配管の経年劣化始まる。 2020年6月14日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 先日、パワコン交換時に気付きましたが、 設置後、丸5年も経つと、ガタがちらほら出て来ています。 下の写真は、パワコン下部の配管。 わざわざ電気線抜いて配管し直しは現実的では無いので、 防水テープで修理する感じになるでしょうか。 参考になれば幸いです。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電システムの省エネ評価って、、 近々稼働する発電所、後ほど役所に省エネ評価を提出する 約束になっています。 発電所なので、成果物自体がエネルギーなので、 省エネど 記事を読む 1種農地におけるソーラーシェアリング、低圧と小さい高圧の比較 〇250kw未満の12円高圧(以下12円高圧と略記) 〇50kw未満の低圧の13円(以下13円低圧と略記) 両者の1種農地でのソーラ 記事を読む 【効率的な金具敷設作業スタイル】工具も金具も腰ベルトに、工具は利き手側、金具は利き手と逆側に。服はベルトの中に入れる 金具(架台取付金具、パネル取付金具など)の 敷設作業の生産性を上げる為のカギ 〇作業導線を短く、スムーズにするために ⇒工具、 記事を読む 対積雪、縦置き片面VS横置き両面 昨晩雪が積もりましたが、 似たようなスペックの発電所が近くにあるので、 発電量の復旧状況を比較してみました。 ※共に 採用パネ 記事を読む 河野さん、出るべきじゃなかったね、、 主義主張を貫いて負けたなら、次に繋がるけど、 日和ったり、小細工を弄するんだったら、 絶対勝たなあかんかった。。 自民党総裁、実質 記事を読む 乗用モアで草刈ドライブ? 購入予定地の草刈に行ってきました。 乗用の草刈機と言えば、 発電事業者では、某有名ブロガーさんの印象からか、 草刈機まさおが主 記事を読む レア物?のパワコン保証書ゲット パワコンの不具合絡みで、保証書見返してみて気付きましたが、 1年程前に買ったパワコンの保証書の不具合?を見つけました。 シリアル番号 記事を読む 現地のヤミ耕作者?(現地を使っているヒト)の面倒を見なければいけなくなった。。 もうすぐ工事が始まる発電所、 現在、ヤミ耕作者?が無償で畑しています。 問題は、何十年も畑しており、既得権化していることです。 〇 記事を読む 温度上昇によるブレーカートリップ対策フレーム考えてみました 一般的な問題解決のフレーム 視点1、問題が起きないようにする 視点2、問題が起きても大丈夫にする に沿って、最近話題になってい 記事を読む 「出来るけどやらない」なら兎も角、「やったことない」「出来ない」コーディネーターは信用出来ないと思う件 口だけ評論家には、安心して仕事を任せられないし、 間に入るだけで、価値を提供しないヒトを儲けさせたくないから。 太陽光関係に限らず、 記事を読む 4 Comments yuki2822 2020年6月14日 中西さん コメありがとうございます&ご無沙汰してます。 匿名ブログなのでわからないですよね(汗) 自己癒着テープ、、初めて聞きました。 モノタロウあたりで物色してみようと思っています。 また、オフ会で会いたいですね。 yuki2822 2020年6月14日 メンテ技師さん コメありがとうございます。 PFDです。たしか、パワコンメーカー推奨のPFDを採用したのですが、、 まずは適当なテープをモノタロウで見繕って様子みたいと思います。 メンテ技士 2020年6月14日 PDF→PFDの間違いです。 メンテ技士 2020年6月14日 yuki2822様 これは何を使用しているでしょうか? PDFでしょうか? それとPF管などの補修はカップリングとかを使用するのですが、確かに太陽光発電所において配線を一回引き抜くというのはお勧めではないです。 配管補修テープが良い所かと思われます。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
yuki2822 2020年6月14日 中西さん コメありがとうございます&ご無沙汰してます。 匿名ブログなのでわからないですよね(汗) 自己癒着テープ、、初めて聞きました。 モノタロウあたりで物色してみようと思っています。 また、オフ会で会いたいですね。
yuki2822 2020年6月14日 メンテ技師さん コメありがとうございます。 PFDです。たしか、パワコンメーカー推奨のPFDを採用したのですが、、 まずは適当なテープをモノタロウで見繕って様子みたいと思います。
メンテ技士 2020年6月14日 yuki2822様 これは何を使用しているでしょうか? PDFでしょうか? それとPF管などの補修はカップリングとかを使用するのですが、確かに太陽光発電所において配線を一回引き抜くというのはお勧めではないです。 配管補修テープが良い所かと思われます。
中西さん
コメありがとうございます&ご無沙汰してます。
匿名ブログなのでわからないですよね(汗)
自己癒着テープ、、初めて聞きました。
モノタロウあたりで物色してみようと思っています。
また、オフ会で会いたいですね。
メンテ技師さん
コメありがとうございます。
PFDです。たしか、パワコンメーカー推奨のPFDを採用したのですが、、
まずは適当なテープをモノタロウで見繕って様子みたいと思います。
PDF→PFDの間違いです。
yuki2822様
これは何を使用しているでしょうか?
PDFでしょうか?
それとPF管などの補修はカップリングとかを使用するのですが、確かに太陽光発電所において配線を一回引き抜くというのはお勧めではないです。
配管補修テープが良い所かと思われます。