営農型発電の売電収入は農業収入扱いに変わった? 2021年4月27日 (カテゴリ: 未設定) ツイート とある農業委員会との話の中で出た話 「営農型発電の売電収入は農業収入扱いに変わる 通達が国から来てた気がするから、確認する」 議論の遡上に上がってたのは知ってましたが、 もう決まってたのですかね。 これまでは売電≠農業なので 農業収入にならず、売電は別法人扱いにしてたのですが、 法人の立てつけ変わりそうですね。 参考になれば幸いです。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 【番外】新型コロナ対策ワクチンについて 効果: ・本人の重症化リスクは減るようですね。 ・ただ、打っても感染しなくなるわけでは無さそうです。 ・ヒトに移さなくなるわけでも無さ 記事を読む 東電も電圧上昇値の簡易計算EXCELツール作ってて、しかも公開してますね。 電圧抑制について、昨日少し調べてました。 関電が工事会社向けに電圧上昇値の簡易計算EXCELツール を作っているのは知っていましたが 記事を読む でかいパネルの功罪 パネルがどんどん高効率化すると共に大型化しているのは 皆様ご承知の通りです。 ちょっと手狭な案件について、高効率化パネルを使って、 記事を読む 「先端設備等導入計画」を作って気づいた不都合?な真実 2~3年程前に「経営力向上計画」を作っていた私。 今回「先端設備等導入計画」を作って気づいた不都合な真実。 ⇒「経営力向上計画」 記事を読む 思わぬきっかけで、2反→3反強♪ 地主さんのご厚意で長期で貸していただける公算。 これで近隣で確保出来る見込みがたった用地が 2反→3反強に増えました。 道路わずか1本 記事を読む コロナ禍における発電所近隣へのご挨拶 パワコン修理や営農丁稚で、ここ数日、立て続けに発電所エリアに 行っていますが、 いつもついでに足を運んでいる、近隣の方への挨拶、 迷い 記事を読む 【経産省対応】強度計算で、偏心考慮が残っていた。。 過日、当社の1発電所、強度不足ではないかということで、 経産省の立入検査があり、 その後、非常に苦労しながら、 ようやく見つけたパ 記事を読む 不具合パネルの発見に成功! しかし、、 SMAパワコンのアラート機能で良いなあって思っている機能に 他のパワコンに比して2割以上発電量が少ないとエラーメールを 送信する 記事を読む 【発電量】冬場最強のパラメーターは設置角?標高(≒気温)? 他のブロガーさんの発電実績を見ていて、 自分の発電所の冬至の時期の発電量の傾向が気になって、 比較しやすいものを見てみました。 全部半 記事を読む NK認証が取れている小形風車の中で良く回る物 恐らく皆さんには馴染みのない小形風車。 もう小形風車のジャンルが無くなり、あの人は今状態かもですが、 細々と分譲とかもあるようです。 記事を読む 2 Comments yuki2822 2021年4月28日 hamasakiさん コメありがとうございます。 少し考えてみたのですが、 認定農家の内、零細農家へのソーラーシェアリング推進策 な気がしています。 売電収入が農業収入でない場合、 売電収入>農業収入 になると農業メインで無くなってしまいますので。。 借金大好きhamasakiさん 2021年4月27日 これは正しい姿ですね。 農地の上でやっているのですから、農業収入であるべきです。 とたまには農業寄りのコメントを(苦笑 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
yuki2822 2021年4月28日 hamasakiさん コメありがとうございます。 少し考えてみたのですが、 認定農家の内、零細農家へのソーラーシェアリング推進策 な気がしています。 売電収入が農業収入でない場合、 売電収入>農業収入 になると農業メインで無くなってしまいますので。。
hamasakiさん
コメありがとうございます。
少し考えてみたのですが、
認定農家の内、零細農家へのソーラーシェアリング推進策
な気がしています。
売電収入が農業収入でない場合、
売電収入>農業収入
になると農業メインで無くなってしまいますので。。
これは正しい姿ですね。
農地の上でやっているのですから、農業収入であるべきです。
とたまには農業寄りのコメントを(苦笑