Myクソ物件オブザイヤー、ほぼ確定 2022年11月25日 (カテゴリ: 未設定) タグ: ー。 ツイート 前に書いた記事の続きである。 表面利回り9ぱー行かないクソ物件最終候補2つ、これらのどちらが栄誉あるナンバーワンか、本日判明した。 理由はアレイ間の離隔不足である。 まず候補1、広島県三次市発電所の日照状態。 正午過ぎだが後ろに影かかってない。 次に候補2、栃木県那須塩原市発電所。 影かかっている。1号柱も東電電柱も影つくっている。 候補2の方が利回り低い。日照状態見ればその原因が納得できる。 全く最悪な奴である。というか、変な設計を見抜けなかった自分が悪い。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 海近くはイカン ヤフオクで落としたパネルを電気屋につけてもらった。 無事に終わったのだが、パネルを架台に留める金具が錆びてネジが回りにくかったとの報告 記事を読む 代理制御発電所をオンライン出力制御に変えてやった2😅 これちょうど一年経ったので、一年間の4月と今年4月の検針結果比べてみた。 数千円多いだけ。 検針期間とかは考慮していないがほとん 記事を読む 労働保険の年度更新申告と厚生年金の算定基礎届出 毎年、この時期になるとめんどくせえこの2つの手続き。今年は両方とも7/11が期限だ(と思いますが確認してください)。 太陽光法人でどっ 記事を読む 休止モードへ 皆さんよくご存知のはず、政策金利引き上げ、折り込み済み。 先週、銀行との金利条件更新の打ち合わせしたが、固定金利の方が安くなっていくで 記事を読む 年の終わりに挑発受ける 昨日、一応本業と考える太陽光とは無関係の個人事業の顧客から、非常にふざけた内容のメールを受信。 当方がインボイス登録事業者でないので、 記事を読む 架台の撓み矯正 地盤沈下で杭が下がりパネルの撓みが気になる発電所。単管パイプとジャッキベースでつっかえ棒を入れることにした。 記事を読む 昨年の太陽光事件総括(つまらん小ネタです) 借り入れ増やして細かい太陽光増やして、このパターンだんだん飽きてきました、今日この頃のワタクシ(管理がめんどくさい) いくら太陽光増や 記事を読む 雑所得三百万円基準、潰される この件、あまりに批判が多いため、なくなったらしい。 皆が騒いで、よかった。 https://www.asahi.com/sp/a 記事を読む 放置発電所にありがちな光景、いや放置してません 1号柱に絡みつくクズ。これほったらかしの発電所ではよく見るが、実は自分が除草受けているとこである。 隣地か 記事を読む 道管設置権? 今進めている案件の敷地に、隣家の上下水道の道管が埋設されていることが発覚。売主が宅建業者のため、重説よこせと頼んだ後の出来事である。融資承認 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。