サラリーマンの成績表=源泉徴収票 2019年2月1日 (カテゴリ: 未設定) タグ: 源泉徴収票 融資 ツイート 今年も源泉徴収票が出てきました! 源泉徴収票ベースで昨年より60万アップです^^ いやーこれ、何が嬉しいかって、融資審査が通る可能性が少しでも高まったことですよね 笑 昨年は、残念ながら2基目の融資がおりませんでしたが、今年改めて再チャレンジしようと思っています。貯金もだいぶできましたし、昨年よりも良いアピールができるはず・・・ 神様、サラリーマンを頑張ったご褒美として、どうかフルローンの融資をお恵みください 笑 太陽光発電ランキング にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光アルアルの「計画遅れ」、実はデメリットばかりではない!? やりたい!と思ってから実際に始めるまで、場合によっては非常に長くかかるのが太陽光です(よね?) 私の案件もご多分にもれず、計画から 記事を読む 石炭火力、2032年には新設太陽光+蓄電池に「コストで」敗北 下記のニュース、個人的にはなかなかセンセーショナルでした。 太陽光発電に負ける石炭火力 このニュースでは、近い将来「コスト観点」 記事を読む 5月はサボってしまいました・・・ 毎月1本はブログ更新しようと誓っていたのに、先月は特にネタもなく、サボリーマンしてしまいました。他の投資話で昨年購入して満期で元本も 記事を読む 売電0状態です… どうせ遠隔装置の一時的な不具合か、ブレーカー落ちの類だろうと高を括っていたのが間違いでした。 ことの発端は10/1、遠隔装置上で発 記事を読む ありがとうございます!5月アフィリエイト収入 5月のアフィリエイト結果を頂きました。先月初めてアフィリエイト収入というものを頂き非常にビックしていたのですが、今月もまた驚きました 記事を読む 夏休みの自由研究 っぽいことをしたいなと、ある晴れた夏の日に思ったわけです。 で、嫁さんが風鈴作り体験なるものを探してきてくれました。 できあがっ 記事を読む 「最初の一歩」そんなに思慮深かったかというと… 最近、太陽光の後出しジャンケンのリスクが顕在化してきましたし、利回りも落ちてきました。色々と調べれば調べるほど、やっぱり厳しそうだ・・・とい 記事を読む 発電側課金の方針転換 12日6日の電力・ガス事業分科会 再生可能エネルギー大量導入・次世代電力ネットワーク小委員会(第47回)の資料で発電側課金に関する方針転換が 記事を読む 固定資産税のお得な払い方② 前回、Visa LINE Payカード(以下、LINEカード)&LINE Payによる最大3%還元の方法を下記の記事で記載しました。 記事を読む 売電収入ないけど消費税還付 2019.10.4 更新※青色申告について 今年も確定申告を意識し始める時期が来ました。 昨年は、売電収入なしで接続負担金の消費 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。