中古発電所の売主にクレーム入れた 2023年9月30日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 中古発電所の購入前に、電灯契約は定額か従量か質問したら従量と返ってきた。 ところが決済後、定額であることが判明。 意図的かうっかりか知らんが、嘘である。 間違えて答えるほど難しい質問ではないはず。 と言うことで、売主負担で従量電灯契約切り替え工事やるよう申し入れた。 嘘ついて売って責任取らんとか、ありえん。 売主さんもうるさい奴と取引して後悔しているかも。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 遠隔監視の発電量と検針票の発電量が合わない これは先月連係した隣接3案件(ID名義は当然別)の話。 計量器が近くに3つ立っている。 それぞれの発電所のパネル容量は異なり、遠 記事を読む どなたか、ドヤーしてください ワタクシの活動エリアは、車で言う袖ヶ浦ナンバーが付く地域であるが、この地域に在住の個人投資家、あるいは法人の副業で2メガ持っている、3メガ持 記事を読む 久々に蜂に刺される 草刈り中にアシナガバチに刺された。刺されたのは中学生か大学生か、それ以来。フェンスに巣を作っており、刈り払いで表に出てきたのである。黒い作業 記事を読む 近いようで遠い街 はいこれ、茨城県。 千葉県南部在住だが、今日初めて遊びに行った。 行き先は笠松運動公園というところ。 千葉市から東関東自動 記事を読む FEP管 https://www.wirecable-sales.com/documents/cvt_fep より引用してます & 記事を読む (祝)自分の太陽光発電所に初めて嫌味言われた 隣の畑のじーさんが何だかんだ長時間話しかけてくる所がある。ほぼどうでもいいことで正直面倒くさい。話し相手専門要員に、うちのばーさん(自宅はそ 記事を読む また君か ここ一年ぐらい急にイノシシによる発電所荒らしが酷くなっている気がする。 ここはイノシシがフェンスの下潜って出入りしているようで、しっか 記事を読む 考えるとだんだん腹が立ってくる話 はいこれ、日本の出力制御のルール。 日本では太陽光などの再生可能エネルギーの出力調整が原発より優先される。 (優先給電ルールとい 記事を読む ドロボーも三途の川を渡ったか 千葉県の長南町には三途川という川がある。なかなかインパクトあるネーミングだ。 家から外房方面に出るには、いつもこの川沿いの道を通る。 記事を読む お世話になります パネル破損して交換しようとしたら、そのパネルもう製造終了ということが結構起きる。 この場合の対応の方法だが 1同一メーカーの寸法 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。