木の伐採について
木の伐採をしたいなと思う事があると思いますが、
自分の敷地内にあるものの場合であれば
思い切って切ってしまえば良いのですが、
これが他人様の敷
...(⇒記事を読む)
太陽光発電所 11号機の質権設定
10号機に引き続き
11号機の質権設定も完了させました。
プロパーで融資を引いている都合上
やらないといけないのですが、
...(⇒記事を読む)
8号機に何か住んでいる
どうやら我が8号機発電所に何者かが
住んでいる様なんです。
いや、おっさんとかではないですよ。
おっさんではないですが、
どうやら
...(⇒記事を読む)
新たな資格を目指して
私、半分基地外の趣味の様に資格の
お受験をしているのですが、
来年の目標がなかなか定まらないでおりました。
で、来年これを受けるぞというの
...(⇒記事を読む)
領収書の整理等々
私、これが大の苦手がありまして。
苦手というか嫌いに近いと思います。
というのも、3ヵ月に1回すれば良い方で、
半年間貯め
...(⇒記事を読む)
太陽光発電事業者のメリット、デメリット
今回は大したこと書くつもりはありません。
(いつも大したこと書いているつもりもありませんが)
太陽光発電事
...(⇒記事を読む)
太陽光発電所 幻の新規15号機の件
たまにあるのですが、
私の所に発電所のIDを買いませんか?
というお誘いの件です。
2018年度の単価の
...(⇒記事を読む)
太陽光発電所 10号機の質権設定
10号機の質権設定を完了させました。
火災保険の3点セットを完了させて、
保険屋さんにお願いをして質権を設定する
...(⇒記事を読む)
太陽光発電ムラ ZOOMしげる会に参加しました
今回もあれですね。
ホストが途中でいなくなりました。
そんないつも不思議な終わり方をする
オンラインしげる会なん
...(⇒記事を読む)
太陽光発電ムラ ZOOMしげる会に参加します
軽く忘れておりました。
本日、ZOOMのしげる会に参加するんでした。
決して若年性認知症とかではない
...(⇒記事を読む)
執筆:メンテ技士
宮崎県で発電所を経営、運営、管理をしています。又、メンテナンス、除草もやっております。
電気の事、運営の事、管理の事などを書いていきたいと思います。
基本的にはのんびり農家の息子をやっておりますが、法務関係、ファイナンス関係、電気関係、ネットワーク関係の国家資格を所有しておりそのノウハウで生活を営んでおります。ユンボ、フォークリフトにも乗れます。
目標は宮崎の活性化と地域との共生です。民生委員になりたいが口癖です。
WEBサイト:
https://solar-club.jp/member/solarmente/
最近のコメント