営農型発電の売電収入は農業収入扱いに変わった? 2021年4月27日 (カテゴリ: 未設定) ツイート とある農業委員会との話の中で出た話 「営農型発電の売電収入は農業収入扱いに変わる 通達が国から来てた気がするから、確認する」 議論の遡上に上がってたのは知ってましたが、 もう決まってたのですかね。 これまでは売電≠農業なので 農業収入にならず、売電は別法人扱いにしてたのですが、 法人の立てつけ変わりそうですね。 参考になれば幸いです。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 【通信断】パワコン交換時の最後の最後にやらかしてしまったっぽい、、 昨日、故障パワコン、交換してきたのですが、 本日、発電状況見ようとしたら、見えません。。 この機種のパワコン交換の流れは 記事を読む 不具合パネルの在庫がメーカーに無い場合の交換対応ーその1 前記事の続きです。 パネル1枚不良を見つけたので、保証期間ということもあり、 メーカーに交換品の送付をお願いしたのですが、、 記事を読む キュービクルを自前で設置してみるー基礎工事その① キュービクル設置は外注予定だったのですが、 参画メンバーにスーパープレイヤー(経験者かつ有資格者)が揃っており、 自前で設置することにな 記事を読む 草刈りサイクルは、防草シートや除草剤の対応をしてなければ、梅雨の時期は1カ月に1回ってとこでしょうか 乗用草刈機のタイヤのパンクで、行けてなかった 草刈りに行った時の話 〇前回は5月12日に草刈りしました イイ感じ: 〇昨 記事を読む ネオシールの重要性 先日パワコンの交換に発電所に行って、改めて思いましたが、 発電所って、虫が多いです。 (そういう時期になったということかも) パネ 記事を読む 草刈り道具パターン 〇バッテリー式 長所 軽い、給油やあまり燃料の扱い不要 短所 パワー不足、充電切れ 〇電源コード式 長所 給油やあまり燃料 記事を読む 頼りが無いのは無事な証拠、、は必ずしも真ならず、な件 FIT発電所の売電先を東電エナジーパートナーから 新電力に代えて、検針データも入金も無くなった件 商流の混乱(入金無し)の原因が見え 記事を読む 敷地内コンクリート残置物撤去の思わぬ贈り物 敷地内に見つかった、井戸っぽい、コンクリート造りのもの。 現地視察時に、農業委員会の担当の方が発見しました。 先日、 記事を読む 45歳定年制ってそんなに大騒ぎすることなのかな、、 大騒ぎするヒトって、 〇報酬は、そのヒトの貢献価値から出てくる認識をもっていないヒト (湧いてくる、降ってくると思ってる印象) 記事を読む キュービクルを自前で設置してみるー基礎工事その② キュービクル設置工事二日目は、 コンクリートを受ける型枠を用意したり、 砕石をフラットにしたり、 コンクリートを流し込んだ後、キ 記事を読む 2 Comments yuki2822 2021年4月28日 hamasakiさん コメありがとうございます。 少し考えてみたのですが、 認定農家の内、零細農家へのソーラーシェアリング推進策 な気がしています。 売電収入が農業収入でない場合、 売電収入>農業収入 になると農業メインで無くなってしまいますので。。 借金大好きhamasakiさん 2021年4月27日 これは正しい姿ですね。 農地の上でやっているのですから、農業収入であるべきです。 とたまには農業寄りのコメントを(苦笑 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
yuki2822 2021年4月28日 hamasakiさん コメありがとうございます。 少し考えてみたのですが、 認定農家の内、零細農家へのソーラーシェアリング推進策 な気がしています。 売電収入が農業収入でない場合、 売電収入>農業収入 になると農業メインで無くなってしまいますので。。
hamasakiさん
コメありがとうございます。
少し考えてみたのですが、
認定農家の内、零細農家へのソーラーシェアリング推進策
な気がしています。
売電収入が農業収入でない場合、
売電収入>農業収入
になると農業メインで無くなってしまいますので。。
これは正しい姿ですね。
農地の上でやっているのですから、農業収入であるべきです。
とたまには農業寄りのコメントを(苦笑