配管の経年劣化始まる。 2020年6月14日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 先日、パワコン交換時に気付きましたが、 設置後、丸5年も経つと、ガタがちらほら出て来ています。 下の写真は、パワコン下部の配管。 わざわざ電気線抜いて配管し直しは現実的では無いので、 防水テープで修理する感じになるでしょうか。 参考になれば幸いです。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 経産省の立入検査2-各論概要 ○チェックの目線は ・電気的にOKか ・構造的にOKか ○電気的にOKかチェックの目線は ・絶縁性、アースの取り方 ・ 記事を読む さっくりリパワリングの可能性について触れてみる 高単価案件、かつ難あり案件は、結構可能性あるって話。 具体的な想定: 〇高単価案件(32円位にしときます) 〇連係後5 記事を読む 過積載率が高いと売上は安定しますね~ 7月の発電量が悲惨なことになっていますが、 5月の発電量に対して、過積載率によって、 どの程度違うか見てみました。 (近所(5キロ 記事を読む 助成金組成営業?のチャンスかな 突然の、地元農業委員会から電話。 別の自治体で動かしている案件の、農業実績照会でも入ったかな、、 って思って受けたのですが、違ってて 記事を読む 運搬を制する者は太陽光発電設備設置工事を制す? 太陽光発電設備の工事は、運搬要素の占める割合が大きいので。 現在施工中の現場、ざっくり90m四方あり、特に顕著なのですが、 それ以外 記事を読む JPEX高騰に対する新電力救済策「FIT発電所からの供給時の上限価格はFIT価格とする」について思うこと 「JEPXから卸電力を直接調達するパターン」 ではなく、 「送配電事業者を通じて、供給元が決まっているFIT]発電所の 電気を調 記事を読む 久々感電、、 自宅待機の中、故障パワコンの交換に発電所に行ってきました。 先日同機種を2台交換したばかりで、余裕、のはずだったのですが、 久々感電 記事を読む 対積雪、縦置き片面VS横置き両面 昨晩雪が積もりましたが、 似たようなスペックの発電所が近くにあるので、 発電量の復旧状況を比較してみました。 ※共に 採用パネ 記事を読む 作業中のヘルメットの効能3つ 現場作業中、ヘルメットをする意味 現在、施工している発電所では、施工中ヘルメットをしています。 当初の目的(想定効能)は、以下2 記事を読む 【架台評価】引抜強度測定最終 いよいよ施工が迫っているため、架台の足2パターンについて 引抜強度測定試験を行いました。 引抜強度測定試験全景: 構造 記事を読む 4 Comments yuki2822 2020年6月14日 中西さん コメありがとうございます&ご無沙汰してます。 匿名ブログなのでわからないですよね(汗) 自己癒着テープ、、初めて聞きました。 モノタロウあたりで物色してみようと思っています。 また、オフ会で会いたいですね。 yuki2822 2020年6月14日 メンテ技師さん コメありがとうございます。 PFDです。たしか、パワコンメーカー推奨のPFDを採用したのですが、、 まずは適当なテープをモノタロウで見繕って様子みたいと思います。 メンテ技士 2020年6月14日 PDF→PFDの間違いです。 メンテ技士 2020年6月14日 yuki2822様 これは何を使用しているでしょうか? PDFでしょうか? それとPF管などの補修はカップリングとかを使用するのですが、確かに太陽光発電所において配線を一回引き抜くというのはお勧めではないです。 配管補修テープが良い所かと思われます。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
yuki2822 2020年6月14日 中西さん コメありがとうございます&ご無沙汰してます。 匿名ブログなのでわからないですよね(汗) 自己癒着テープ、、初めて聞きました。 モノタロウあたりで物色してみようと思っています。 また、オフ会で会いたいですね。
yuki2822 2020年6月14日 メンテ技師さん コメありがとうございます。 PFDです。たしか、パワコンメーカー推奨のPFDを採用したのですが、、 まずは適当なテープをモノタロウで見繕って様子みたいと思います。
メンテ技士 2020年6月14日 yuki2822様 これは何を使用しているでしょうか? PDFでしょうか? それとPF管などの補修はカップリングとかを使用するのですが、確かに太陽光発電所において配線を一回引き抜くというのはお勧めではないです。 配管補修テープが良い所かと思われます。
中西さん
コメありがとうございます&ご無沙汰してます。
匿名ブログなのでわからないですよね(汗)
自己癒着テープ、、初めて聞きました。
モノタロウあたりで物色してみようと思っています。
また、オフ会で会いたいですね。
メンテ技師さん
コメありがとうございます。
PFDです。たしか、パワコンメーカー推奨のPFDを採用したのですが、、
まずは適当なテープをモノタロウで見繕って様子みたいと思います。
PDF→PFDの間違いです。
yuki2822様
これは何を使用しているでしょうか?
PDFでしょうか?
それとPF管などの補修はカップリングとかを使用するのですが、確かに太陽光発電所において配線を一回引き抜くというのはお勧めではないです。
配管補修テープが良い所かと思われます。