大雪でパネル倒壊 2022年3月17日 (カテゴリ: 未設定) ツイート これは青森の発電所の写真。この冬は雪が多かったようだ。 倒壊や架台の歪みの事例は今まで聞いたことがあるが、ついに自分のとこも当たってしまった。稼働後四年余りである。ちなみにこことは別の設備では稼働1年で落雷、電気系統ほぼ全滅という体験もある。 太陽光発電所は外力に弱い気がする。支える面が多すぎる。雪降る度に雪下ろしするのは無理。架台の補強が必要かも。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 人の振り見て、というやつ 保有物件の隣買う話しの続き。 こことうちの隣に空き地があるのだが、ここ全く草刈りしていないことが発覚。 記事を読む 今日草刈り行った人〰️ 今日の千葉は猛暑日らしく、クソ 立っているだけでふらふらする。 日陰がないとだん 記事を読む 償却資産税の申告はeLtaxが楽 保有資産に変動がなければ、取得年度の翌年、最初の申告をベースに2年以降の税額が自動的に決まってしまうので、自治体が初年度の申告資産を基に、自 記事を読む あんたは偉い すまんの〜、自分勝手なおぼっちゃまじゃワシは! コロナで他県移動自粛ということで、遠方の草刈りはどないしまんねん! 1 自分の発 記事を読む エコめがねの発電量の精度は 昨年の七月に静岡県で起きた落雷で停電、売電停止した件の保険金請求。 今やっと請求用紙が届いて片付きつつある。 これ前年の発電実績 記事を読む 雨後の筍。パンダ。 パンダは筍が好きとか言う話をニュースで聞いた。 理由はやわらかいからだとか。 だったら竹藪も筍が竹に 記事を読む Smart logger1000aを外部のLTEルーターに繋いだ スマートロガーに差していたSIMが強制解約になったまま放置していた発電所。クレジットカード無くして通信料が決済できなくなったのが原因 記事を読む 7年ぶりにやらかした 刈払い機でDC側のエフレックス管を傷つけてしまった。 これ7年前にやって以来。 我ながら恐ろしい。 内部の電線は大 記事を読む 調整対象固定資産の課税仕入れから3期目の課税仕入れ! 太陽光発電所を買って消費税還付を受けるため、課税事業者選択届を出し、そこから2年以内に100万円以上の発電所を買うと、その買った期を含めた3 記事を読む 発電所隣家の飼い犬が面白すぎる件 自分とこのある発電所の隣に犬がいる。こいつが面白すぎる。 まず、一応縄で繋がれて屋外にいるのだが、その縄が異常に長い。その家の玄関から 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。