配管の経年劣化始まる。 2020年6月14日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 先日、パワコン交換時に気付きましたが、 設置後、丸5年も経つと、ガタがちらほら出て来ています。 下の写真は、パワコン下部の配管。 わざわざ電気線抜いて配管し直しは現実的では無いので、 防水テープで修理する感じになるでしょうか。 参考になれば幸いです。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 運用保守サービスが黎明期から離陸する可能性大ですね 発電所の定期保守(草刈りと点検)からスタートした 発電所の運用保守サービスですが、 どうやら本格的に離陸するようですね。 ○定 記事を読む 作業用軽トラ選定ポイント、そして、融資営業? 〇立往生がイヤ ⇒ 4WD 〇運転に自信無しor楽したい ⇒ オートマ 〇購入は銀行系リース会社経由で 極親しい仲間の何名かは知っ 記事を読む 【どちらに申込が良いのか】法人融資担当支店の担当者と口座開設支店の支店長 近々着工するNON-FIT発電所のパネル代金支払いに 近くの地銀の口座開設支店に行ってきましたが、 帰りに支店長に声をかけて頂けました。 記事を読む 業者さんに返事をもらうための1枚目のカード 現在進めている案件のうち、権利業者と施工業者が違う案件の話。 いつもは権利業者=自社なので、コミュニケーションの勝手が、 ちょっと違 記事を読む 耕作放棄地へのソーラーシェアリング計画を、近隣を回って説明した時の生の声 厳しい意見は、代々地元の方ではなく、 都会からの移住者の方から頂くことが多いです。 1、近所(非隣接):都会からの移住者 〇 記事を読む 今日のパワコン交換トピックス 今朝、パワコン交換してきました。 いつもなら感電リスクを減らすため、車で訪問し、 明け方作業にするのですが、 ちょっと別件の予定の 記事を読む 提供機能は事業再生コンサルか高級電卓か 自宅待機期間ですが、会社運営に支障が出ない程度に出社していたところ、 社内地位の高いヒトから声がかかってしまいました。 ⇒外部コンサ 記事を読む 架台脚の高さの調整方法は、切断で高さを揃えるの一択では無かった 増し打ち込みで調整の選択肢。 ⇒現場の場数の差を実感 今回の架台脚の高さ調整ですが、 私の想定は 〇架台脚を設計長さで切断し 記事を読む S〇Aのパワコン代替機手配が遅くなっている?っと思ったら、やはり早かった S〇Aパワコン、 一定程度壊れることが、実績として明確に出ています。 (去年10台以上、交換しました、今年はこれで3台目) 記事を読む 写真による記録取得の工夫 当社の発電所は、管理の一環として、近隣の方に定期巡回を お願いしています。 その際、パワコンの目視チェックをしてもらっているのですが 記事を読む 4 Comments yuki2822 2020年6月14日 中西さん コメありがとうございます&ご無沙汰してます。 匿名ブログなのでわからないですよね(汗) 自己癒着テープ、、初めて聞きました。 モノタロウあたりで物色してみようと思っています。 また、オフ会で会いたいですね。 yuki2822 2020年6月14日 メンテ技師さん コメありがとうございます。 PFDです。たしか、パワコンメーカー推奨のPFDを採用したのですが、、 まずは適当なテープをモノタロウで見繕って様子みたいと思います。 メンテ技士 2020年6月14日 PDF→PFDの間違いです。 メンテ技士 2020年6月14日 yuki2822様 これは何を使用しているでしょうか? PDFでしょうか? それとPF管などの補修はカップリングとかを使用するのですが、確かに太陽光発電所において配線を一回引き抜くというのはお勧めではないです。 配管補修テープが良い所かと思われます。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
yuki2822 2020年6月14日 中西さん コメありがとうございます&ご無沙汰してます。 匿名ブログなのでわからないですよね(汗) 自己癒着テープ、、初めて聞きました。 モノタロウあたりで物色してみようと思っています。 また、オフ会で会いたいですね。
yuki2822 2020年6月14日 メンテ技師さん コメありがとうございます。 PFDです。たしか、パワコンメーカー推奨のPFDを採用したのですが、、 まずは適当なテープをモノタロウで見繕って様子みたいと思います。
メンテ技士 2020年6月14日 yuki2822様 これは何を使用しているでしょうか? PDFでしょうか? それとPF管などの補修はカップリングとかを使用するのですが、確かに太陽光発電所において配線を一回引き抜くというのはお勧めではないです。 配管補修テープが良い所かと思われます。
中西さん
コメありがとうございます&ご無沙汰してます。
匿名ブログなのでわからないですよね(汗)
自己癒着テープ、、初めて聞きました。
モノタロウあたりで物色してみようと思っています。
また、オフ会で会いたいですね。
メンテ技師さん
コメありがとうございます。
PFDです。たしか、パワコンメーカー推奨のPFDを採用したのですが、、
まずは適当なテープをモノタロウで見繕って様子みたいと思います。
PDF→PFDの間違いです。
yuki2822様
これは何を使用しているでしょうか?
PDFでしょうか?
それとPF管などの補修はカップリングとかを使用するのですが、確かに太陽光発電所において配線を一回引き抜くというのはお勧めではないです。
配管補修テープが良い所かと思われます。