ソーラーシェアリングの会社が増えてきましたね 2021年6月20日 (カテゴリ: 未設定) ツイート ソーラーシェアリングを扱う販売店さんが増えてきましたね。 私もさっそく資料をもらってみました。 草管理がいらないというのは大きなメリットですよね。 あとは賃貸料も安いのもメリットです。 ただ、現状では信販と提携はできないみたいですね。 今後はソーラーシェアリングと信販という組合せもできてきそうです。 そしたら一気に広まりそうですね。 今のうちからしっかりウォッチしておきましょう☆ 太陽光発電ランキング にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 昔は産業用なんて言ってきましたが・・・ 平成24年度から、10kw以上の太陽光発電設備は、全量買取42円という制度が始まりました。 その当時、10kw未満の設備が住宅用と呼ばれ、 記事を読む 夫婦で相談 入札するには入札保証金というお金を振り込みます。 このお金は落札できなければ返ってくるし、落札すると落札代金に充てられますので、無駄なお金 記事を読む その土地で契約しました。その後、設備の契約も~♪ 他の方のブログを見ていると、もっと安く設置できるとこもあるみたいです。 しかし、価格と保証のバランスから考えると、私の選んだ業者で良いかな 記事を読む 2019年の発電量をシミュレーション値と比較してみました。 あんまり普段使わないエクセルのグラフ機能を使ってみました。 9月は記録的な天気の悪さでしたからね。 シミュレーションを下回るのは仕方 記事を読む アプラスで変動金利のプランの導入。金利は○○% 信販大手のアプラスで変動金利のプランが導入されました。 最長20年までOKです。 これで初期のキャッシュフローを確保することも可能になり 記事を読む 消費税還付をフル活用し、順調に拡大できています 1区画目は信販で700万程度の融資を受けて連携。 2・3区画目は、法人設立して法人融資で連携。 消費税還付を受けて、1区画連係後に現金で 記事を読む RJ・山本よ、海斗を超えていけ! 昨日は完敗でしたね。 マシューが復帰してくれたのは嬉しいですね 今の信州からは勝利の匂いがしないですねww きっと今日も勝利は厳し 記事を読む ボトル締めは重要です ちゃんとやってあるんだろうなんて、高をくくっていたのですが、実際に増し締めしてみると、かなり緩んだボトルがたくさんありました。 今回は増し 記事を読む 新規で紹介された案件を見てきました シミュレーション上の表面利回りはちょっと物足りないんですけど、自宅から発電所まで近いので管理は楽かな~ってな感じで、とりあえず現地を見に行っ 記事を読む 融資の標準審査期間 融資を申し込んでから、けっこう日数が経過するのですが、未だに融資結果が出ません。 こんなに待たされるものでしょうか?? 日本政策金融公庫 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。