クレジットカード選びの結果 2019年2月20日 (カテゴリ: 未設定) 結構な金額の所得税と消費税を納めることになりそうなので、新たにクレジットカードを作ることにしました。 カードはアメックスビジネスゴールドカードです。 年会費はかかりますが入会キャンペーンで決済額に応じてポイン ...(⇒記事を読む)
税理士から返金の申し出がありました 2019年2月19日 (カテゴリ: 未設定) 確定申告を依頼している税理士から連絡があり返金したいという申し出でした。 2018年から青色専従者を始める予定で、2017年11月に面談とメールで打ち合わせておいたのにもかかわらず、税理士が届出を2017年末ま ...(⇒記事を読む)
児童手当が特例給付になりそうです 2019年2月18日 (カテゴリ: 未設定) 今月中旬は10〜1月分の児童手当の支給日で、既に振り込まれている頃と思います。 今回の確定申告では消費税還付金などで所得が多いため、6月に提出する現況届に添付する所得証明の額が、児童手当の所得制限限度額を超える ...(⇒記事を読む)
所得税と消費税の納税に使うクレジットカード選び 2019年2月17日 (カテゴリ: 未設定) 今回の確定申告で納税する所得税は、口座振替からクレジットカード払いにする予定です。 国税のクレジットカード利用は0.8〜9%ほどの手数料がかかるため、還元率が1%以上あるクレジットカードを使わないと結果的に損を ...(⇒記事を読む)
6基目は先延ばしになりそう 2019年2月15日 (カテゴリ: 未設定) 6基目の進捗についての連絡が担当者からありました。 土地の測量が終わり、測量図が出来たそうです。 敷地は、何十年も前に河川改修で換地された土地らしく、公図などに旧河川の部分があるために県の廃川手続きが必要 ...(⇒記事を読む)
消費税の納税 2019年2月14日 (カテゴリ: 未設定) 2018年は本則課税のため、消費税を丸々納める必要があります。 予定では6基目の連系が2018年の夏で、消費税還付と相殺されて若干の還付金が手に入る見込みでした。 しかし6基目は連系遅れで2019年にずれ ...(⇒記事を読む)
視察ではなくてウインタースポーツ 2019年2月12日 (カテゴリ: 未設定) 週末を使って県外に視察、ではなくてスキーに行ってきました。 途中、野立て太陽光がいくつかありましたので写真を撮ってみました。雪山をバックに野立て太陽光です。 スキーはまさかの駐車場が満車で、目当てのスキー ...(⇒記事を読む)
6基目は少し進んだ? 2019年2月11日 (カテゴリ: 未設定) 2月に入った時点で、もはや定例となってしまった月初の6基目の進捗の確認を、契約した業者の担当者にメールしました。 今回は少し進展があったらしく、測量図が確定したので週末に不動産屋と打ち合わせしてきますとの回答が ...(⇒記事を読む)
確定申告の試算が合っていると 2019年2月9日 (カテゴリ: 未設定) 前回の申告を参考に、今回の確定申告の試算していました。試算の結果、今回の確定申告で納税する所得税額は結構な金額になりました。 先日、確定申告の資料を税理士に渡す際、納税する所得税額を確認したところ、概ね試算の金 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント