部分保険にならない、約定付保割合の設定 2023年1月18日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 以前に部分保険のことを書いたが、これは設備の新設金額よりも少ない保険価格で保険設定すると、その少ない価格と新設の金額の割合で保険金が減額されるというものである。 しかしながら、新設時の金額まるまる損害を被るというのが稀で、そこまで保険価格上げて高い保険料払いたくない、と思うのが本音である。 この場合、約定付保割合の設定をすることで、上記の割合分の強制減額を避けることができるそうだ。 保険代理店の人間に聞いた内容が添付画像である。そんなこともっと早くに教えろと思った。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 全くめんどくせなあ 今朝8時ごろ、taokeのスマートpvを開いたら通信障害のエラーが出ていた。 これだけではルータの異常かはたまた盗難によ 記事を読む 暇人の暇人による暇人のための政治 都知事選挙の立候補者が多すぎてポスター貼る場所が足らなくなり、49人以降の候補者は自分で勝手に貼る場所増設して貼らせるらしい。 都民で 記事を読む 20度架台下は木がよく育つかも ほぼ一年放置していた発電所の除草に行ったら、パネルの隙間から木が4、5本伸びていてびっくり。 パネル下の手 記事を読む ズバリ言うわよ 自分自身を今年一年振り返り。 1 今年は、中古太陽光発電所一機と、賃料収益戸建て一戸を決済。前者2割程度現金、後者100パー現金入れた 記事を読む なんだかこういう流れになりつつあるのか https://blog.goo.ne.jp/soooraaaa kobaraさんの「ぼちぼちソーラー発電」というブログ、とても楽しく 記事を読む 船井電機が破産 https://news.yahoo.co.jp/articles/bb70a36688baabdae7541759e2855d04cfae 記事を読む 時は流れていく② 発電所の北側の空き地に家が建てられている件。 向こうから見ると南側に発電所がある。そして接道は北道路。 大概、こういう場合には、 記事を読む 勝手に切らせてもらいます 隣地がほったらかしで発電に影響があるから、勝手に隣地の草刈りするという方、結構多いのではないか。 ワタクシ 記事を読む 風力発電の雲行きが怪しい https://www.sankei.com/article/20250502-UQGEEOCD4FAXRLZ4BZV44JJZRI/ 記事を読む 単独オジサン発生中 これ要するにワタクシのことです😂 単独行動が多い。 だが単独行動するオジサンは自分一人でなく結構見かける。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。