カテゴリー: 未設定
取り付け方が正しくても、パネル取付金具のビスは
パネルにギリギリ当たらない感じ
今回採用の架台に、パネルを取り付けてみましたが、
パネル取付金具、パネルにギリギリ当たらない感じで、結構タイトでした。
...(⇒記事を読む)
電力不足を象徴して、電気卸売市場JEPX
また爆騰してますね。。
3月22日は80円張り付き。
3月23日は昼でも、およそ40円。
うちのプラントの近く、快晴では無いけど、
3月23日は、それな
...(⇒記事を読む)
パネルを設置する部材を置く金具で15°と20°を
実際に並べて作ってみて、見た目の違いを体感してみました。
今回採用の架台は、
パネル設置角が15°~20°で可変
です。
設置場所の地形の傾斜が、スキー
...(⇒記事を読む)
「キレイごとを、自身の知恵と行動でカタチに」
太陽光属性の方には、
FIREされた方、FIRE志向の方が多いですが、
私の周りにはあまり居ません。
⇒話してて「つまらない」から、距離を置いています
...(⇒記事を読む)
パネルを乗せるフレーム部分の作成
現在の進行中案件の施工現場ですが、
完工時期を早まるべく試行錯誤中です。
人件費削減が目的、、では無いです(汗)
架台組み立て時でも1人でやれること、見つけました。
⇒
...(⇒記事を読む)
直近はこんな感じです
ケース1、
金曜日夕方に、来週から必要になることがわかった。
金額規模は数十万円。
⇒日曜日に問屋さん2社に見積もり依頼。
※進行中案件、月曜日は休工日。
...(⇒記事を読む)
3年前に許可が取れたソーラーシェアリングの更新許可が
無事取れました。
初回許可取得に比べると、だいぶ楽でした。
害虫被害で2年前に1度、だいぶ枯れ、
成育が遅れたところがあったので、
多少心配していた
...(⇒記事を読む)
JEPX価格推移からすると、
需要に忠実なのは、東西過積載、、ですよね。
反射光被害には、慎重に検討しないといけませんが。。
年間通しての電気需要を考えると、
少なくとも、真南向きより、南西向きの方が
...(⇒記事を読む)
防錆対策、信用獲得、自負
現在施工中のソーラーシェアリングプラントですが、
景観条例により、太陽光発電施設として、目立たない黒系の色に
することが義務付けられています。
ソーラーシェアリングであろうが、野
...(⇒記事を読む)
架台の形にメドが立ち、筋交い施工に入って気づいた驚愕の事実
架台一通り組んで、補強のため、筋交いを入れているところですが、
筋交いだけで、膨大な費用と手間がかかっています。
費用:ざっと200万円(資材、資
...(⇒記事を読む)
執筆:yuki2822
はじめまして。
40円時代から、ちまちま、ゆるゆる、分譲は買わず(買えず?)
分離発注以上DIY未満の立ち位置で少しずつ発電所を増やしてきた者です。
昔のモットー:他人に厳しく自分にもっと厳しく
今のモットー:他人に甘く自分にもっと甘く。
肩ひじはらず、
メモ以上知見未満の内容、ちょっとその日面白いなと思ったことを、
発信していきたいと思います。
WEBサイト:
http://yuki2822
最近のコメント