配管の経年劣化始まる。 2020年6月14日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 先日、パワコン交換時に気付きましたが、 設置後、丸5年も経つと、ガタがちらほら出て来ています。 下の写真は、パワコン下部の配管。 わざわざ電気線抜いて配管し直しは現実的では無いので、 防水テープで修理する感じになるでしょうか。 参考になれば幸いです。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 内職で架台下部と架台上部を接続する金具を作成してみた 内職で、 架台下部と、 架台上部であるパネルを乗せる部分を接続する金具 を作成してみた時の写真 現場での時間を極力有効活 記事を読む 頼りが無いのは無事な証拠、、は必ずしも真ならず、な件 FIT発電所の売電先を東電エナジーパートナーから 新電力に代えて、検針データも入金も無くなった件 商流の混乱(入金無し)の原因が見え 記事を読む 個人会社が、農業委員会に提出する議事録の内容を具現化すると面白い 法人が農地転用を申請する場合、土地を所有することを 法人として承認した旨の議事録の提出が必要ですが、 法人が個人会社の場合、議事録の 記事を読む 細かい施工上の工夫が、メンテの難易度を各段に変えることを実感した話 昨日、中山道に沿って移動、 朝方、故障パワコンを交換してきました。 手慣れたもので、交換作業、今回特にあっさり終わりました。 (自 記事を読む 身軽な時の発電所へのアシの選択肢 先ほどまで、とある発電所の追加の採寸と追加の撮影で 発電所現地に行ってました。 いつもはこの時期、電気系道具に加え、草刈機やノコギリ 記事を読む パワコン交換時に、監視装置以外に設定変更が必要な機械があった話 制御装置。。 パワコン交換が当たり前化している当社発電所ですが、 先日、遠隔地のパワコンを交換した際に、 いつもは必要ない、別の作 記事を読む 発電所の耐風(台風)対策の先進国、沖縄の発電所_その1 今、那覇にいます。 沖縄のSUN33さんに案内いただき、沖縄の太陽光発電設備関係施設を 巡ってきました。 SUN33さんは、自 記事を読む 権利保有者からの合弁事業の打診にどう答えるべきか。。 今日、近場の発電所の地主さんから相談したい旨の連絡があり、 行ってきました。 ⇒合弁事業の打診 この合弁事業の敷地、太陽光の権 記事を読む 2020年7月発電量評価を過積載率の違いで見てみました 激悪なのはわかってましたが、過積載率の違いが どう出るかざっくり調べてみました。 過積載率130%程度ですと、シミュレーション比6割 記事を読む 新電元三相10kw級の旧型パワコンの停止及び起動手順 新電元三相10kw級の旧型パワコンの停止及び起動手順ですが、 1月4日ブログの図のように、パワコン本体には 系統側、太陽電池側、共にブレ 記事を読む 4 Comments yuki2822 2020年6月14日 中西さん コメありがとうございます&ご無沙汰してます。 匿名ブログなのでわからないですよね(汗) 自己癒着テープ、、初めて聞きました。 モノタロウあたりで物色してみようと思っています。 また、オフ会で会いたいですね。 yuki2822 2020年6月14日 メンテ技師さん コメありがとうございます。 PFDです。たしか、パワコンメーカー推奨のPFDを採用したのですが、、 まずは適当なテープをモノタロウで見繕って様子みたいと思います。 メンテ技士 2020年6月14日 PDF→PFDの間違いです。 メンテ技士 2020年6月14日 yuki2822様 これは何を使用しているでしょうか? PDFでしょうか? それとPF管などの補修はカップリングとかを使用するのですが、確かに太陽光発電所において配線を一回引き抜くというのはお勧めではないです。 配管補修テープが良い所かと思われます。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
yuki2822 2020年6月14日 中西さん コメありがとうございます&ご無沙汰してます。 匿名ブログなのでわからないですよね(汗) 自己癒着テープ、、初めて聞きました。 モノタロウあたりで物色してみようと思っています。 また、オフ会で会いたいですね。
yuki2822 2020年6月14日 メンテ技師さん コメありがとうございます。 PFDです。たしか、パワコンメーカー推奨のPFDを採用したのですが、、 まずは適当なテープをモノタロウで見繕って様子みたいと思います。
メンテ技士 2020年6月14日 yuki2822様 これは何を使用しているでしょうか? PDFでしょうか? それとPF管などの補修はカップリングとかを使用するのですが、確かに太陽光発電所において配線を一回引き抜くというのはお勧めではないです。 配管補修テープが良い所かと思われます。
中西さん
コメありがとうございます&ご無沙汰してます。
匿名ブログなのでわからないですよね(汗)
自己癒着テープ、、初めて聞きました。
モノタロウあたりで物色してみようと思っています。
また、オフ会で会いたいですね。
メンテ技師さん
コメありがとうございます。
PFDです。たしか、パワコンメーカー推奨のPFDを採用したのですが、、
まずは適当なテープをモノタロウで見繕って様子みたいと思います。
PDF→PFDの間違いです。
yuki2822様
これは何を使用しているでしょうか?
PDFでしょうか?
それとPF管などの補修はカップリングとかを使用するのですが、確かに太陽光発電所において配線を一回引き抜くというのはお勧めではないです。
配管補修テープが良い所かと思われます。