LOOOPさんからポイント貰いました☆ 2023年2月19日 (カテゴリ: 太陽光) ツイート 節電プログラムに参加するを登録したことで、2,000円分のポイントを貰いました。 私はアマゾンポイントに交換しました。 月の電気代が50円とかなので、3年分近くのポイントを貰いました☆ 従量電灯の契約に変えておいてよかったです♪ 電気代が上がってきているので3年はもたないかなw ただ電気代の補助について、IMFからはもう少し上手に補助しなさいと指摘されていた理由がこうゆうところにあるのかもしれないですね(笑) 太陽光発電ランキング にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 除草の回数 今年は年3回で受託した発電所が2つあります。 1つは、ほぼ発電所全体が防草シートを敷かれているので、特に問題がありません。 ただ、防草シ 記事を読む 保険会社と話がまとまらず・・・ 雪害が発覚してから半年以上が経ちましたが、まだ話がまとまりません。 壊れしまった架台の全交換を主張する施工業者と部分交換で対応せよという保 記事を読む 今日は秋晴れ 今日は秋晴れですね。 発電量に期待できそうです♪ さて、昨日は除草剤散布に行ってきました。 この発電所はこれで今年の除草作業は終了 記事を読む 架台が高いと草管理が楽ですね♪ 架台の高さが高いと草管理が本当に楽ちんです♪ 全然手間いらずです。 年に1回くらい除草すればあとは何もしなくても大丈夫です。 ただ、私 記事を読む 太陽電気工事が破産 長野市にある太陽電気工事が破産しました。 両面パネルの採用やソーラーシェアリングをやっていたり、太陽光にかなり積極的な会社の印象でした。 記事を読む インボイス制度への当面の対応方法 インボイス制度が来年10月からスタートします。 もう皆さんも勉強していることだと思うので、インボイス制度の説明は割愛します。 私の対 記事を読む 現地へ行ってみないとわからないこともあります。 この写真で右側の木がかなり気になりますよね。 絶対影になるじゃんねって感じですよね。 手前に何本か木がありますが、奥の大きな木が特に 記事を読む 草の生え方の違い 発電所によって草の生え方が全然違うんですよね。 ちょっと不思議ですよね。 全然草が生えないような土地もあるんですよね。 太陽光的には助 記事を読む パネルが30枚近くダメになっていますが、、、 今冬の大雪によりパネルが30枚ほどダメになっています。 6月は他の発電所より1%くらいしか影響がない感じでした。 過積載ということもあり 記事を読む Huaweiパワコン 今までの発電所では、オムロン、安川電機、田淵電機、ネクストエナジー、SMAのパワコンを使っています。 一番多いのはオムロンですかね。 そ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。