約1年ぶりに発電所を訪れました 2020年5月10日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 近くに来たついでに昨年購入した発電所に立ち寄りました。 基本的にメンテナンスは自分でやっているのですが、この発電所はメンテナンス付きなので本当に手間いらずです。 保有していることすら忘れてしまう感じです。 メンテナンス付きだと本当に不労所得だなって感じますね。 ここのメンテナンスは破格的に安いのでお願いしました。 正直採算度外視って感じの金額です。 周りに管理している発電所があるために、ついでにって感じみたいです。 太陽光発電ランキング にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 お勧めの保険 分譲案件は大手商社で保険が付帯されていたのですが、ちょっと保険内容が薄いなぁと感じ、少し不安です。 稼動してる土地購入案件の保険は 記事を読む GOTOイートを利用しています 始まったばかりの頃は、地方では居酒屋ばかりでお酒を飲めない私としては、ちょっと微妙~って感じでした。 しかし最近は回転ずしやら焼肉屋さんや 記事を読む クラウドファンディングで再投資しています 太陽光から上がってきた利益を、SBIソーシャルレンディングでクラウドファンディングで再投資しています。 複利が重要ですからね。 特に 記事を読む 雑草対策に購入しました クラピアを購入してみました。 今回はとりあえず10株購入しました。 ちょっと遅いスタートですが、これを発電所へ植えてみた 記事を読む 今からでも全然遅くない!まだまだ太陽光案件は出てくるので諦めないで!! ニュースやインターネットの記事で、太陽光はもう終わりみたいな記事を目にする人は多いと思います。 今までのような太陽光の低圧50kw未満につ 記事を読む 今年2回目の草刈りへ行ってきました GWに草刈りしてから1か月半くらいたったので、2回目の草刈りへ行ってきました。 予想より草が伸びていなかったので、草刈りはほどほどに 記事を読む 中分電力パワーグリッドから検針票が届きました 中部電力パワーグリッドから分社化されて初めての検針票が届きました。 案の定、予測していたとおり日々の売電量はわからないものでしたww 前 記事を読む 11月は絶好調でしたね。シュミレーション値と比較してみました! 11月の全体でのシュミレーション比は、136.4%でした。 かなり良かったですよね。 今年は10月は絶不調でしたが、11月は絶好調って感 記事を読む 登記完了しました 司法書士に依頼せずに自分で登記申請しましたが、特に法務局から誤りが指摘されることもなく無事に登記が終りました☆ これで融資を受ける準備 記事を読む 中部電力分社化で検針票はどうなったか。 中部電力は分社化され、早めに連携したものは中部電力ミライズになり、遅めに連携したものは中部電力パワーグリッドに引き継がれています。 どの時 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。