パワコン交換した際、監視装置の入替登録以前の発電量は、監視装置上は遡れない 2021年4月28日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 先日のパワコンの交換では、 パワコンの交換と、 交換したパワコンの遠隔監視装置への入替登録 にタイムラグがありました。 この場合、入替登録以前の発電量は 遠隔監視装置には、 遡っての反映はされないようです。 ちょっと残念ですが、 遠隔監視装置に、パワコン交換した旨の設定をしない限り、 遠隔監視装置は、入替前のパワコンの発電量を取得している と考えれば納得ですね。 参考になれば幸いです。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 細かい施工上の工夫が、メンテの難易度を各段に変えることを実感した話 昨日、中山道に沿って移動、 朝方、故障パワコンを交換してきました。 手慣れたもので、交換作業、今回特にあっさり終わりました。 (自 記事を読む 「先端設備等導入計画」を作って気づいた不都合?な真実 2~3年程前に「経営力向上計画」を作っていた私。 今回「先端設備等導入計画」を作って気づいた不都合な真実。 ⇒「経営力向上計画」 記事を読む 今日のパワコン交換トピックス 今朝、パワコン交換してきました。 いつもなら感電リスクを減らすため、車で訪問し、 明け方作業にするのですが、 ちょっと別件の予定の 記事を読む うちの太陽光発電所の設備利用率を出してみた 風力発電所の収支見込を見ていて、 売電見込みがそれらしいかどうかを、設備利用率で考えていましたが、 ふと、うちの太陽光発電所の設備利 記事を読む ライバルは自分の別事業? 近所に、待望の発電所用地の紹介のお話を頂きました。 さっそく見て行ってきましたが、、 発電所用地として最高でした、嬉しい。 で 記事を読む 隣接地に建物出現、そして影も出現 2か月ぶり位に訪問した発電所。 訪問してビックリ ⇒隣の敷地の、発電所の反対側に2階建ての一軒家出現(建設中、ほぼ完成)。。 記事を読む 新パワコンの発電所現地チェック項目の説明案を作ってみました 何度か記事ってきましたが、 私の発電所はパワコン下と一部草刈りしにくい場所以外は、 防草シートを敷きません。 防草シートの代わりに 記事を読む 一般の方にわかる、発電会社の規模の説明って、、 次の案件で、同地区の農業委員の皆様に説明の機会を頂きました。 農業委員会事務局の担当者様からは、 〇会社紹介 〇案件説明 を依頼 記事を読む 低圧太陽光の次 ざっとまとめてみました。 組合せも有ですね。 サービス ネック メリット ーーーーーーーーーーーーーー 記事を読む 自分の発電所内もしくは隣接地で実際に発生した事故とリスク(作業編) 5年ほど発電所を運用していますが、 自分の発電所内、もしくは隣接地で実際に発生した事故とリスクのうち、 作業に関するものを以下に記します 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。