山や木に近いパワコンほどアナログ的に出力が落ちた場合 2019年12月4日 (カテゴリ: 未設定) ツイート これくらいの時期、あと春に起きることですが、 突然、山や木に近いパワコンほど、出力が落ちていることがあります。 (電柱などの影の場合は、日が短くなるにつれて徐々に、ですよね) その場合は、落ち葉を疑ってください。 あと、春は桜の花びらを。 私のところは、11月末頃発生して、ブロアーで落ち葉落としてスッキリでした。 雨でパネルにくっつく前に対応出来て良かったです。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 (喜)先端設備導入計画が承認されたようです コトトロ氏にアドバイスを頂き、作成した、 先端設備導入計画ですが、 先程、商工会議所から承認的なメールが届きました。 ⇒「申請書拝 記事を読む 出力抑制を踏まえて、事業計画の手直しが必要かな。。 出力抑制の種類わけってこんな感じでしょうか。 1、契約の違いでの分け 1-1、旧ルール(30日ルール) 契約内容;年間 記事を読む 【non-FIT】開所時の通信設定はかなりタイト non-FIT発電所、開所の準備を進めていますが、 関係者の話をまとめてみると、どうも開通時の通信設定は かなりタイトになるっぽいで 記事を読む ネオシールの重要性 先日パワコンの交換に発電所に行って、改めて思いましたが、 発電所って、虫が多いです。 (そういう時期になったということかも) パネ 記事を読む 本当に融資内諾は取れた、、のか? なかなか出ない地元案件、 形にすべく、手続きと並行して、資金調達手続き進めてました。 先日、この案件の資金調達の最有力先として打診し 記事を読む 私が欲しいヒトの要件。(デキる事業者さんのそれとは違うっぽい) 多分目的が違うので、私が欲しいヒトの要件は、 他のデキる事業者さんとは違うっぽいですね。 優秀な事業者さん、経営者さんの 求める従 記事を読む 経産省疑義の発電所続編1 先日、経産省のご担当者様と、発電所現地調査に関して、 電話でやり取りをしました。 予想通り、今回の現地調査は、 架台強度に関する様 記事を読む 電力量計(スマートメーター)の表記 調べては忘れるの繰り返しなので自分へのメモとして(^^;、 あと、定期巡回していただいている方々への説明資料として (定期巡回時にメータ 記事を読む キュービクルを自前で設置してみるー基礎工事その① キュービクル設置は外注予定だったのですが、 参画メンバーにスーパープレイヤー(経験者かつ有資格者)が揃っており、 自前で設置することにな 記事を読む 配管の経年劣化始まる。 先日、パワコン交換時に気付きましたが、 設置後、丸5年も経つと、ガタがちらほら出て来ています。 下の写真は、パワコン下部の配管。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。