妙なエラー 2024年10月23日 (カテゴリ: 未設定) ツイート DC過電圧のエラーメールが朝6時前に送信されてきた。 別の発電所で過電圧のエラー後にパワコンが壊れたことがあったがそれは落雷が原因。 今回は落雷とは関係ないので何だろうかと思った。 電気屋に聞いたら明け方や冬場は開放電圧が高くなるのだそう(そこはよく分からない)。 ストリングの見直しが必要ではないか、と言われた。 今のところ一回しかこのエラー来てないが、何回も来るようならストリング変えないといけないかも。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 従量電灯工事頼んだらトラブった これは‥パワコンが手動復帰の発電所で起こったのだが‥計量器の交換で停電し、そのまま手動復帰操作されずこちらが再起動を指示するまで放置された事 記事を読む 十人十色 太陽光で残債利回りとかデッドクロスとか計算している人多いのだろうか。 ワタクシ全然計算していない。償却期間17年で、償却終わる時点は完 記事を読む smaパワコン故障 杭沈下の発電所、杭のジャッキアップ作業後にパワコンのランプを確認したら、一台だけ緑の 記事を読む 年齢考えろと 今回はワタクシの趣味の話。 家から車で30分くらいのところに、冬だけオープンするアイススケート場があった(現在老朽化により再開見込みな 記事を読む 全てのパワコンが時間差で壊れた発電所 Smaの三相x3台の発電所を3箇所持っている。 その1箇所、昨年落雷で一台故障。 先週、別の一台がファン不具合の後に故障。 記事を読む 普通預金の利息より実質少ない 中部電力のカテエネを開くと、太陽光発電所の電気料金にポイントがついていることを発見。 100ポイントたまると電気代100円マイ 記事を読む 海しかない街 発電所の除草剤を買いに南房総のホームセンターに寄ったらもう浮き輪が売っていた。ちと気が早い気がする。まあ海しかないところだから。夏は結構海水 記事を読む トロトロしているとすぐ案件なくなる 未稼働の分譲案件は、買うのむずい。 家から歩いて十秒で到着する信金(仮名、十秒信金としとくw)のプロパー融資で審査上げてもらうために、 記事を読む 海近くはイカン ヤフオクで落としたパネルを電気屋につけてもらった。 無事に終わったのだが、パネルを架台に留める金具が錆びてネジが回りにくかったとの報告 記事を読む 損害保険金のちょいセコ仕訳 太陽光発電所が自然災害などで壊れて修理し、損害保険金の支払いを受けた時の経理。 一つのやり方としては、受け取った保険金とか修理代金とか 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。