月別: 2020年6月
卒サラ
会社員イヤなヒトが多いのか(笑)、このワード熱いですよね。
Ksanのブログを見て、指名されたような気がしたので、
少しそれっぽいことを書いてみたいと思います。
公務員は、「人助け」的な役割があり
...(⇒記事を読む)
役所に寄ったついでに、農転苦戦中の現地に行ってきました。
前回、誰かに茄子を無断で植えられてましたので、
その方とバッタリ出くわせばいいなあって思いながら。
すると、またまた想定外な出来事が。
敷地境界に
...(⇒記事を読む)
商工会議所ありきで考えていた、「先端設備等導入計画」の
事前確認先ですが、一応、、と思って入手した、
「認定経営革新等支援機関一覧」
見てみたのですが、私の中では、かなり熱い感じでした。
⇒税理士等の
...(⇒記事を読む)
先日、パワコン交換時に気付きましたが、
設置後、丸5年も経つと、ガタがちらほら出て来ています。
下の写真は、パワコン下部の配管。
わざわざ電気線抜いて配管し直しは現実的では無いので、
防水テープで修理
...(⇒記事を読む)
先日、農業委員会でのソーラーシェアリング手続きで、
発電事業手続き不備で門前払いという話を記事りましたが、
単純なうっかりミスではないので、
参考になる方もいらっしゃると思い、共有します。
※ソーラーシェ
...(⇒記事を読む)
今日、ソーラーシェアリングの転用手続きで、
農業委員会に行ってきました。
散々、引っ掛かりそうなところについて、
事前準備、事前確認、根回し、懇願?、恫喝??
いろいろな持ち札を駆使して、
受付OK、の
...(⇒記事を読む)
故障パワコン、代替品への交換と相成りましたが、
想定外の事象が発覚
⇒メーカー側の情報では、保証期間切れになっていました。。
今回のパワコンは、標準保証5年。
加えて、オプションで延長保証5年付けていたので
...(⇒記事を読む)
hamasakiさんに
>しかし、パワコンネタ尽きないですよねぇ。
って言われたばかりですが、
多分、またパワコン故障引き当てたっぽいです。。
今は復旧しているかもしれませんが、
自動復旧
...(⇒記事を読む)
ソーラーシェアリングがらみで、地元の農業委員会と
話を頻繁にしています。
気付いたら、太陽光絡みではなく、農業絡みで、
対応に追われています。
例1、農薬が隣地に影響しないよう飛散防止シートを
張
...(⇒記事を読む)
写真撮るの忘れた、、
のですが、この間記事ったパワコン交換してきました。
発電量は横のパワコンと変わらない位出ているのに、、
「警報ランプ」点灯!
ドギマギしながら、コールセンターに電話しました。
...(⇒記事を読む)
執筆:yuki2822
はじめまして。
40円時代から、ちまちま、ゆるゆる、分譲は買わず(買えず?)
分離発注以上DIY未満の立ち位置で少しずつ発電所を増やしてきた者です。
昔のモットー:他人に厳しく自分にもっと厳しく
今のモットー:他人に甘く自分にもっと甘く。
肩ひじはらず、
メモ以上知見未満の内容、ちょっとその日面白いなと思ったことを、
発信していきたいと思います。
WEBサイト:
http://yuki2822
最近のコメント