売電補償も重要ですね 2022年7月18日 (カテゴリ: 太陽光) 今年の冬には雪で発電所の一部が壊れました。 また最近、パワコンが故障しました。 発電に影響が出ますよね。 保険請求して修理するまでにけっこう時間がかかります。 保険が承認されるまでにも時間はかかりますし、修理 ...(⇒記事を読む)
パワコン修理の保険請求しました 2022年7月17日 (カテゴリ: 太陽光) ちょっとのんびりし過ぎですねww 業者さんからも催促されちゃいました。 修理も時間掛かるらしいですね。 田淵電機のパワコンは故障が多いせいですかね。 遅いとこだと半年くらいかかったケースもあるみたいですね。 と ...(⇒記事を読む)
14円案件も保有したいです 2022年7月16日 (カテゴリ: 太陽光) 私は今のところ、27円、24円、21円、18円と保有していました。 今回のセカンダリー案件で14円とか思っていましたが、18円だったのでコンプリートなりませんでした(笑) せっかくなら14円案件でコンプリートしたかっ ...(⇒記事を読む)
セルフで所有権移転登記します 2022年7月15日 (カテゴリ: 太陽光) 今年初めに買ったセカンダリー案件ですが、土地の所有権移転登記がまだでした。 忙しさを理由に後回しになっていました。 こんなことじゃダメですねww 業者さんを信用し切っていますが、落とし穴があるかもしれませんからね。 ...(⇒記事を読む)
TSONが満期で還ってきました☆その利回りは~ 2022年7月14日 (カテゴリ: 不動産投資, 太陽光) TSONとは不動産特定共同事業の商品です。 分配金が6%くらいあります♪ 銀行預金から考えたら、そうとう高い分配金です。 太陽光を保有した場合の実質利回りより高いかもしれません。 もちろんリスクはあります。 ...(⇒記事を読む)
今年買った発電所の管理報告が届きました 2022年7月12日 (カテゴリ: 太陽光) こちらは1年限定での保守管理契約です。 当初は保守管理付きで販売してました。 他社さんの保守管理契約に比べたらだいぶ安かったです。 しかし、今の発電所はただでさえ薄利なので、保守管理契約をしていたのでは利益が全然出 ...(⇒記事を読む)
保守点検報告が届きました☆ 2022年7月11日 (カテゴリ: 太陽光) 基本的に発電所は自分で管理しているのですが、一つの発電所だけ管理をお願いしています。 ここは買った会社が年2万円で草刈りまで含めて保守管理してくれるというのでお願いしています。 年2万円で草刈りまでしてくれるって、ど ...(⇒記事を読む)
保険請求してから数カ月経ちますが・・・ 2022年7月9日 (カテゴリ: 太陽光) 今冬の雪で発電所の一部が壊れてしまいました。 これは以前にも記事にしたと思います。 それから施工業者にお見積りを送って、3カ月以上経ちます。 特に連絡もありません。 審査は進んでいるのでしょうか?! 確かに額が ...(⇒記事を読む)
節電ポイントに参加しました 2022年7月8日 (カテゴリ: 太陽光) 中電が提供するネイチャージに参加しました。 これが国の言っている節電ポイントってやつなんでしょうか?! とりあえず参加してみました。 ただ、昨年からけっこう節電していたので、果たして参加したところで節電ポイントがも ...(⇒記事を読む)
草管理受託サービス 2022年7月7日 (カテゴリ: 太陽光) 長野県内の草管理受託サービスを提供しています。 おかげさまで、利用者様には大変好評です。 基本的には、年5回除草剤を散布して、6万円です。 除草剤散布は、グリサホート系の除草剤を散布します。 非農耕地用です。 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント