近くても全然違う天気と発電波形 2020年8月1日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 私の場合、管理上、発電所の場所を固めていますが、 8月1日は、全然天気が違っていたようです。 右下は他の2つと過積載率が違う (右下180%、他140%弱) ので波形はピークカットで違うわけですが、 日照状況がかなり違うのが見て取れます。 不具合の当たりつけを、天気が似ている想定で、波形を比べてたりも するのですが、天気が似てないと、なかなか難しいなあって思いました。 参考になれば幸いです。 にほんブログ村 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 近所の複数の発電所の遠隔監視通信をまとめて1回線で済ませるソリューション 分割を回避したい、でも楽に管理したいという場合、 隣接していない近所に複数発電所を持つケースがあると思います。 その場合の遠 記事を読む 依頼作業の確度を上げるためには 施工中の発電所、連系日が迫ってますが、 最寄り電柱に連系工事の気配、全く感じられません。。 状況を元請け会社(権利ブローカー)の担当 記事を読む 【架台評価】引抜強度測定最終 いよいよ施工が迫っているため、架台の足2パターンについて 引抜強度測定試験を行いました。 引抜強度測定試験全景: 構造 記事を読む 杭打機での、杭打設の前の打込みで使えるもの 杭打機を使う前の、杭の軽い固定打込みの話 油圧式杭打機をレンタルし、 意気揚々を打ち込もうとしたのですが、 地面が固く 記事を読む 発電事業者の食レポ?営業活動? 芋煮会?にお呼ばれしてきました。 食レポ?、ではなく、ただの芋煮会です。 ただメンバーは、元首相政権時に物議をかもした? 〇を 記事を読む 新電力救済策「インバランス等料金単価の上限を200円/kWh」は非常に筋が悪い施策だと思います 電気の卸売市場であるJPEX市場が高騰すると、 新電力が青色吐息の理由はシンプルで、 供給電力のかなりの部分(2020年6月時点で9 記事を読む 農家社会は現物経済? 1、丁稚営農先で、 〇農作業のついで?に 農作業以外の、定常業務の改善活動に取り組んできました。 工程でいうと、販路開拓、 記事を読む まさか、東海道新幹線内で、主幹ブレーカーが2個落ちた対応をすることになるとは、、 ミカンの消毒作業をしに、淡路島に移動中の話 新幹線に乗って、とりあえず時間があるので、 発電所の動作チェックでもしようって思い、 記事を読む コロナ自宅待機での会社員部門の収支変化 会社員仕事自宅待機中ですが、 パワコン交換、経産省立入検査対応、決算書対策、 ソーラーシェアリング許認可取得、農業丁稚習得 超絶多忙な 記事を読む 架台トポロジー? 架台について、漠然と思っていることを視覚化してみました。 架台下部は単純に直方体にモデル化出来て、・・・① (一般的な構造ですと、更 記事を読む 2 Comments yuki2822 2020年8月3日 sun33さん コメありがとうございます 特性の違いだけですと、同じようなズレが 維持されるはずなので、 傾向が変わると要注意ですよね。 sun33 2020年8月1日 私の施設は、同一場所に同一仕様で6基稼働していますが。全て特性が変わります。原因は電力側の柱上トランスの特性の違いです。微妙にタップ電圧が違います。パワコンによっても波形は違います。 同じ場所なのに。。。。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
sun33 2020年8月1日 私の施設は、同一場所に同一仕様で6基稼働していますが。全て特性が変わります。原因は電力側の柱上トランスの特性の違いです。微妙にタップ電圧が違います。パワコンによっても波形は違います。 同じ場所なのに。。。。
sun33さん
コメありがとうございます
特性の違いだけですと、同じようなズレが
維持されるはずなので、
傾向が変わると要注意ですよね。
私の施設は、同一場所に同一仕様で6基稼働していますが。全て特性が変わります。原因は電力側の柱上トランスの特性の違いです。微妙にタップ電圧が違います。パワコンによっても波形は違います。
同じ場所なのに。。。。