早いじゃないか!
e-taxで行ったのですが
昨年は、書面でしたが
2週間ぐらい
早く入金していただきました。
法人の方は
税理士さんにお願いしているので
法
...(⇒記事を読む)
お察しのとおり
損害保険に入りましょうなんですが
お客様もいない状態で
入るのも勿体ない。
お客様が付いたら付いたらで
保険は必須。
保険料が高い
↑今、お見
...(⇒記事を読む)
免税事業者に戻るため
今年は大きな現物投資が出来なく
タイトルに書いている内容を
進めていく覚悟をしました。
大切な、お客様の発電所ですから
ある意味、死ぬ覚悟で
...(⇒記事を読む)
太陽光仲間に紹介した
不動産の物件を見に行ってきます。
この方は、私よりも
20歳ほど
お若いので
今後の資産形成がどの様に
拡大していくか、ご本人様よりも
...(⇒記事を読む)
ブログを通じて
太陽光の紹介をしてみたり
実際に購入まで行くか
分かりませんが、
こんな事も
数年前までは、想像も
しておりません。
低圧から高圧までご紹介が
...(⇒記事を読む)
もう既に、確定申告をしていたので
てっきり、還付金のお知らせかと
思ってましたが
違くて
忘れないように
やってね~と
言うことだそうで
...(⇒記事を読む)
ブログでは、たくさんの太陽光発電
仲間に恵まれております。
リアルな、繋がりと言うか
社業として、携わっている方が
いなく。
例えば、造成・据付・電気工事など
知り
...(⇒記事を読む)
昨年の400Kwhを超えだしたのが
2月の第1周目でしたので
今年は、調子が良いのか
再来週あたり晴天で達成できそうかと
順調で何よりです。
...(⇒記事を読む)
降雪の影響がなくても
それなりに、雲が覆われて発電しない愛知県。
でも
南九州まで行くと
晴れ間が続くそうで・・・。
互いの発電所が
助け合って
...(⇒記事を読む)
先週に早速
申請を済ませました。
意外と簡単でしたので
無事に申請まで出来てひと安心です。
昨年までは、紙ベースでの
申請でしたので、便利になりましたね~。
所得税
...(⇒記事を読む)
最近のコメント