営農型発電の売電収入は農業収入扱いに変わった? 2021年4月27日 (カテゴリ: 未設定) ツイート とある農業委員会との話の中で出た話 「営農型発電の売電収入は農業収入扱いに変わる 通達が国から来てた気がするから、確認する」 議論の遡上に上がってたのは知ってましたが、 もう決まってたのですかね。 これまでは売電≠農業なので 農業収入にならず、売電は別法人扱いにしてたのですが、 法人の立てつけ変わりそうですね。 参考になれば幸いです。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 パワコン交換した際、監視装置の入替登録以前の発電量は、監視装置上は遡れない 先日のパワコンの交換では、 パワコンの交換と、 交換したパワコンの遠隔監視装置への入替登録 にタイムラグがありました。 記事を読む 今シーズン初の雪の影響 今シーズン初、顕著に雪の影響が見られました。 両発電所、同じ市内で10kmも離れていないのですが、 標高が500m位違ってい 記事を読む ライバルは自分の別事業? 近所に、待望の発電所用地の紹介のお話を頂きました。 さっそく見て行ってきましたが、、 発電所用地として最高でした、嬉しい。 で 記事を読む パネルの雪下ろしに連れていくスコップ類達その2 昨日の続き いつもは夜更新ですが、昨日の投稿中途半端感満載なので、 早めに続き 補助道具1、長くて先端が柔らかい棒 記事を読む 草刈り道具パターン 〇バッテリー式 長所 軽い、給油やあまり燃料の扱い不要 短所 パワー不足、充電切れ 〇電源コード式 長所 給油やあまり燃料 記事を読む 経験に則った話、地頭良いヒト達との時間はやはり楽しい 今日は貴重な時間の2本立て 〇ソーラーシェアリング大先輩夫婦との総会 売電目的で、不本意ながら農業をやっている多数の方々と違い 記事を読む 【土地賃貸】タダでも良いというお話はチラホラ頂きますが、、 チラホラ舞い込む農地の賃貸話 このブログを見る方で、農業に興味のある方は殆ど ソーラーシェアリング目当てだと思います。 私の場 記事を読む 毎日朝だけ故障するパワコン。。 毎日、朝だけ故障して動かないケースが発生。。 毎日遠隔監視装置見てたのですが、 元来ズボラなので、 ピークカットしているプラントの 記事を読む 発電所用地の賃貸契約延長が上手くいきそうで一安心で思ったこと 当社発電所に、 〇土地賃貸が、地主さんと直ではなく、開発会社を介した又借り 〇賃貸契約は10年。。。 という非常に危険なプラン 記事を読む 先端設備等導入計画の認定を受けた方は工業会証明書の入手をお忘れなく 先端設備等導入計画、 固定資産税節税の王道アイテムだと思いますが、 スケジュールの都合上、工業会証明書が届く前に取得する方が 殆ど 記事を読む 2 Comments yuki2822 2021年4月28日 hamasakiさん コメありがとうございます。 少し考えてみたのですが、 認定農家の内、零細農家へのソーラーシェアリング推進策 な気がしています。 売電収入が農業収入でない場合、 売電収入>農業収入 になると農業メインで無くなってしまいますので。。 借金大好きhamasakiさん 2021年4月27日 これは正しい姿ですね。 農地の上でやっているのですから、農業収入であるべきです。 とたまには農業寄りのコメントを(苦笑 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
yuki2822 2021年4月28日 hamasakiさん コメありがとうございます。 少し考えてみたのですが、 認定農家の内、零細農家へのソーラーシェアリング推進策 な気がしています。 売電収入が農業収入でない場合、 売電収入>農業収入 になると農業メインで無くなってしまいますので。。
hamasakiさん
コメありがとうございます。
少し考えてみたのですが、
認定農家の内、零細農家へのソーラーシェアリング推進策
な気がしています。
売電収入が農業収入でない場合、
売電収入>農業収入
になると農業メインで無くなってしまいますので。。
これは正しい姿ですね。
農地の上でやっているのですから、農業収入であるべきです。
とたまには農業寄りのコメントを(苦笑