限り、 遠隔監視装置は、入替前のパワコンの発電量を取得している と考えれば納得ですね。 参考になれば幸いです。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 乗用草刈機がパンクしたことの驚きと修理の依頼先 〇乗用草刈機もパンクすることがあること 〇パンクを始め、乗用草刈機の故障時の修理依頼先 ご存じでしたか? 私は両方知らなかったので 記事を読む 電動刈払機買ってみることにしました このブログを前から見ている方はご存じかもしれませんが、 私の場合、パワコン下や草刈りしにくい場所以外は 防草シートは採用せず、 〇 記事を読む こんな配線したら短絡するだろーが!って思ったが、チェックしなかった俺が悪いな、と思い返した件 不調パワコンの交換のため、パワコンの蓋を開けて驚きました。 〇パワコンの同じ差し穴から、プラス線とマイナス線を 出してる 〇 記事を読む 敷地内を流れる水対策ツール 以前傾斜地にそこそこ大きい発電所を造る計画があった際、 傾斜地に流れる水対策を相談した際に頂いた助言 ○水を流さないのではなく、流れ 記事を読む 不景気の足音と自分のやりたいこと 今日、(一応)所属(だけ)している中堅飲食店運営会社にて、呼び出しがありました。 ⇒業績悪いから、 ・そこそこの職級以上の社員、一 記事を読む 最近のパネルの長辺>軽トラの荷台の長辺 パネルを軽トラの荷台に積むと、パネルが軽トラの荷台からはみ出てしまう話 パネルを軽トラの荷台に積むと、パネルが軽トラの荷台から はみ 記事を読む 電力会社7月分売上ざっくり分析 電力会社基準で、一番早い入金分(大体前月末~当月頭入金サイクル) の7月分データが出てきたので、ざっと分析してみました。 〇対前年同 記事を読む 「遮光率〇割は死守」の解釈 架台設計のやりとりの話 私の場合、新規採用架台の場合、 架台の制約やクセを把握しきれていないので、 たたき台としてのパネルレイアウ 記事を読む 太陽光架台の足の位置決めツール「杭ナビ」の副生物 直観的に傾斜が分かる図がExcelで簡単に作れる。 太陽光架台の足の位置を決めるツール「杭ナビ」ですが、 足を位置を決める操作の一環 記事を読む 監視システム、原因不明の部分復旧。。 パワコン1台の発電状況が上がって来なくなっている ミカン発電所ですが、 ここ3日程は、加えて、その日の累積発電量も 表示されなくな 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。