近くても全然違う天気と発電波形 2020年8月1日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 私の場合、管理上、発電所の場所を固めていますが、 8月1日は、全然天気が違っていたようです。 右下は他の2つと過積載率が違う (右下180%、他140%弱) ので波形はピークカットで違うわけですが、 日照状況がかなり違うのが見て取れます。 不具合の当たりつけを、天気が似ている想定で、波形を比べてたりも するのですが、天気が似てないと、なかなか難しいなあって思いました。 参考になれば幸いです。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 農業委員会は農業振興が目的の組織ではあらず。 ソーラーシェアリングがらみで、地元の農業委員会と 話を頻繁にしています。 気付いたら、太陽光絡みではなく、農業絡みで、 対応に追わ 記事を読む パネルの配送トラックのざっくり決め方 ※平車とウィング車ところ、少し説明変えました ◆ユニック車◆ ◆平車◆ ◆ウィング車◆ ◆フォークリフト 記事を読む ブローカー、ぼり過ぎだろう、、 知り合いから相談の乗ってくれと言われて訊いた、 知り合いの知り合いの話。 エネルギー関連新規事業を立ち上げるのに、 ブローカーから 記事を読む 軽くて丈夫な単管「スーパーライト700」についてのメモ 40円、36円時代からDIY的に 太陽光発電所に関わってきたヒトが良く見聞きしていた(はずの)、 単管の標準企画は STK500(JI 記事を読む 【まだのヒトは急いでください】パブリックコメント3月9日中 追い込まれないとやらないクセ炸裂。。 パブリックコメント今、提出しました。 たくさん出せば、重圧になると思います。 選挙と同じ 記事を読む 設備認定、事業計画認定の世間も狭かった 仕込み中の発電所、土地6筆あるのですが、 うち3筆で、 「既に低圧で設備認定出ているから、取り下げしてもらうよう 依頼してくださ 記事を読む 【連係日遅延】融資承認を待って発注した結果、、 キュービクルの納期遅延が停まらない、、 融資承認を待っていて、 キュービクルの費用が大幅に上がった上、 納期も延びてしまった話 記事を読む パネル輸入:無事パネル到着 友人と取引先に支えられ、どうにかこうにか パネル輸入が上手くいった話 〇良い通関士さんの伝手が無かった 〇材料費の高騰から、少しで 記事を読む 太陽光パネルのリユース、リサイクルについて 太陽光パネルのリユース、リサイクルの流れを調べてみた 流れを細かく見て行けば、いろいろな方法があり、どの方法が良い とは確立されてい 記事を読む 身軽な時の発電所へのアシの選択肢 先ほどまで、とある発電所の追加の採寸と追加の撮影で 発電所現地に行ってました。 いつもはこの時期、電気系道具に加え、草刈機やノコギリ 記事を読む 2 Comments yuki2822 2020年8月3日 sun33さん コメありがとうございます 特性の違いだけですと、同じようなズレが 維持されるはずなので、 傾向が変わると要注意ですよね。 sun33 2020年8月1日 私の施設は、同一場所に同一仕様で6基稼働していますが。全て特性が変わります。原因は電力側の柱上トランスの特性の違いです。微妙にタップ電圧が違います。パワコンによっても波形は違います。 同じ場所なのに。。。。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
sun33 2020年8月1日 私の施設は、同一場所に同一仕様で6基稼働していますが。全て特性が変わります。原因は電力側の柱上トランスの特性の違いです。微妙にタップ電圧が違います。パワコンによっても波形は違います。 同じ場所なのに。。。。
sun33さん
コメありがとうございます
特性の違いだけですと、同じようなズレが
維持されるはずなので、
傾向が変わると要注意ですよね。
私の施設は、同一場所に同一仕様で6基稼働していますが。全て特性が変わります。原因は電力側の柱上トランスの特性の違いです。微妙にタップ電圧が違います。パワコンによっても波形は違います。
同じ場所なのに。。。。