カテゴリー: 未設定
この度、無事、農地所有適格法人になれました。
(法人として、農地所有の許可が取れました)
農地所有適格法人の必要要件の中に、
売上の過半が農業関係
というものがありますので、
売電事業の会社
...(⇒記事を読む)
財務状況、プラントの収支や、熱い想い?はスルー
担保価値 と 環境・エネルギー対策資金の枠7200万円に終始
政〇金融公庫に融資相談に行ってきました。
以前少し記事った通り、
法人としての
・強固な財務
...(⇒記事を読む)
長らく発電事業を担っている法人は、
株式会社ひとりなのですが、
次の現場は、多面展開の拠点にする予定なのもあり、
新設の、株式会社複数人が担います。
先日、乗用草刈機で草刈りをした際、
途中、乗用草刈機
...(⇒記事を読む)
主役は農業という意味の名前になっていないことが、
発電事業がしたいだけで、
農業を方便とするエセ農家を誘発し、
発電事業者に、それで良いんだと思わせている一因な気がします。
営農型発電・・・発電の営農
...(⇒記事を読む)
〇ロープを引っ張ると、タイヤを押さえつける固定方法が正解。
〇本体金具にロープをひっかけるのは、NG
ロープを引っ張ると、金具を曲げてしまうのがその理由
パンクしていた乗用草刈機、
ついでにオイル交換や刃の
...(⇒記事を読む)
次の案件について相談した時、某地銀の私の若手の担当から、
見積を出すように言われた時のやり取り
1、自分で作る分は、見積出せないけどどうするか。
当社から当社に見積を発行すれば良いか?
⇒見積が不足す
...(⇒記事を読む)
6月末に納める確定税額の納付書が税理士さんから届き、
金額を見て、驚いた件
今回の決算値は、
〇助成金
〇過年度の過払い分の更生減
etc
売電収入以外が重なって、雑収入が積み上がり、
営業利益 <<
...(⇒記事を読む)
乗用草刈機のタイヤのパンクで、行けてなかった
草刈りに行った時の話
〇前回は5月12日に草刈りしました
イイ感じ:
〇昨日(6月25日)行ってきました
雑草の海と化してました、、:
〇乗用
...(⇒記事を読む)
あくまで論点は、
〇法的に定められた強度があるか(順法)
〇実際保つか(責任)
これだけ。
単管架台を悪しざまにたたく人が、
太陽光業界には案外居ますね
しかしながら、実は、単管架台=悪
これは、
...(⇒記事を読む)
電気が余って困るのは特定の時間に過ぎないので、
一時的に退避出来れば良いわけですが、
その逃がし先を考えてみました。
したり顔で、逃がすエネルギーロスを
声高に指摘するヒトが居ますが、
逃がすエネルギー
...(⇒記事を読む)
執筆:yuki2822
はじめまして。
40円時代から、ちまちま、ゆるゆる、分譲は買わず(買えず?)
分離発注以上DIY未満の立ち位置で少しずつ発電所を増やしてきた者です。
昔のモットー:他人に厳しく自分にもっと厳しく
今のモットー:他人に甘く自分にもっと甘く。
肩ひじはらず、
メモ以上知見未満の内容、ちょっとその日面白いなと思ったことを、
発信していきたいと思います。
WEBサイト:
http://yuki2822
最近のコメント