部分保険にならない、約定付保割合の設定 2023年1月18日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 以前に部分保険のことを書いたが、これは設備の新設金額よりも少ない保険価格で保険設定すると、その少ない価格と新設の金額の割合で保険金が減額されるというものである。 しかしながら、新設時の金額まるまる損害を被るというのが稀で、そこまで保険価格上げて高い保険料払いたくない、と思うのが本音である。 この場合、約定付保割合の設定をすることで、上記の割合分の強制減額を避けることができるそうだ。 保険代理店の人間に聞いた内容が添付画像である。そんなこともっと早くに教えろと思った。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 代理制御発電所をオンライン出力制御に変えてやった😅 全く、無駄なゼニかかるわあ😥 元々、出力制御対象外の発電所であったが、法律が変わって出力制御対象になり、当然オンライン 記事を読む 中古発電所の仲介業者にイラつく この業界の仲介業者ってそもそもなんか資格持ってやっているのだろうか。 質問送ってもまともに返答できない。 例えば、販売価格の土地 記事を読む 放置発電所にありがちな光景、いや放置してません 1号柱に絡みつくクズ。これほったらかしの発電所ではよく見るが、実は自分が除草受けているとこである。 隣地か 記事を読む ゲテモノ物件販売担当 きわもの不動産の販売担当ばかりする人物がいる。 そこから昨年一つだけ買ったのだが、他にもちょくちょく物件情報を某ポータルサイトに載っけ 記事を読む 太陽光発電ムラ市場「よりそいぷらん」ちょい探り入れ はいこれ、担当の保険代理店が自分が普段使っているとこと同じなので、ちょっと探り入れてみました。 要するにおすすめです。 PVプラ 記事を読む これも毎度おなじみ 真夏の晴天時のパワコン故障。 これも何回かあったこと。 一番の稼ぎ時に壊れるというのがミソである。 記事を読む また盗難、、 今朝起きたら、何と夜中の2時に警察から家電に着信があったことに気づいた😅んな時間に普通の人間が起きているわけない。 起 記事を読む 怪しげな系統蓄電池発電所投資のご案内 これある業者からメールで概要くるのだが太陽光よりも相当な高利回り。 投資総額は10億行かない。 利回り高いから結構すぐ売れるかも 記事を読む 電気使用量ゼロ?はて 最近気づいたのだが、従量電灯契約している太陽光発電所の電気使用量がゼロのところがある。 負荷はWi-Fiルーター、カメラがあるので、消 記事を読む 過走行車で自爆寸前 自分の乗用車で発電所に行くのは本当に嫌。 大体作業仕様でないので、荷物乗らないし、汚れたら掃除しなければならない。 だが諸般の事 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。