中古発電所の売主にクレーム入れた 2023年9月30日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 中古発電所の購入前に、電灯契約は定額か従量か質問したら従量と返ってきた。 ところが決済後、定額であることが判明。 意図的かうっかりか知らんが、嘘である。 間違えて答えるほど難しい質問ではないはず。 と言うことで、売主負担で従量電灯契約切り替え工事やるよう申し入れた。 嘘ついて売って責任取らんとか、ありえん。 売主さんもうるさい奴と取引して後悔しているかも。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 勝手に太陽光用地をタレコミ ある太陽光販売業者が、太陽光用地あったら買うから教えてくれなどと言ってきた。 自分で持っていれば自分で設置するから他人に融通する訳ない 記事を読む 手抜き盗難対策 自分の発電所のすぐ近くの発電所(どちらも同じ業者が施工)が、連系して数ヶ月でケーブル盗難に遭い、盗難対策として有 記事を読む 炎の除草人🔥 はいこれ、格好つけている訳ではなく、ワタクシなりの注意喚起。 除草後に邪魔なもの野焼きしていたら、自分の発電所フェンスのビニール被覆に 記事を読む なかなか賢い隣人 発電所の隣で畑やっている人が、写真の通りソーラー駆動の電気柵を設置した。12vで駆動し、ネット通信も可能とのこと 記事を読む 横着 毎月消費税申告をしているが、誤って申告期間を一年古く記載したものを送信してしまった。 e taxで申告書を送信すると納付情報登録依頼と 記事を読む 横着の極み!安物監視カメラの雨仕舞い 安物監視カメラのオダブツ原因は、ケーシング内への雨水侵入によるショートと考える。 安物カメラといえど、一応防水施しておけば寿命が長くな 記事を読む 一言居士 家内が車で相手ありの車の物損事故起こした。 過失割合があるのでこちらにも数割の支払いがある。 こちらの車の修理見積もりを出したら 記事を読む アメリカセンダングサ これ一年雑草なのでグリホ100倍希釈で効くはずなのだが、何か今年から全然効かなくなった。以前は、除草液かけた途端に葉が縮こまって、枯れていっ 記事を読む 繰り上げ一括返済の計画を開始 太陽光を始めた当初の借り入れは、信販系が複数。 一番最初に借りたのは2016年で、丸8年経過している。 もう太陽光を増やさないと 記事を読む 遠隔監視の発電量と検針票の発電量が合わない これは先月連係した隣接3案件(ID名義は当然別)の話。 計量器が近くに3つ立っている。 それぞれの発電所のパネル容量は異なり、遠 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。