配管の経年劣化始まる。 2020年6月14日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 先日、パワコン交換時に気付きましたが、 設置後、丸5年も経つと、ガタがちらほら出て来ています。 下の写真は、パワコン下部の配管。 わざわざ電気線抜いて配管し直しは現実的では無いので、 防水テープで修理する感じになるでしょうか。 参考になれば幸いです。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 会計ソフトに、発注書や見積書などの書式作成機能を発見 資材購入元から発注書を求められ、 ちゃんとした書式管理をしていない私としては、 ファイルをもらおうとGoogle先生に訊いてみました。 記事を読む 主幹ブレーカー落ちに、緊張走る? 子ブレーカー落ちは、落雷&豪雨で、 しばしば対応していますが、 (しばしばって、、それもどうやねん、って話もありますが、、) 今回 記事を読む パワコン故障の前兆? 一昨日、パワコンの時間毎出力をチェックしたところ、 1台、挙動が変なのが見つかりました。 どうもいったん落ちて、自動再起動で復旧したよう 記事を読む 写真による記録取得の工夫 当社の発電所は、管理の一環として、近隣の方に定期巡回を お願いしています。 その際、パワコンの目視チェックをしてもらっているのですが 記事を読む 補助金申請などで使える(と思う)低圧太陽光発電所の実際の消費電力の考え方 二酸化炭素削減のニュースを見て、思い出した 低圧太陽光発電所の二酸化炭素排出量削減量の計算式 を備忘録的に上げておきます。 (私も 記事を読む 今度は地主さんに杉を植えられたぞ。。 役所に寄ったついでに、農転苦戦中の現地に行ってきました。 前回、誰かに茄子を無断で植えられてましたので、 その方とバッタリ出くわせば 記事を読む 理不尽な?塗装指示にも手を抜かない訳 防錆対策、信用獲得、自負 現在施工中のソーラーシェアリングプラントですが、 景観条例により、太陽光発電施設として、目立たない黒系の色 記事を読む FIT発電所の売電先を新電力に代えたら、検針票が無くなってしまった件 東電エナジーパートナーが販売先だったFIT発電所、 Non-fit発電所の絡みで、売電先を 東電エネジーパートナーから、新電力に1箇所代 記事を読む パネル運搬トポロジー? ジョーカーはクローラーフォークだと思いますが、 いろいろ引っ掛かる点があり、 4駆で代替しながらやってみた結果をまとめてみました。 記事を読む 気付いたらキツイ規制条例が出来そう、、 以下が条例案の重要部分です 新規だけではなく、既存設備にも適用する案です。。 〇 出⼒10kW以上の野⽴て太陽光発電施設を対象 記事を読む 4 Comments yuki2822 2020年6月14日 中西さん コメありがとうございます&ご無沙汰してます。 匿名ブログなのでわからないですよね(汗) 自己癒着テープ、、初めて聞きました。 モノタロウあたりで物色してみようと思っています。 また、オフ会で会いたいですね。 yuki2822 2020年6月14日 メンテ技師さん コメありがとうございます。 PFDです。たしか、パワコンメーカー推奨のPFDを採用したのですが、、 まずは適当なテープをモノタロウで見繕って様子みたいと思います。 メンテ技士 2020年6月14日 PDF→PFDの間違いです。 メンテ技士 2020年6月14日 yuki2822様 これは何を使用しているでしょうか? PDFでしょうか? それとPF管などの補修はカップリングとかを使用するのですが、確かに太陽光発電所において配線を一回引き抜くというのはお勧めではないです。 配管補修テープが良い所かと思われます。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
yuki2822 2020年6月14日 中西さん コメありがとうございます&ご無沙汰してます。 匿名ブログなのでわからないですよね(汗) 自己癒着テープ、、初めて聞きました。 モノタロウあたりで物色してみようと思っています。 また、オフ会で会いたいですね。
yuki2822 2020年6月14日 メンテ技師さん コメありがとうございます。 PFDです。たしか、パワコンメーカー推奨のPFDを採用したのですが、、 まずは適当なテープをモノタロウで見繕って様子みたいと思います。
メンテ技士 2020年6月14日 yuki2822様 これは何を使用しているでしょうか? PDFでしょうか? それとPF管などの補修はカップリングとかを使用するのですが、確かに太陽光発電所において配線を一回引き抜くというのはお勧めではないです。 配管補修テープが良い所かと思われます。
中西さん
コメありがとうございます&ご無沙汰してます。
匿名ブログなのでわからないですよね(汗)
自己癒着テープ、、初めて聞きました。
モノタロウあたりで物色してみようと思っています。
また、オフ会で会いたいですね。
メンテ技師さん
コメありがとうございます。
PFDです。たしか、パワコンメーカー推奨のPFDを採用したのですが、、
まずは適当なテープをモノタロウで見繕って様子みたいと思います。
PDF→PFDの間違いです。
yuki2822様
これは何を使用しているでしょうか?
PDFでしょうか?
それとPF管などの補修はカップリングとかを使用するのですが、確かに太陽光発電所において配線を一回引き抜くというのはお勧めではないです。
配管補修テープが良い所かと思われます。