今年の確定申告で
サクッと出しておいた
個人事業主の開業届け
何か、不具合があると連絡があるそうですが
何も連絡もないので、通ったのか?
たぶん大丈夫でしょう。
不
...(⇒記事を読む)
知っている方は、知っている財産税
財産税は、昭和21年の3月3日に
一度だけ、実施されたんですね。
この時代は、すごいな。
で気なるのが、どうやって徴収したんだって
ハイ
...(⇒記事を読む)
こんなの物があるのですね。
しっかりと私の意見を
述べさせていただきました。
太陽光事業に関わる
皆さんにもお願いしたいと
切に願います。
電気事業者による再生可能
...(⇒記事を読む)
再生可能エネルギーの導入
なかなか進まない日本ですが、
日本政府のエネルギー戦略として、
水素エネルギー(水素燃料)が
あるのをご存知ですか?
...(⇒記事を読む)
わたしが、太陽光の売買契約した販売店が
こんなすげー会社だったとは。。。。
ふとサイトを見ると
すげー量の発電所を
施工しようと
...(⇒記事を読む)
14円時代から始め、なんとか
ひと安心しておりますが
知人から、初めて太陽光をやりたいと
相談してやれないかっと相談が
入りまして。当然、断る理由もなく
御受けするのです
...(⇒記事を読む)
今月の発電ですが、今のところ
販売店のシュミレーション通りと
なっております。
実績値(左)/シュミレーション値(右)
19,413kwh/19,321kwh
ここまで、
...(⇒記事を読む)
サラリーでの外販が出来そうで
これまた、新電力コンサル営業が
活かせる場がやってきました。
勤務先の会社の看板を背負って
営業をするのは
...(⇒記事を読む)
太陽光の事業を始めて約1年
何処のエリヤするか?
どのくらいの規模にするか?
はたまた、融資枠は?
キャッシュの手残りは?
初めの半年は、そんな事をずーと考えてまして
...(⇒記事を読む)
昨年のサラリー所得に+して
不動産収入がありまして
年明けにすぐに、申請をしておきました
申請し1ヵ月立ちますので
そろそろ、通知が来る頃かと思っておりましたが
本日、通
...(⇒記事を読む)
最近のコメント