山や木に近いパワコンほどアナログ的に出力が落ちた場合 2019年12月4日 (カテゴリ: 未設定) ツイート これくらいの時期、あと春に起きることですが、 突然、山や木に近いパワコンほど、出力が落ちていることがあります。 (電柱などの影の場合は、日が短くなるにつれて徐々に、ですよね) その場合は、落ち葉を疑ってください。 あと、春は桜の花びらを。 私のところは、11月末頃発生して、ブロアーで落ち葉落としてスッキリでした。 雨でパネルにくっつく前に対応出来て良かったです。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 パネルの雪下ろしの順番を決めるKPI? 〇主要要素: Σ(FIT単価×ストリング単位での復旧の早さ×ストリング当たり発電量) 〇微細要素: バイパスダイオードも加味した回 記事を読む 不具合パネルの在庫がメーカーに無い場合の交換対応ーその1 前記事の続きです。 パネル1枚不良を見つけたので、保証期間ということもあり、 メーカーに交換品の送付をお願いしたのですが、、 記事を読む セキュリティ対策?でプリンター購入することに、、 コンビニのプリンターで印刷とかスキャンしているのですが、 ここ数日、立て続けに原本をコンビニに忘れてしまいました。。 法人の印鑑証明 記事を読む FIT発電所の売電先を新電力に代えたら、検針票が無くなってしまった件 東電エナジーパートナーが販売先だったFIT発電所、 Non-fit発電所の絡みで、売電先を 東電エネジーパートナーから、新電力に1箇所代 記事を読む もう一つの経産省疑義「フェンスと看板無いんじゃね?アンケート」回答しました だいぶ前に記事った、経産省からの 「フェンスと看板無いんじゃね?」 アンケート、重い腰を上げて、ようやく回答しました。 フ 記事を読む 架台設計に向けて、強度計算の下準備 次の発電所の架台を設計するにあたり、 強度計算で使うパラメータの準備に着手した話。 単管架台だけでなく、スクリューを始めとした金属製 記事を読む ソーラーシェアリング+自家消費+NON-FIT案件、市長室へ? 以前記事った、 知人経由で舞い込んだ、著名農家さんのお悩み相談で、 この方に共感出来、かつ 案件として面白そうなので、 お手 記事を読む 3本足(三脚)vs4本足(四脚?) プチ高所作業時に使う脚立系の話 3本足(三脚) 良い点:デコボコ地でもガタつかない 悪い点:向きを間違えると倒れやすい 記事を読む 最近の両面パネル、すぐ擦り傷が出来てしまう。。 段ボールにぎっしり入っていて、薄くて、しかも重いので。 450Wクラスの両面パネルで施工していますが、施工中にすぐ擦り傷が 出来てし 記事を読む 近くても全然違う天気と発電波形 私の場合、管理上、発電所の場所を固めていますが、 8月1日は、全然天気が違っていたようです。 右下は他の2つと過積載率が違う 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。